はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

今日は七夕 猛暑日

2023年07月07日 | 日々の出来事
2023/07/07


東京では猛暑日の35℃になりました。

午後2時過ぎに図書館まで歩いたのですが
紫外線防止の日傘に帽子、腕カバーをして
出かけました。

まあ、暑いとゆっくりとしか歩けないですね。


さて、今日は七夕。

さっき夜空を眺めてみたら
薄い雲がかかっていて星は見えませんでした。




七夕というと願いごとを書いた短冊を
笹に吊るします。


考えてみると子どもの頃、
七夕は織姫と彦星が天の川をはさんで
1年に1回会える日だと教わりました。

これはラブストーリーのようですね。

それがどうして願いごとを書く日に
なったんでしょうね。


調べてみたら
・日本の神事「棚機(たなばた)」
・織姫と彦星の伝説
・奈良時代に中国から伝来した行事「乞巧奠(きこうでん)」
の3つがあわさってできた行事
らしいのです。


「棚機(たなばた)」とは古い日本の禊ぎ行事で
乙女が着物を織って棚にそなえ
神さまを迎えて秋の豊作を祈り
人々のけがれをはらうというものでした。

七夕(たなばた)という名前は
ここから来ているのですね。 


琴座のベガと呼ばれる織女星は裁縫の仕事
ワシ座のアルタイルと呼ばれる牽牛星は
農業の仕事をつかさどる星と考えられていました。

 この2つの星は旧暦7月7日に天の川をはさんで
最も光り輝いているように見えることから
中国でこの日を1年一度のめぐりあいの日と考え
七夕ストーリーが生まれました。


 「乞巧奠(きこうでん)」は
中国の行事で7月7日に
織女星にあやかって
はた織りや裁縫が上達するようにと
お祈りをする風習から生まれました。

もともとは梶の葉に
詩歌や願いごとを書いたものが
五色の短冊に代わったのだそうです。


芸事が上達するようにとか
秋の豊作を願うのが習わしのようです。


私はひろばで短冊に
「健康に暮らせますように」と
もっとも一般的な願いごと(でも大事)を書いて
吊るしましたよ。




 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 認知症予防は睡眠から | トップ | 再びゴーヤの青虫くん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々の出来事」カテゴリの最新記事