飲み会疲れか
東京での冷房病か
体調不良
が続いている・・・久し振りに札幌岳(1293m)へ
山岳信仰・治病祈祷(石鎚神社碑)・・・豊滝コースは約20年振りの再来だ
当初はパゴダの塔(オベリスク)といわれている岩塔(岩峰)の夏道に挑戦
したかったが、藪と不明瞭で途中撤退
やはり積雪期
に再挑戦だ。
【眼下に盤の沢山】ゆるやかな冷水コースとは違い、豊滝コースは稜線までの急登が楽しい
が、あまりにも親切な案内標識に愕然。数分後に母親と少年が登ってきたが、比較的・安全安心のコースとなってしまった
【案内板に目印等々ゴージャスです】
この豊滝コースは、むかしは山岳信仰の霊場
山道だった。亀裂していたが山頂の「石鎚神社」の石碑が祀られている。ちなみに「石鎚(いしづち)神社」は「石の霊(ち)」が転化したもの
【林道でカラスアゲハ
の集団吸水】
【頂上・・・遠方に恵庭岳】
【ヒグマの密度は高い
】
1996年標識(空沼まで立派な縦走路があった)
2017年現在(ほぼ廃路に近い
)
【参考:札幌岳地図】
札幌の山の標高ベスト10
余市岳1,488.1m
無意根山1,460.5m
中岳1,387.8m
漁岳1,318.0m
白井岳1,301.6m
狭薄山 1,296.1m
札幌岳1,293.3m
朝里岳1,280.8m
空沼岳1,251.0m
小漁山1,235.2m
【5月下旬我が家からの札幌岳】