【砂崎海岸から駒ヶ岳】
最近は山行時間もなく
腰痛など体調不良が続き「山歩人
blog」ではなく「海歩人
blog」だ
日浦洞門(道道函館恵山線)は車体が擦られそうでスリル満点
岩場をくり貫いたトンネルが七つ連なる
出口7号
入口1号
素掘りのトンネルで、1930年(昭和5年)に開通
岩が崩れやすいため、囚人が工事したとか
日浦岬や周辺は、安山岩で形成されている岩多い
柱状節理は、壮大な造形美だ
磯谷道
昭和中期頃まで使われていた山道「磯谷道」
【磯谷キャニオンのようだ
】区間は御崎町から恵山岬町。歩くと70分ほど
【蝦夷鹿の骨があった】「拾ってこないでよ~!」とのろまな亀🐢に怒られる😢⤵
途中に、1800年代に安全などを願って「南无阿弥陀佛」と刻まれた「お経岩」(高さ7m)がある
詳細はhttp://dp04131457.lolipop.jp/oldroad/isoya.pdf
おてるちゃんの店
たこ焼き食べたいなら「市内で一番美味い、おてるちゃん(根崎町)に行きなさい
」と飲み仲間に言われたので寄る。お好み焼きなども売っていて「本場の大阪の味」にこだわっていた
本当に美味しい
安い
ボリュームある
海
を見ながら食べるといい
国道278号から「砂崎灯台」へ
砂浜は海浜植物の宝庫のようだ
よくわからないが、ハマニンニク、ハマボウフウ、コウボウムギなどの群落があるようだ。ハマナスの実が赤くなっていた。
Y氏提供:本当に室蘭が近い