残雪大絶景!野花南岳BC⛷=近藤山BC⛷
近藤沢林道から野花南岳・のかなんだけを経て近藤山・こんどうやまから五味沢林道へさくっと周遊
3/20札幌は積雪がゼロ
に…このまま積雪がなければ根雪の終日だ。平年より14日も早い。1890年/明治23年の観測開始以来、5番目に早い終日だ
ほかの地域も例年より早そうだ
先行者の車が2台あった
緩い傾斜の林道歩き黙々と…
登山者の足跡
で人物像を推測…一人は西洋かんじき、一人はつぼ足かな
…女性サイズでベテラン登山者っぽい…巨大な
犬連れか
…いや…ヒグマ🐻が前を歩いているようだ
ヒグマお目覚めだ~🐻
でてきたでてきた山親爺
雪崩
にヒグマ🐻注意である
この林道では2頭の足跡🐻だった。
スキーに乗った山親爺
がでてきそう
所々雪道
切れているが何とかシール濡らさず繋ぎ目利用
🐻より怖い可猟区域
誤射注意
近藤沢からスキーで簡単に734p付近まで登れるところをさがした
疎林帯を抜け🌳
稜線に出ると後は楽勝
…他のトレースと合流した
野花南岳までは所々ナイスな眺望
頂上近くで滑走
頂上付近に荷物が散乱…ヒグマ
…花摘み
…雪庇滑落
野花南岳905.8m
三等三角点「点名:野花南岳」…山頂標識素晴らしい
十勝連峰の山並みも素晴らしい
先行していた元気な女性2名が戻ってきた…
山頂で
長時間お喋りしたのは初めてかも…
美唄山や増毛山地が遠くに霞んで見えた。
快晴 無風 大絶景
の日であった。
866P…833P…近藤山までシール付けっぱなし
半袖
でも良い暑さだった
登高速度が速い女性登山者
稜線はヒグマの気配なし
布部岳BC近々行かねば…
悪戯…
833m峰
雄大だな~
暑くて水滴シャワー浴びる
近藤山近づく
近藤山876.9m
三等三角点「点名:近藤山」
…もう
追いついてきた速
近藤山からは、路網を利用し一気に滑り降りた
先行してヒグマ🐻が滑っていたのが笑える…
笑えない…
200m前にいるような…🐻
スキーで🐻抜かせるか~
快適な路網や林道だった…
五味沢林道入口にあっという間に着いた
…富芦(とみあし)トンネル付近や野花南地域は相変わらず🐻ヒグマの密度が濃いわ~
寄れなかった三等▲夕暎山はパウダスノー時に林道直滑降
を楽しみたい
8:30近藤沢ー11:00野花南岳ー休憩
12:00ー13:00近藤山ー五味沢13:30
…林道駐車場が満車の場合はトンネル手前に十数台停まれる
らーめん巌窟王 岩見沢ピラミッド店で
焦がし味噌ラーメン🥚味たまご付き&中ライス
また訪れたい野花南岳BC
であった
・・・