山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)・・・単独登山多し、山をテーマに限定(時々脱線♪)した気まぐれ日記です‼

快楽と苦痛・・・様似天狗岳&袴腰山

2022年11月02日 | 🗻山日記

様似天狗岳&袴腰山

様似にある天狗岳&袴腰山の両座を目指すポンニカンベツ線は走りやすく紅葉が素晴らしかった。登山届BOX 夏に両座登っている方がいた

まず天狗岳一気に急登を駆けあがる歩きやすいミニ笹藪袴腰山と紅葉も美しい巨樹も所々山頂日高山脈見えず山頂標識なのかな…様似天狗岳666mなかなか楽しい山であった。また来たい

即下山し、袴腰山を目指す。🐻糞糞の明瞭な道もあったが…天狗岳と違い苦痛な道だった岩場灌木笹薮倒木落とし穴など荒れていて一気に駆け上がることはできなかった鹿道のある処は安心。見上げると紅葉に癒された。ここもが映えた。やっと袴腰山が目の前に直ぐに見つかった三角点袴腰山871.8m▲二等三角点「点名:袴腰」N先輩と登った豊似岳やオキシマップ、N氏と登ったルチシや観音岳が一望アポイ岳やピンネシリ紅葉は美しかったが二度と来ない袴腰。登山道があれば多くの登山者が訪れそうな両山だと思う

天狗岳 往復1時間35分/袴腰山 往復4時間

おまけ高山からのアポイ岳やピンネシリこの断崖絶壁どっから登るの?と思ったが簡単だった1分…笑超低山なれどいい展望よ等三角点「点名:高山」58.7m

急登を一気に登って下りたら、太ももが遅発性筋肉痛に…数年ぶりの超筋肉痛だ…3日間安静

おまけビーナスベルトの記事北海道新聞日の出前や日没後に朝焼けや夕焼けの光が反対側の空まで届き、ピンク色の帯が現れるビーナスベルトの記事に感動。伏美岳から映したようだ。ピンク色に染まった日高山脈が素晴らしいピンクに染まった空の下、雪をかぶった日高山脈。左奥には幌尻岳が見える=10月31日午前6時(写真3枚を合成) いいね日高山脈・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜省ツアー!ON THE ROAD 202... | トップ | 肩掛山と愛宕山・・・By.Send... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

🗻山日記」カテゴリの最新記事