山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)・・・単独登山多し、山をテーマに限定(時々脱線♪)した気まぐれ日記です‼

乙部岳という部屋のある光林荘・・・温泉治療もむなしく夏風邪続く

2015年08月04日 | その他

久しぶりの更新であるはじめての夏風邪が続いた加齢か?プチ更年期か?だいぶ良くなったが10日以上咳が続いた。東京滞在での冷房病(ずっと19度設定)が原因なのか?まあ風邪でも元気良く飲み続けた一向に治るわけがない。

夏期道南に行くときは景観がいいので日本海を周遊するようにしている。先週、帰路のろまな亀(妻)と今年3月にリニューアルした乙部町の温泉宿泊体験施設「光林荘」に寄った。客室数は17室だが、日帰温泉客と別湯なのがいい「乙部岳」という部屋には泊まっていないが各部屋の名前が地元由来でいい可笑内(おかしない)はのろまな亀も「本当にこんな地名あるの?」と不可思議。ユリ根料理がいい夕食朝食湧水マニアは国道から近いおとべの銘水「といの水」を汲んで帰る道南生産のヒバ、マツ、ナラ、スギを使用しているので、木の香りが漂っていい(道産木材を使おう)おいしい「おとべのはちみつ」。簡単にパンにつけて食べるのもいいが、ホットミルクやヨーグルトに混ぜるのも美味しい

7月主に飲んだとこみずのえさんで アンジェラ佐藤さん(元祖!大食い王決定戦)がいた負けそー札幌駅前ビアガーデンで暑い立ち飲みやさんで「焼酎 清里」おいてまーす中央バスターミナル地下のいっぴん定食 藤」さんで花火大会T氏・F氏の同種ガラケー自慢 アランさんで 赤坂見附駅の近く?で永田町駅の近くで「治平さん」「特別純米 賜候」「ヤーコン焼酎もりもり」山村の聖地 宮城県丸森町で介護施設「そのつ森」天水舎自然豊かな中にひっそりと建つ一軒家の洋風レストラン

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10年目の世界自然遺産「知床」 | トップ | 小生の登山原点 空沼岳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事