神楽山と神楽岳
むかし旭川市の南部に神楽町(神楽村)があった…1968年に旭川市に編入されている…当時、神楽の町域は逆Y字型(西神楽・東神楽)…アイヌ語でヘッチェウシ「囃し・つけている・所」…いつも歌舞
した場所であり神楽となった…入植した富山県人が、故郷の獅子舞を奉納したことによる説もある…旧神楽町西神楽の南に神楽山と神楽岳が連なる…
神楽山492.8m…
旭川市西神楽ゴルフ場
付近に駐車…駐車許可をもらおうとしたが不在だった…後ほど
…
踏み跡👣明確…
短距離急登
…
もう山頂…
二等三角点「点名:神楽山」
下山時の大雪山…
下山時の旭川市内…スノーシューの下山は苦手
…Next (-。-)y-゜゜゜
旭川市西神楽南14付近から中峰と神楽岳を目指した…
スノーシュー軍団の跡👣つける…
雪解け進む
…
今日は暑い
…
恒例の
ミラー撮影…
中峰を先ず目指す…
山頂…
中峰503.5m…三等三角点「点名:中峰」は廃棄
されている…
神楽岳へ…
逆様の保護林モニタリング調査
…
愛別岳に北鎮岳、旭岳が見える…
神楽岳583m△三等三角点「点名:神楽岳」…
こっちは小さ目の標識なのね…どっちかに統一して欲しいな~
滑れそうな斜面…
こっちも愉しそう…
福寿草⚘…
こういう🌲林立風景🌲好きである…
合計約3時間弱…軽い汗を流せた
…
もうすぐGWおつかれ生です…今年は
安・近・短&仕事🍻
千差万別🖌せんさばんべつ
いろいろなものそれぞれには様々な相違や差異がある…
らーめん一蔵
深川店…
蕗味噌
…たしか4月上旬…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます