ピリカ坊主山
四十九日の法事等があり前日帰省。先般の大雪で高速道路も国道も除雪や雪崩の恐れなどで通行止め
もちろんJRは数日動くわけがない
函館まで約7時間
エコノミークラス症候群になりそうだった
んで…高峰登山の予定を変更 交通障害に負けじと低山徘徊
島牧美利河線は除雪されておらず長距離ラッセル強いられる
深~い
負荷・付加・フカフカ
初級BC
には良い斜面だね。
ボウズ山頂見えてくる
低山なれど山容がいい。
なだらかな起伏がやっかい
強風
眼下にピリカスキー場や美利河ダム
真っ白なピリカ湖
ピリカ・美利河・坊主山▲374.7m
三等三角点▲「点名:忠士別」
隣山の三角山389.5m三等▲の稜線
雪の造形・C-3PO
ムンク
視界やや不良
小生を歓迎したYの標識
大雪原と孤独
帰路も長く感じた。このコースもう来ない
坊主山・往復約2時間半/小山・往復40分
おまけ気になっていたピリカスキー場側にある小山
急斜面続く
ピリカ・小山183.9m ▲四等三角点「点名:小山」
ピリカスキー場
晴れて来たので一本滑るか
足マッサージ北美原温泉
・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます