妙高山からの白馬連峰
雨の予報だったが行ってみなきゃわからん
妙高高原駅
からアホみたいに
周遊した
遠いね
燕温泉登山口まで来るとやっと登山らしく
国道並みの登山道
快適だね
赤倉温泉
の源湯だって…
称明滝
と光明滝
光明滝
見下ろす
残雪は少ないようだ…
5合目。急登
の胸突き八丁入口
6合目。1930mにある天狗堂…クイっと
茂みの中に携帯トイレブースがあった💩モンベル製
誰も使用していない感じ
光善寺池…タケノコ(ネマガリタケ)採りの方多い
8合目…風穴
斑尾高原方面見える
鎖場
楽しい鎖場
もう少しで山頂
どーんと視界が広がった
妙高山南峰2454m
十合目っていう標識に
北峰目指す
2450mにある日本岩
日本岩
二本岩
金山に焼山と火打山が見える
妙高山北峰▲2445.8m
一等三角点▲「点名:妙高山」
いつまでも眺めて飽きない北アルプス
妙高山は北信五岳の一座。ほかに、斑尾山、黒姫山 、戸隠山、飯縄山の5座がある。越後富士🗻の名も持つ。
近隣の火打山、焼山と共に頸城三山を形成
下山は大谷ヒュッテを経由し営業していない妙高高原スカイケーブルのゲレンデを黙々と下った
イワカガミの群落
登山道のツガザクラ
サンカヨウ
ハクサンシャクナゲ
ミヤマツボスミレ
ヨツバシオガマ
ホオバミゾホオズキの群落
ギンリョウソウ
テガタチドリ
ツガザクラ
大谷ヒュッテ。一人寛いでいた
快走
誰もいない
やっと赤倉観光ホテル見える
駅近くの
やぶそばで
たれかつ丼セット
で回復
地ビール
ミュゼドゥヴァン
善光寺竜眼2021
いつか妙高高原スキー場で楽しみたい
・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます