雪の五社山展望広場
太平洋側なのにである。五社山自然散策路(五社山&外山)へ
。
名取駅からバス間に合わず
愛島台(めでしまだい)まで歩く
まず外山
登山者は5名ほど
登山道は超一級国道だ
赤い実のアオキ。宮城県以南に多く見られる光沢のある大きな葉と赤い実が特徴。冬から春にかけて、赤い実とテカテカに反射する葉が印象的な常緑低木だ。秋田県に自生しているのは、変種のヒメアオキ。
標識ごとに
雪だるまつくる
外山313.6m「点名:袖山」 ▲三等三角点
名取市内で一番高い山である。仙台空港
から一番近い低山かも。
他の登山者は外山で引き返したが雪国育ちの小生は五社山へ
寒さに負けぬカタクリ
野鳥の声広場も雪だるまへ
展望悪い五社山▲四等三角点294.5m
展望広場に行っても雪で視界不良
五社山山頂標識。寄贈したここの町内会凄い
帰路もバス時間悪
く「峰ケ森トンネル」などを経て
国指定史跡「雷神山古墳」散策
雪から雨
でずぶ濡れである
写真
拡大すると背後に何か取り憑いているようだ
点名「雷神」(雷神山)▲三等三角点45.1m
雷神山古墳の
桜三分咲。名取駅から五社山まで
往復約28㎞疲れた
ビール旨い・・・
娘「相変わらずアホちゃう
」・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます