どんなに多忙でも、やっぱり山ヤは山に行かないとだめだ最近ミスも多く体調も悪いんで、英気(鋭気)を養いに、石狩市の濃昼岳(621m)にN氏と昨年5月以来のリベンジ登山 濃昼岳 地図登り2時間半、下り40分かんじき1時間10分
3/55/4安全速度守りますさよならーバックミラーの中に浜省4合目標識積丹半島ばっちしゴキブリお面で山頂久し振りの小生笑顔快晴で増毛山地ビューティフル樺戸山地に向かってバタ海に向かってスイスイ番屋の湯前で石狩海鮮ラーメン濃昼岳は4月中旬まで、スノーシュー向きだが、何とかスキーでも行ける(スキーアイゼン着用)帰りの長い林道が楽。参考:ゴキブリのように濃昼(ゴキビル)岳撤退(5/5前回)
「英気」の意味は①すぐれた才気、②大いに活動しようとする気力。「鋭気」の意味は①するどい気性、②するどく激しい気勢。
石狩市濃昼山道を舞台に「濃昼トレイル」が毎年開かれている。厚田公園をスタートし濃昼山道を往復する30キロのコースと旧濃昼中学校をスタートする15キロのコースがある。一度は参加してみたいまた次回は、海抜ゼロに近い石狩市浜益区濃昼の「旧木村家番屋」から登ってみよう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます