山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)・・・単独登山多し、山をテーマに限定(時々脱線♪)した気まぐれ日記です‼

バス使わず~塩ノ山&岩殿山

2019年01月10日 | 🗻道外山日記

【岩殿山は秀麗富嶽十二景の一つ】

日本には有名な名山以外にも魅力的な低山が山ほどある。塩山駅から塩ノ山552.7m&大月駅から岩殿山634mへ塩の山縄文巨石文明研究所HPから】まず塩ノ山。低山だけど、何故か人目をひく存在感のある山だ。甲州市「塩山」の由来になった山で、「古今和歌集」賀部第3歌の中に、「志ほの山 差出の磯に住む千鳥 君が御代をば 八千代とぞなく」と詠まれている・・・「四方から見える山」の意味で「しほうのやま」が「しおのやま」と訛って呼ばれるようになった。【塩ノ山頂上に歌】塩山駅前の武田信玄公之像から出発塩ノ山自然歩道地図駅から僅か30分で塩ノ山山頂立派な休憩所が四カ所いつまでも健康の響きライオンズクラブさんに感謝塩ノ山を背に向嶽寺。禅寺で臨済宗向嶽寺派の大本山。枯露(ころ)柿・甲州特産の干し柿。干し柿は苦手だがこれは美味い塩山駅前の旧高野家住宅甘草屋敷。江戸幕府の命を受け漢方薬の原料「甘草」を栽培したことが名前の由来。重要文化財に指定されている。甘草屋敷の一画に「子ども図書館」がある。交流の場としては最高甘草の里づくり事業勉強甘草を使用した商品学生時代に文学の授業で学んだ「たけくらべ」で知られる明治の女流作家・樋口一葉の両親が生まれ育ったのが塩山日本最古の日の丸(武田家家宝の御旗をデザイン)があるのも塩山立派な山神があるの塩山・・・大月駅へ

 

【岩殿山&ふれあいの館に白旗史朗先生の写真館がある】次に岩殿山(いわどのやまじょう)。634mの岩殿山に築かれた山城だ。東京スカイツリーと同じ高さムサシ(634m)である。山ガールが楽しめる何て某書籍にあったが、とんでもない「鎖場」あり「断崖絶壁」あり超スリルを味わった。岩殿城案内図大月駅から岩殿山本日城入場者483人目444.4m岩殿丸山頂上富士岩殿山頂上(秀峰富嶽十二景8番)本当の頂上634m峰火台大月市絶景山々&富士絶景三つ峠山など絶景落書きもたくさん難コースへ鎖場天神山500m岩殿山縦走コースメインの稚児落とし断崖絶壁約150m以上の垂直に切り立った断崖絶壁数秒しか覗けなかった 稚児落とし戦国時代に岩殿山城を居城とした小山田氏が、西側に逃げ落ちるために設けた山道にある。 織田勢に攻め入られて逃げ出した側室「千鳥姫」の稚児が泣き出し、敵に察せられぬようにと護衛が奈落の底に稚児を投げ落としたことからこの名前がついたこわ~っコース(詳細省略)約3時間半大月駅岩殿山登山口岩殿山天神山稚児落し大月駅山行〆大宮駅近くで新潟の美味しい吉乃川が楽しめる「三枝」さん。昼は定食屋夜は一杯呑みのための居酒屋に変身安くて美味しいロッククライミング好きなマスターがおります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス来ない~深田久弥終焉の地・茅ケ岳

2019年01月08日 | 🗻道外山日記

すかっぱれの茅が岳】茅ヶ岳1704mヶ岳1764mへ韮崎駅~バス利用 公共公通機関利用登山は頭を使う。時刻管理(系統、季節運行、JR・私鉄・バス乗り継ぎ)、各コース等の歩行時間調整、ICカードや小銭管理など・・・本州の名山は登山口まで何とか車を使わなくても行けるので有り難いのだが・・・北海道は本州と違って広大な面積でどこに行くのも不便でありJRなどが赤字になるのも実感してしまう。【駅からの茅ケ岳】この山は絶対にピーカンのときに登りたいと決めていた。全国の展望の優れた名山の一つである。【コース 穂坂明野】登山口にある深田記念公園。茅ケ岳は深田久弥終焉の地でもある。深田先生は小生が誕生した亥年に亡くなっている。日本百名山の著者・深田先生の有名な言葉「百の頂に、百の喜びあり登山道には霜柱たくさん落ち葉で靴埋まる自己責任で女岩へ(現在、落石多く危険のため立ち入り禁止)稜線にある通称:男岩稜線までの急登きつい稜線上にある深田先生終焉の地ここで脳出血で亡くなった。68年の生涯富士山が見えて眺望は良いのに、大&小トイレ後のティッシュがあちこちに・・・ある意味、し尿処理問題の多い山と感じた。ティッシュだけでも回収していきましょう八ケ岳 から南アルプス、御坂山塊、富士山、国ケ岳、金峰山など奥秩父の山々の展望が素晴らしいちなみに、山梨百名山は三千m級が5山、二千m級が28山ある。静かな金ケ岳山頂茅ケ岳と富士眼下に甲府盆地下山途中・・・いつまでも右に八ヶ岳明野ふるさと登山口を出て東京大学宇宙線研究所明野観測所のどかな風景ハイジ村。当初、ここのバス停で乗る予定だったがやはり季節運行で待っていても来なかった。山頂のおじさんに今日から動いているよ~といっていたが騙された飽きるほど甲斐駒の勇姿を眺めながら・・・黙々と明野支所バス停まで歩くだんだん暗くなる甲斐駒の勇姿明野総合支所バス停16:18セーフ駅茅ケ岳(甲斐駒の夕日のシルエットが茅ケ岳に映る写真が撮れなくて残念)駅富士二鷹三茄子甲府駅近くの「いらっしゃい」本当に美味くて安かった豚タン380円あん肝ポン酢。日本酒が白鶴380円のみが残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス待ってくれ~甲武信ヶ岳~破風山~雁坂峠

2019年01月03日 | 🗻道外山日記

【甲武信ケ岳から破風山】甲武信ヶ岳2475mを目指すコースは、西沢渓谷入口バス停から徳ちゃん新道戸渡尾根木賊山甲武信ヶ岳破風山雁坂峠道の駅みとみ朝焼けの甲武信ケ岳最終のバスまで間に合うか(必ず登る前にバス時刻を録る)運転手さんにもらった干し柿晩秋のようだが、落ち葉の下は所々凍っていた。アズマシャクナゲのトンネルが多い。次回は見頃の5月下旬に登ってみたい。見晴らし悪い木賊山(とくさやま)2469m。きぞくやまではない名山にしては誰とも合わず。8合目で愛知の同い年の方と知り合い頂上を目指す。厳冬期ではあるが出会った登山者2人。静かすぎる・・・雪少なく8合目まで雪国育ちにはアイゼンは必要なかった。甲武信ケ岳を背に12/1~4/25頃は営業休止一度泊まってみたい甲武信小屋頂上甲武信ヶ岳は、州(山梨県山梨市)、州(埼玉県秩父市)、州(長野県川上村)の境にある。すぐ隣にある埼玉県最高峰・三宝山2483.5mのほうが標高が僅かに高い秀峰富士山と広瀬ダム、手前右は黒金山白峰三山がはっきりと。当初、三宝山まで行きたかったが時間制限あり断念縦走で一番つらい登りに感じた破風山(西破風山)2317.8m東破風山2180m雁坂嶺2289m。ここらへんで最終のバス時刻までギリギリと判断し急ぐ雁坂峠2082mから標高差1000mを一気に笹斜面は真っ直ぐ下る。雁坂峠は針ノ木峠、三伏峠と並び日本三大峠沢や登山道が所々凍結し滑落の危険性があった。なんとか雁坂トンネルへ。最終バスには数分遅れ一応バス停まで走るもう行ってしまったか・・・・・・とあきらめかけていたらバスが来たので手を挙げて乗車何とか間に合って良かった道の駅みとみ下山後、3度目だが山梨郷土料理「ほうとう」で温まるがこの店あまり美味しくない

参考タイム 西沢渓谷7:30-甲武信岳11:30-破風山13:20-雁坂峠14:40-16:28道の駅付近-山梨市駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋸山日本寺

2019年01月02日 | 🗻道外山日記

タイムリーではない千葉県にある鋸山329.1m。富津市と鋸南町にまたがる場所にある。昔、東京湾に入る船の目印とされていた山。房州石(金谷石)を切り出した石切場跡が残っている。鋸山日本寺には、足もとがすくむ「地獄のぞき」、石製で日本一の「大仏」、巨石を切り抜いた「百尺観音」などがある。JR浜金谷駅から近い散策路にユニークな石像多い鋸山日本寺の入山料600円南房総や三浦半島など見える三角点は少し違う処にある百尺観音像スリル満点・・・怖すぎる山頂展望台地獄除き見事に石を切り開いたものだ鋸山日本寺の御本尊は薬師瑠璃光如来頭ぶつけそうになる気をつけて歩きたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年男…8年連続のM`t Moiwa初日の出登山

2019年01月01日 | BC⛷スキー&冬山

新年あけましておめでとうございます今年は亥年年男夏の参院選が重なる12年に1度の「亥年選挙」の年でもある。それはともかく、毎年恒例の藻岩山・初日の出登山。今年で連続8回目となる年々積雪が少なく・・・トレイルラン愛好家が増えているなあと感じる。いつもの「うさぎ平ゲレンデコース」山頂展望台から見下ろされる。もいわ山ロープウェイが初日の出特別運行をしているので多くの人が例年訪れる。全然雪に埋まっていない三角点慈恵会コースのN氏珍しく遅刻浄土宗藻縁山観音寺藻岩観音奥之院で参拝藻岩山神社で参拝まだ笹が出ているところもあったまだまだ登ってくる登山者も多いやっと初日の出後に陽射しが・・・に

山と渓谷の新年号・・・平成の30年間は山ガールやトレイルラン、バックカントリースキーなど急増中高年や山ガールなどによる登山ブーム、また山岳ウエアのトレンドや、SNSを介した登山サークル・・・登山の世界は大きく変わったことなど興味のある内容だった。諏訪神社御神籤「笑う門には福来たる」。笑顔が満ちている人の家や職場には、自然と幸運がやってくる・・・今年は明るく笑よう心掛けていきたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする