野草散策でみつけたワンピース

散歩や旅行等イベントで見掛けた野草。彼等の生き様で気付きと戯言

片倉城址公園の山吹草満開!

2014-04-27 18:37:19 | 日記・エッセイ・コラム・植物

神代植物公園で野草エリアで山吹草(ヤマブキソウ)を見かけたので、群生地の片倉城址公園を思い出し出かけてみた!
22014_0427_092011_2 此処に来るのは数年ぶり、施設が新しくなり、以前田んぼだった所は水生植物の観察エリアに。燕が飛んできて巣作りかなぁ、泥を咥えている様だ。

まだ早いと思っていたが一面に!以前より増えているかも。
12014_0427_100112

一面黄色の中、所々に白い花が見える!一緒に撮影。左の奥に見えるのは
二輪草(ニリンソウ)。黄色に目が眩んで他の物を見逃しそうになるが数年前の印象よりお馴染みさんだが色々なもの出ている様な気もする。稚児百合(チゴユリ)、十二単(ジュウニヒトエ)等…しかし、今回初めて出会ったものもある。
2014_0427_102629
最初が此れ、山瑠璃草(ヤマルリソウ)。勿忘草にも似てますね、高尾山にも自生している様ですね、次は…
32014_0427_111020
次郎坊延胡索(ジロボウエンゴサク)。最初に見たのは娘が名古屋にいる時連れて行って貰った伊勢神宮の中だった、次は薬科大の植物園。無造作に自生しているのには驚いた。以前来た時は気が付かなったか、無かったのか?
更に発見したのは、此処には少ないが水芭蕉(ミズバショウ)もある。その大きな葉だけが有った!来年は4月初めにきてみよう!
02014_0427_090934これは多分、立金花(リュウキンカ)だと思うが、山吹草の生える沢に行く途中の水車から流れる水が来る湿地帯で最初に出迎えてくれたもの…花よりもこれにとまるキリギリスか何かの幼虫の方に眼が行ってしまった。
鳥も多いから喰われない様生き延びなさい!

以降は最近撮ったものだが早々と出てきている金蘭(キンラン)、銀蘭(ギンラン)、鈴蘭(スズラン)雪餅草(ユキモチソウ)
52014_0423_105506

42014_0427_121605




















62014_0423_114321





















72014_0423_130728






















銀蘭(ギンラン)は片倉城址公園から帰宅時、近くの中学校に面した側道で見つけたもの。以外のキンラン、スズラン、ユキモチソウは神代植物公園で撮ったものです。雪餅草は3年ぶり位で再会かなぁ、ソフトクリームの様だ

ゆっくりしてると見逃すし、早いと出会えない!君達に付き合うのは大変だね。しかし大いに楽しみ、来年も頼むよ!君達のペースに合わせるから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れて自由人に!帰郷4/1~13

2014-04-18 12:11:28 | 日記・エッセイ・コラム・植物

44年の会社生活から晴れて解放!実家の残雪処理で帰郷…。
2014_0329_1024362014_0330_111849




















東京はカタクリや桜が咲き始めた季節。飛行機から蔵王とか本州の山々の白い有志がくっきりと見える、帰省の頻度を考えるとても珍しいかも残念ながら通路側で写真には納められなかった。千歳空港に着くととても良い天気だったが、その分冷えていた。今年は連年より雪も多く中々融けないと聞いていたが…
2014_0413_104917
函館本線の車窓から見える景色には、北帰行の白鳥達が昨年の収穫後、田んぼに残る落穂ひろいに群がっているのが見える。君達は此れからシベリア方面への長旅を控えているんだね。シッカリ食べて体力を養いなさい!

電車の中でも気分を良くする事が:
私の指定席に先客が寝ている。普段の私なら起こして”私の席です”と言う所だが、隣が開いているので黙って座った!検察に来た車掌は若い可愛いお嬢さんだった、席が違うので怪訝な顔されたが”隣が間違えて”と伝えると寝ている客を起こして”お客様の席はどちらですか?”…なんと二列前の席だった。移動も面倒なので”開いてるならこのままで良いです”と。別に困らないし先客も煩わしくない!暫くして通路挟んだ横から声をかけられて”私があちらの開いている席に移って良いですか?”。見ればこれも赤ん坊を抱いた若くきれいなお母さん。勿論”どうぞ!どうぞ”と。移動する際に、思わず”荷物お持ちしましょうか”と

一歩譲るとハッピーな何かが還って来る と思った。ともあれ爽快だった。

実家について、残雪処理作業を繰り返す日々が続いたが、総進の六郎からお誘いがあり、近くの袋地沼の白鳥基地へ出かける:
2014_0407_165257

2014_0407_172757


















2014_0407_174010



















2014_0407_175208


















此処の白鳥は人に慣れていて誰か到着すると沼から上がってくる。餌を人がいるのだろうが好ましい事ではない、厳しくとも彼等は自力で餌を得るようにしないと自分達を存続できなくなる。付いたときキタキツネがウロチョロしているのを見かける。この時期の彼等が総じて可哀想な位ガリガリに痩せている事が多い、厳しいねぇ。

同じく連れて行って頂いたラムサール条約の宮島沼:
2014_0408_153411_3


















2014_0408_165230c


2014_0408_165155



































2014_0408_154943

宮島沼は未だ殆ど凍結しており、少し時期が早かった!今頃は良くなってきているかも。やはり融けた所に鳥達が来るようで遠く良く取れない。
オジロワシがいるというので探し、あまりよく取れてないが白鳥の傍にいる。警戒心が旺盛で近づくのは困難。食べられる白鳥の動画が宮島沼HPに投稿されている様だが、平気なのか…オジロワシが上空に待機している場合が危ないが折で止まっている時は大丈夫と言う事かな。白鳥と遠くの山の手前を横切る水鳥を撮ってみたが、収穫としては今一歩だった。
しかし遠くに十勝岳なども見え、非常に美しい景観。

今日東京は久しぶりに雨、温度は13℃位で、すこし肌寒い!
帰省していたため桜の見頃は逃したが、いろんなものが一気に出てきて
楽しみな季節。北海道も此れから雪解けが進み、先を争うようにいろんなものが出て来るんだろうなぁ…残雪の傍の水芭蕉やヤチブキとか
今度は自由に予定が組めるので狙ったものを狙った時期に出かけられる、楽しみが増えるね。熊には気をつけないといけないが…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする