曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く | |
若葉台から丁度、南多摩尾根幹線道路沿いに長池公園の裏側迄続く古道で”よこやまの道”と言うそうだ。何時か試そうと思って居た。家内が偶々若葉台迄行くと言うので |
|
これは東急自動車学校の裏辺り。この当たりから鶴見川源流域、各谷戸へ続く道らしきものに繋がる分岐点がある。車で入れない様に成っているが…。 |
|
|
|
薄(ススキ)の中に出てる百日紅(サルスベリ)…互いに活況な時期を考えると結構珍しい組合せかなぁ。多摩市の総合福祉センターの裏側に当る所 |
|
此れから良く見かけるだろうが…秋の野芥子(アキノノゲシ)にも何度か出会う。 |
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く | |
ヒガンバナが其処らじゅうに目立つ様に成って来た。ヒガンバナと比べると極小さい、薄い花で地味、纏まってもヒガンバナには遠く及ばないが… 毎年何故にきなる桜蓼(サクラタデ)。タデと言うつまらないイメージに反して趣がある花だと思う。それも単独ではなく事前に集まった姿は最高かも 以降、その他出会ったものを: |
|
この方もよく探せば纏まって咲いている所があるはず。この時は他の草と競い合ってポツンと出ていた黄花秋桐(キバナアキギリ) |
|
黄釣船(キツリフネ)が咲く揃ってきた感じ、其処へフワフワ飛んできた黒揚羽(クロアゲハ)。 |
|
ふと足元をみると土蝗(ツチイナゴ)。カウンター越しに声を掛けられた感じがした(笑)。 |
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く | |
彼岸花(ヒガンバナ)の投稿があったので慌てて近隣を回ってみた。草刈が入っているので心配したが何時も早く出る所では花芽を残して保護している様だった。 足の踏み場に注意しないと踏みつぶす簿と花芽がニョキニョキとでたいた。未だ咲き始めではあったが白、赤ともにはき始めていた。もう暫くで活況になるかと。 以降序でに出会ったものを以降に: |
|
臭木(クサギ)も丁度咲き始めた感じだったね。 |
|
吐切豆(トキリマメ)も目立ち始めた。 |
|
以降は多摩グリーンライブセンターの花壇で出会った虫さん: | |
|
|
韮(ニラ)は何処でも見かけるが来ていた蜂は…金毛腹長土蜂(キンケハラナガツチバチ)かな。 |
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く | |
長池公園の里山を覗いてみた。野萓草(ノカンゾウ)が出ていた。ヤブカンゾウには北海道帰省以前から見かけていたがノカンゾウには出会っていなかった、ラッキー。 |
|
里山の一番奥の池に出ている禊萩(ミソハギ)、金水引(キンミズヒキ)を背にして引き立つかな?…ミソハギももう終わりだなぁ |
|
ズームを持参していなかったのでトリミングしたもの。芹(セリ)かなぁ?揚羽(アゲハ)がご執心なのは…近づくと逃げるはすぐ戻る! こうして見ると産卵だった様だ。産み付けたと思われる小さな粒もある。 |
|
極小さい!シソ科だと思うが花弁の舌唇がやけに長い…蔓苦草(ツルニガクサ)かなぁ |
|
薮蘭(ヤブラン) |
筮萩(メドハギ) |
露草(ツユクサ)は此れまで何度も撮ってるが今一つ。河原決明(カワラケツメイ)の間から顔を出しているものを撮ると何となくバランスが良い、鳥みたいにも見える? |