野草散策でみつけたワンピース

散歩や旅行等イベントで見掛けた野草。彼等の生き様で気付きと戯言

年末、偶然にもトモエガモに出会う

2024-12-31 16:05:45 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
l
家内の散歩でこの鳥なに?の情報。
翌日30日に家内の案内で長池公園へ。池の対面と言われ探したが見当たらず、ふと足元の左岸をみるといるいる…巴鴨(トモエガモ)だ。
こんなに近くで見るのは初めて、生え変わっていない羽毛が残っている様でしきりに気にしている様子。…激しい水浴びを
rl
水浴びの様子がこれ!
トモエガモ以外で、来ていたのは金黒羽白(キンクロハジロ)

それと、真鴨(マガモ)

今年は家内も私も体調が悪く、気ままに動けない状態が長く続いた。幸いにも年末には体調も回復した。
来年はこれまで通り動ける様 引き続き元気でマイペースで行きたい
皆様 よいお年を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら八王子 平地の紅葉

2024-12-10 21:21:36 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
東京も冬らしい気温に、田舎(北海道砂川)の方はやっと根雪になってきたと妹から。東京の平地は今が紅葉の盛り。紅葉背景の山茶花(サザンカ)いいね。
温暖化の所為か、花がだめなら鳥はと思っても温暖化で渡りに鳥も遅れている感じであまり成果ない、そんな中で会ったものを…
近くの緑地にあるメタセコイア。もう盛り過ぎたかな?葉が落ちるとなるといきなり落ちちゃうからなぁ、この方は
仙人草(センニンソウ)。普通この時期には花は終わり髭爺さんになってるか、それも終わっている筈。温暖化の所為か。

毎年この時期に出会う黄実の千両(キミノセンリョウ)
こちらが定番の千両(センリョウ)。生垣に隠れている事が多いので見つけにくい
近くの公園にいた真鴨(マガモ)。他の水鳥も早く来ないかなぁ
多摩センターのデコレーション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする