野草散策でみつけたワンピース

散歩や旅行等イベントで見掛けた野草。彼等の生き様で気付きと戯言

今年撮った野草の類で2017年カレンダーを作ってみた

2016-12-31 15:54:23 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
三年前程前から実家(北海道)に一人残す高齢の母親の支援で4-5回/年で彼女が困難は除雪や庭の保全に出かける事と毎日の電話をする様にしている。
大変だが何かして貰ってると実感させられるのが良いかと、出来なくなってから後悔するのは嫌だしなぁ。そんな帰省の折、幼馴染が気を回してくれて
合間に色んな所に連れて行って頂いている、感謝感謝だ。今年は冬場は白銀温泉方面、春先は新十津川町の近郊の山々、夏は旭岳から富良野と結構色んな所を
回った!お前はお袋に「何しに来てんだ」と言われそうな位。楽しみながらだからこそ長続きするんだわ(笑)。写真上は2016年2月末出かけた美瑛、白髭の滝。
来年を考えると冬場の白鳥とかにすればよかったかなぁ。
2016年を振り返り野草の類の花を撮影した月で一つづつ選んでみた!北海道や新潟の写真もあるので季節感にギャップがあるのはご容赦の程: 

1月:雑草に付いた霧氷 尾根緑道

2月:鬼瓢箪木(オニヒョウタンボク) 小山内裏公園

3月:猫柳(ネコヤナギ) 袋地沼/北海道

4月:浦島草(ウラシマソウ) 鶴見川源流域

5月:山荷葉(サンカヨウ) 青山トンネル/北海道

6月:銀竜草(ギンリョウソウ) 清水入緑地

7月:九蓋草(クガイソウ) 富良野/北海道

8月:狸藻(タヌキモ) 福島潟/新潟県

9月:大雛の臼壺(オオヒナノウスツボ) 長池公園


10月:蓬(ヨモギ) 南大沢東緑地

11月:原種シクラメン 昭和記念公園

12月:蝋梅(ロウバイ) 長池公園

閲覧頂き有難うございました!来年も良い年であります様に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイが早くも満開になってる

2016-12-30 19:24:42 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
先日咲き始めたのを見かけていたが、今日来てみると満開だった蝋梅(ロウバイ)。長池公園のものだが此処のは何時も早い!
とても良い天気でコンビニに行くついでもあり長池公園皮切りに尾根緑道経由小山内裏公園を回ってきた、それで出会ったものを: 


藪煙草(ヤブタバコ)が沢山出ていた所に差し掛かったのでヤブタバコの花後を接写で撮ってみた。細かい種が一杯!これが何かにくっ付いたり、落ちたりで増えるんだな

何度か投稿しているが先のロウバイの傍にある栴檀(センダン)の実を啄む鵯(ヒヨドリ)。丁度飛びついた所を上手くとらえられた様だ(^^♪ 

違い鳥も同じ木に。どうやら椋鳥(ムクドリ)の様だ。この方達は木より野原で群れてるのを見かけることが多いのだが、センダンの実を採りにきたのかな?
後で理由が分かった、地面にセンダンの実が踏み場も無いほど落ちていて、其処に私がいるものだがら狙えず木に止まって居たのかも?


尾根緑道から見かけた富士山。以前はこの前にブッシュの類が多くあって、これをかき分けて斜面まで出れば富士山が良く見えていた。
この為かどうか分からないがブッシュを整理して視野を広げてくれていたのだが、その後真正面にマンションが建ってしまってこの様な景観になってしまった。
残念な話だが、暫く此処にいると以下の野鳥達が手前の整地された所に… 

上段の野鳥は尉鶲(ジョウビタキ)多分、雌。莢迷(ガマズミ)か何かの赤い実を目白(メジロ)と先を争っていた。ジッとしていると歩道脇までやってきてた!
下段は百舌(モズ)。最初、遠目にジョウビタキを見た時「モズかな?」と 思って居たら本当にモズも来た!これも多分雌。下段右もモズだが
大田切池で休憩していると近くの立木に別のモズが、こちらの方は雄かもしれない。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センリョウ見つけたぁ

2016-12-29 22:38:59 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
先日見つけられなかった千両(センリョウ)だが駅前へ買い出しに出かけた時一本だけ出てるのを見つけた!(上の写真)
近くの団地沿いにある遊歩道の脇にマンリョウと並んであった。植えられたものかもしれないなぁ。FBフレンドが「自宅の庭に両方あるが金はない」と戯言を言っていた 。
午前中は米軍機のホーネットが訓練しているのか南から北に向かい、また戻って来る様な飛行。訓練かもしれないが遠くて撮れない!
 ベランダから眺めていたが朝方の空は下の写真の左の様な状態で雲の形に趣が…午後、夕陽でも撮ろうかと再びベランダ、同じ左と方向を撮ると右の様な感じ!
反対側に富士山の頭が見えてるのでひょっとしてダイヤモンド富士でも?と期待したが大きくづれてて此処からでは無理だった。 
 


米軍機を待っていた時、眼下の木に鵯(ヒヨドリ)が大きな口をあけて騒いでいた。私のいるベランダの手摺に止まりかけて、私が座っていたのに驚いてこの木に戻った。
比較的大きな鉢植えのカポックによく来ていたので此れに止まりたかったのかもしれない。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くの山に薄っすら雪が…

2016-12-28 21:31:15 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
 
肌寒い位の天気、富士山の白い頭もベランダからくっきり見える。昨夜家内から「正月飾りに千両(センリョウ)が出ていないかなぁ…」と言われたのもあって
長池公園に出かけてみると尾根幹線沿いの高台から山をみると薄っすら白くなっている(上の写真)。昨夜は結構冷えた様だ!
道路沿いの斜面や林の中を見て回ったが万両(マンリョウ)はあるが見かけなかった !近隣も同じ、マンリョウは色んな所に出ているのだが。
センリョウは赤い実が葉の上に出るので正月飾りにイイね。本当はいけない事だが少しだけ葉ごと切り取ってと思ったのだが…”おやめなさい!”と神の思し召しだね
今日はセンリョウ探しで出会ったものを少し: 


長刀香需(ナギナタコウジュ)の花後。昆虫の幼虫のみたいに見える。今年はきれいなナギナタコウジュを撮れなかったなぁ、来年こそは!

ナギナタコウジュの傍にあった小栴檀草(コセンダングサ)の花後。 この方は風で種を飛ばすと言うより小動物にくっ付くのかなぁ?小動物が好むものが近くにない
けどなあ…

公園の中の林を歩いていると頭上から声が…目白(メジロ)だった。
サザンカのとかによく来ているがこんなゴツゴツした木の幹にご執心なのは初めてかなぁ
写真(左)は何かを突いている様子。(クリックすると大きく成ります) 
虫こぶの様なものがあったのかなぁ。

長池公園から清水入緑地にはいると黄鶺鴒(キセキレイ)が。
”近づくと逃げられる”を繰り返し追いかけっこの様な感じに。
地面に何か種でもみつけたのかな?(クリックすると大きく成ります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度楽しめるミセバヤ

2016-12-26 20:45:59 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
クリスマスも終わり孫達為に施したベランダのデコレーションも片付け師走の大掃除モードへ。
鉢植えのミセバヤを眼をやると小さな薔薇の花の様な芽が根元に出始めている! 花が咲き紅葉終わりの時期には葉は真っ赤になる。寒さが増し赤が色あせる頃に
なるとこんな感じに。今年新潟の義母の庭にもミセバヤを鉢ごと砂地に…少し心配だったが葉の構造からすると乾燥に強いだろう!と直植えに。
義母の友人が遊びに来る度に「株分けして!」と言われるそうで大成功だが雪を被って大丈夫かなぁ?何れにせよ、今頃は同じく三度目を楽しんでいる事だろうなぁ。 
孫が帰宅する25日昼頃、一緒に電車を撮りに行った時のものが下の写真(左)。右は何度も出しているが高野箒(コウヤボウキ)、高野山ではこれを使って本当に
煤払いをしてのだろうか?きっとこの状態のものを束ねてやったんだろうなぁ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユが新旧同居で

2016-12-24 15:20:21 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
 
昨晩実家のお袋に電話すると朝方はそれ程では無かったが、日中は雪の吹き溜まりで車が動けなくなるほどだった様だ!
弟は年末多忙で動けず心配されたが幸いクリスマスで妹の所の孫達が家族で来ていたので閉じ込められることなく無事だったとか。 地元のFBフレンドの投稿を
見ていると今朝方冷え込み樹氷が出来ている。一方東京も気温はかなり下がったが良い天気、我が家も孫たちが来るので買い出しに出かけると
中郷公園の山茱萸(サンシュユ)は赤い実をつけた状態で春先に出る黄色い花芽が出始めていた(上の写真左)。 よく見ると咲いているものも(写真右)
赤い実は野鳥が食べるのはもう少し経った方が良いのかも、もう少し経つと乾燥してクコの実の様な感じになった方がきっと食べ易くなるのだろうなぁ
丁度その頃が野鳥にとって一番食糧難の時期 …上手くできているなぁ!自然の関係は。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサガゲロウかなぁ

2016-12-23 19:37:42 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
友人のブログ” http://blog.goo.ne.jp/mos314 ”を見ていてゴマダラチョウの幼虫の顔がなんと可愛い事!
昨晩から孫が来ていたので遊具のフリスビーを片手の虫でも一緒に探そうと近くを散策。カマキリの卵を見つけたかった様だが残念ながら出会えず。
帰って来て階段の壁にへばり付く虫を見つけた!コンパクトカメラを渡して撮ってみなさいと言ったが何となく嫌だったのか撮らないので代わりに撮ったものが
上の写真…自信はないが調べた所”臭蜻蛉(クサガゲロウ)”かなぁと。この方の幼虫はアブラムシをよく食べるそうで保護している地域もあるとか。
私には子供の頃にも見た記憶がない!北海道には居ないのだろうか? そもそも今頃出ている虫なのだろうか?
今日はそんな感じの散策結果を: 


同じく階段の壁に張り付いていた小さなオレンジの甲虫…これも自信はないが瓜葉虫(ウリハムシ)かなぁ。ウリハムシは成虫で越冬するそうだから今でも入るかも。

うまく撮れてないが黄蝶(キチョウ)に出会った!10月中旬の気候と言うからこの方も出てきたのか?ひょっとして貴方もこれで越冬するの?

久しぶりに出会った黄鶺鴒(キセキレイ)。冬になると良く見かけるね、君は。 

流石に野草の花はこの時期は困難だが…この方は今、目立つ。ちょっと寄って撮ってみた石蕗(ツワブキ)。咲いている時も花が終わってからも楽しめるからいい
雪でも降るとツワブキの花後はとても趣がある。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園のイルミネーションを見てきた

2016-12-21 19:05:38 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
 
昨日、昭和記念公園のイルミネーションを見に行ってきた!夜間の運転になるのであまり気が進まなかったが嫁の強い指示で出かけた格好。
撮り方が分からないのでコンパクトカメラを持参。人が少なく、周りが暗いのでカメラの前に人が入っても目立たない!行ってみると結構楽しめたかも(笑)
上の写真は左が噴水の前からゲート側をみたもの。左は噴水の裏側から見たもの。ちなみのイルミネーションは25日迄との事。
昔流の言い方だと少しミーハーだがイルミネーションの幾つかを: 

噴水を通り過ぎて広場に入って目に入ったものを適当に撮ったもの(↑)。最後の写真は帰りに再び通りかかった噴水の先を通ると右上に月が写ってた!
途中シャボン玉を吹き上げている展示があったのだが、なんとかそのシャボン玉を撮ろうとしたが上手くゆかなかったのが残念だった…かと言ってもう一度はなぁ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯葉を遡上するシャケに見えないかなぁ?

2016-12-19 07:52:54 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
初めての襖の張替は散々だった、染みを嫌ってアイロンタイプを利用したが張った紙をナイフで上手に切れない!紙と言うより樹脂に近い襖紙は熱で変形する様だし
新品のカッターナイフを使っても切り難い部分があり引っかかる。酷く失敗した所は新たなものを上から貼り直した、さながらパッチワークになった。
幸いにも襖紙の模様を意識して張り合わせると遠目には見分けがつかない。次回からは紙に近い襖紙を選ぶのが肝要だな。
実家のお袋に話すと「家の奥の部屋の襖x2枚が猫に破かれているので宜しく」と。来月末帰省するが早速経験を生かす事になりそうだ。 
久しぶりに 尾根緑道を野鳥を探しながら散策してきた。トピックは冒頭の写真(↑)。大きな柏の葉が丸まり、先端の上方に穴があいたものだが…
「シャケが遡上している」と即座にイメージが沸き上がる。FBフレンドにシャケの素晴らしい写真を沢山撮っている方がいるがこれを見たら同様の思いをするかも知れない 。
これ以外、出会った野鳥、その他を以下に:


頭の上でコツコツ音がするのでコゲラかを思ったが青啄木鳥(アオゲラ)だった。逆光で遠く薄ぐらいので背景を犠牲にしてスポット測光でやってみたら
アオゲラ自体が良く写っている様だ。アオゲラに出会ったのは最近では二度目かなぁ。 

「昨シーズン、この夜叉五倍子(ヤシャブシ) の実に鳥が沢山やって来てたよね」と同行していた家内に話しかけていると…
やって来たのは河原鶸(カワラヒワ)が3羽程。 彼等はこの実がお好み?

何度か投稿した事のある栴檀(センダン)の実。これに大勢で来て大騒ぎしているのは鵯(ヒヨドリ)。 咥えた途端一飲みにしている!
見た感じは堅そうだが落ちいたものを拾い上げると実は柔らかい様だ…これなら割らずに一飲みできるね。

柄長(エナガ)だが、こちらの木の実の様なものを啄んでる様子!木の実の様に見えるがこれは何かの虫こぶではないかな…こんなに沢山!

野鳥ばかりでは何なので最近の出会いの花を以下に:

左は早くも咲き始めた蝋梅(ロウバイ)、最近投稿した事があるが更に花を付けている!
右は少し前多摩グリーンライブに出かけた時見かけた霍香薊(カッコウアザミ):アゲラタム、とても良い感じになので遅ればせながらの投稿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木立から垣間見る紅葉も名残惜しむ様な季節に

2016-12-17 08:28:25 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
ネットワークのトラブルや重なる忘年会で全く散策できず体重も1kgアップ((´;ω;`))。ネットワーク側に原因があったのだがプロバイダーの技術サポートに連絡すると此方の宅内設備側を
疑い全く自分達が提供している設備の問題がない事を先に提示したり検証する事をやらない!当然確認している電源入り/切やケーブル抜き差し、設定等からやらないと納得しない!
全く非能率だ!業を煮やしてネットワークの宅内端末に直接PCを繋ぐ環境をこちらで準備してテストした。結局、彼らが提供するネットワークの集合装置交換で復旧した。その後の良い草が
気に食わない。当方ルーター側に問題が自前解決は当然だが「有償サポートで対応できる可能性はあります」と言う。上段じゃない、足掛け3日も動かない状況になったのはお前達のサポート
の姿勢にあるんじゃないの! まぁあイイヤ…久しぶりに付近を散策すると少し風もあり寒い気がするが 無心で些細な出会いを楽しめる感じだ。
紅葉は終段、未だの頃ものは木立の間から自己主張してくれる。足元に目を移すともうすっかり坊主になっていると思われる大薊(タイアザミ)の綿帽子から種が風に吹かれている。今にも
飛び出しそうだが、飛ぶ瞬間を捉えるのは諦めた。吐切豆(トキリマメ)の鞘がパックリ開いて「さぁ食べて」或は落ちるのを待っているのか?高野箒(コウヤボウキ)の白髪頭も陽に曝されて
金色っぽく見えてる。そんな出会いの幾つかを: 


目白(メジロ)には何度か群れているのを見かけた。この方は偶々一羽だけの様に見えたが紅葉にご執心で一所懸命何かを探す様子!種は見えないので
何か虫でも探しているのだろうか?

シジュウカラやメジロに混じってこの方も一緒に混群を作っている柄長(エナガ)。眼がとても可愛いのだが中々表情を捉えるのが難しいね 

散策に出かけて直ぐと帰り際に見かけた尉鶲(ジョウビタキ)。いつも後ろ姿しか撮れないが今日はなんとか正面を見てくれてものを。 
暫くみていると目の前にぶら下がる実を突き始めた。
写真(←)がその様子。
(クリックすると大きく成ります) 


これは筑波鳥兜(ツクバトリカブト)の花後。花の派手さとは正反対に目立たなくなっているが、終わっても尚、存在感のある形を残している。 

トリカブトから1m位離れた先に白いコンクリート片の様なものが見えた。よく見ると菌糸の塊の様で傍に茸(キノコ)が出てる!
名前は分からないはシメジの類ではないだろうか? 

咲いているのは知っていたが未だに頑張って咲いている十月桜(ジュウガツザクラ)。咲いている状態からすると今が活況なのかも。 

以前長池公園でも見かけたが…立壺菫(タチツボスミレ)が日当たりの良い土手にでていた! 

更に水仙(スイセン)がみどりやま公園に出ていた。早いねぇ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカシア・ブアマニに!沢山花を付けたら見事になるかもね

2016-12-10 21:35:28 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
 
昨日は大宮迄出かけて15時過ぎから飲んでた!この時間からだと20時前には帰宅できるから高齢者には楽だね。
大宮駅の周りは電柱も地中化した様で昔のイメージとは全く違ってとても良くなっていた。二日続きだったので少しセーブして今日は快調!
天気につられて久しぶりに家内と多摩グリーンライブ迄出かけた。多摩地区は造成した時に植えたのかメタセコイアの木が彼方此方に見える。普段は気付かないが
この時期になると写真上の様にオレンジになるので目立つ。メタセコイアの手前の黄色い花を咲かせる木はアカシア・ブアマニと言うオーストラリア原産の木の様だ。
以前は入口の門の傍に会ってミモザに似ているなぁと思って居たが今は園内に移植した様だ。御蔭でこの様な風景も見られる。 
左の写真は多摩中央公園の古民家・池に来ていたもの(クリックすると大きく成ります)
秋茜蜻蛉(アキアカネ)かなぁ?時期的には出会いの可能性高いがどうだろうか?
今日は多摩グリーンライブで出会ったものを中心に幾つかを: 

上段の写真右は普通の万両(マンリョウ)だが、その左のものは実が白い…白実の万両(シロミノマンリョウ)と言うそうだ。
下段左は磯菊(イソギク)、此処では毎年元気で咲いている。右は今迄気付かなかったが蔓蕎麦(ツルソバ)の様だ。
他にも薔薇の類やコバノタツナミやサネカズラの赤い実とかもあったが温室の中等数あるので次回に!

以下は先日廻った清水入緑地で印象のあるものを:

この時は曇りだったのだが紅葉は変えって落ち着いた良い色になる気がする。
左は八手(ヤツデ)だが周りの紅葉とマッチしてとても映える。奥には棕櫚の葉も見えていて味があるね。
右は高野箒(コウヤボウキ)の花後だが、周りの雰囲気に融け込んでいい感じだ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉背景で実でもと散策…花を付けてるロウバイに!早いなぁ

2016-12-08 10:27:06 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
流石に師走、忘年会のお誘い目白押し。現役から毎日サンデーモードになると午後明るい内から始める宴会が多く成ってきた。考えてみると極めて合理的で
出来上がった頃には周りは暗くなり遅くとも21時には帰宅可能だ。半面散策は午前中に限られ出遅れると”まぁいいかぁ”になりがちだ。
そんな時、次回実家・除雪で帰省する日程を友人に伝えるとジュエリーアイス撮影のお誘い、雪とか氷の結晶でもとるのかと思ったが調べると河川が海岸に流れ込む
極寒時の河口に氷の塊沢山流れ着き、それが宝石の様になるとか。自然現象なので帰省のタイミングにあうか?神頼みだが楽しみ!
そんな訳で、宝石の様な草木の実を探し歩くもの良いか?と趣を変えて散策。
写真(左)は二度目の出会いだが鮮やかなブルーの蛇の髭(ジャノヒゲ)。こんな色の宝石なら身に付けたくなる女性も多いかも。 
( クリックすると大きく成ります)

そんな事を考えながら歩いていると冒頭の写真の様に花を付けてる蝋梅(ロウバイ)出会う!驚いたなぁ 

こちらが別の所で見かけたロウバイ(写真↑)だが未だ沢山の実をつけたままの状態だ!花を付けてる木は日当たりが良いのかもしれない。
記憶では早くて1月下旬位だった気がする。もっとも12月中旬に差し掛かっているから個体差、立地差でありうる話かも。
今日は、この流れで出会った木の実、草の実を中心に: 


藪の中だったので当然、藪柑子(ヤブコウジ)かと思ったが実が圧倒的に多いのと葉の感じが違う。野生の万両(マンリョウ)ではないかと。
縁起物で正月も近いので丁度良い出会い。この鮮やかな赤も宝石にあるならいいね、ブローチとかで葉も生かしたものがありそうな感じだ。

この段階になると難しいが…黄色いから黄烏瓜(キカラスウリ) かな、ややこしいのは右奥に赤いのが!こちらは烏瓜(カラスウリ)
宝石にするのは大味でそぐわないね。紅葉背景で単独に見るより引き立っている気がする。 

空木(ウツギ)の実。もっと経つと濃い茶色に成っちゃう気がするが、この段階はモスグリーンで周りの荒い面がビロード風!二本の突起がアクセントになってる
デザイン的には宝石にできる形、色かもしれない!

同じウツギでもこちらは三葉空木(ミツバウツギ)の実。宝石にはどうかなぁ、デザインは活かせるかかも。 

今迄、此処に出てるとは気づかなかったが…数珠玉(ジュズダマ)だろうか?数珠玉と言う位だから糸とかでつないで首飾りとかに使って楽しんだのかなぁ 

咲いている時は気をつけているがこの段階で注意する今迄なかったが…杜鵑(ホトトギス)の花後。ユリ科の花は、花が終わると似た形になるんだねぇ。

今日から又忘年会ニ連荘になるなぁ…あと何回忘年会があり新年会があるのだろう?しかし、誘いがある内が花。嫁になんと言われようと! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオゲラにであったのだが…

2016-12-04 21:25:58 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
 
今日は世話になった伯父の49日で大宮市深作の宝積寺と言う古いお寺迄。新宿経由で2時間半近く掛かった。
早めに着いたのでご住職と雑談。車なら圏央道を利用すると1時間と少し掛かる程度で到着できるそうだ!次回の法事は車かなぁ。宇都宮の方にも同じ宝積寺があるが
関係はないそうだ。 母方の親戚の懐かしい方々のお名前が刻んであり感慨深い…自分も歳を重ねたものだなぁ。
そんな訳で今日は散策に出れず、最近撮ったものの中から少し:
偶然、青啄木鳥(アオゲラ)に出会ったがうまく撮れなかった!北海道のヤマゲラにそっくりだが胸に模様がない!(左の写真)
 桜の木の上の留まって新芽でも採ったのかと思ったが…小さなドングリの様な実を咥えている山雀(ヤマガラ)!(右の写真)
公園の歩いてるいると周りの葉がどんどん落ちているので「こんな所にも柿(カキ)があったのかぁ」と気付かされる(下の写真)
不思議に思うのは、今年は良く出会ったスズメバチの大きな巣が未だ見えないね。まだ葉の中に隠れているのだろうか? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さくとも大平公園の紅葉には見惚れちゃう

2016-12-02 22:11:13 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
 
少し遅れがちに始まる大平公園の紅葉は素晴らしい。規模は小さいが毎年感心させられる。
最初の写真は公園の池にかぶさる様に真っ赤なものが…此処のはこんなに見事だったかなぁ。丘の上に上がるとお馴染みの野鳥達も観賞に?
よく見るとモミジの種を咥えている(下段右の目白(メジロ)) が…
今日はカマキリの卵が沢山ついてた鑓水公園へ行くついでの大平公園へ。カマキリの卵があった比較的背丈のある草はすっかり刈り取られたいた!カマキリ君は
この近傍では数を減らしているかもしれないね。そんな訳で成果なし!代わりの大平公園の紅葉その他を纏めて:

最初に大平公園の丘の紅葉を:

愈々師走なので、先日小山内裏公園で見かけた赤い実を:

上段のものは、少しグロテスクだが武蔵鐙(ムサシアブミ)の実。下段は左が千両(センリョウ)、右が万両(マンリョウ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする