一か月ほど静養、治療の成果あり検査の結果、普通の人に復帰したようだ。パソコンも内蔵SSDの交換で完全復旧、当面はWINDOW10で行く 写真は礼文島への出向前にサロベツ湿原に立ち寄った時のもの、その後礼文島へ上陸したが第一日目は生憎の雨だった。 この日であったものいくつかを以降に: |
|
この時のサロベツ湿原は小梅蕙草(コバイケイソウ)と杜若(カキツバタ)、蝦夷甘草(エゾカンゾウ)が目についた。 | |
これもサロベツ湿原のもので 幌向苺(ホロムイイチゴ)の様だ。 | |
サロベツ湿原、唐松草(カラマツソウ)の様だが、何処かで出会ったものと違いような気もするが? | |
サロベツ湿原の白山千鳥(ハクサンチドリ)。礼文島でも、あちこちで出会った。 | |
礼文島へ渡って最初に礼文敦盛草(レブンアツモリソウ)に会いにでかけた。写真は保護地の花壇のもので立派だが野生のものは以下にあるような状態 少し将来が心配になる。 |
|
雨に中、自生する礼文敦盛草(レブンアツモリソウ) |
自生のレブンアツモリソウのそばに出ていた根室塩竈(ネムロシオガマ) |
次回は礼文島二日目の出会いを |
最新の画像[もっと見る]
- カワヅザクラもぽつぽつ、ハクバイも 5日前
- カワヅザクラもぽつぽつ、ハクバイも 5日前
- カワヅザクラもぽつぽつ、ハクバイも 5日前
- カワヅザクラもぽつぽつ、ハクバイも 5日前
- まだ早すぎる野草散策 2週間前
- まだ早すぎる野草散策 2週間前
- まだ早すぎる野草散策 2週間前
- まだ早すぎる野草散策 2週間前
- まだ早すぎる野草散策 2週間前
- まだ早すぎる野草散策 2週間前