野草散策でみつけたワンピース

散歩や旅行等イベントで見掛けた野草。彼等の生き様で気付きと戯言

地面近くに比較的大きな白い花…クサイチゴも出始めた

2020-03-31 14:08:30 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
野草が咲き始めて地面は良く見ているつもりなのだが、見逃していた…草苺(クサイチゴ)。一つあると近場にもう一つと言った具合に見つける。
今年は出るのが早いかもしれないなぁ。しかし、先日の積雪の前の話なのでどうなっちゃっているか心配だ。積雪迄の2,3日で出会ったものを以降に:

二輪草(ニリンソウ)だ。清水入緑地のもので湧水でできる小川沿いに毎年出る。此れに大満足で冒頭のクサイチゴも出ていたのを見逃がしたか、咲いたがその後だったのか?

宝鐸草(ホウチャクソウ)

狐の牡丹(キツネノボタン)

付近の接骨木(ニワトコ)の花が満開だった。
中郷公園のものだが…海棠(カイドウ)の花も良い具合に!

カイドウにつられてもしや?と探してみると…花梨(カリン)も花を付けていた。

この時期の積雪は三十数年振りだそうだ。積雪の中出かけた方が良いのだがベタ雪でびしょ濡れになりそうなので断念し付近を歩いた時のものが上の三枚。
雪の重みで一層垂れ下がった枝垂桜(シダレザクラ)、濡れている所為が発色の良い感じ。下段はオブジェと桜…これも濡れていて何時もと違う雰囲気。

桜を見て歩くついでにヤマザクラの類も見て回った。桜の同定はできないのだが…此れは豆桜(マメザクラ)じゃないかなぁ?花も他のヤマザクラより一回り小さい

星桜(ホシザクラ) 小山内裏公園の内裏池付近
ホシザクラの表側を撮ったもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの鶴見川源流の泉…春の盛りだくさん

2020-03-24 20:30:03 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
何気なく鶴見川源流の泉へ、長池公園の脇からよこやまの道に入り山王塚を下って野中谷戸経由で泉へ。帰りの登りはきついので車の往来を気にしながら狭い道路
を歩いて帰ってきた。泉は昔とは違い人口の湧水池に成っちゃてる(左の写真 クリックすると大きく成ります)…一時枯れかけた様で仕方ないのだがあまり
見る価値も希薄に。しかし帰りに紫華鬘(ムラサキケマン)が纏まってでていた。此処まで来なくとも昔は自宅の周りで沢山見かけたのだが。


尾根幹線に面した土手に出ている草木瓜(クサボケ)。地面から花が出ている様に見えちゃう!君達は時期的にはもっと後だったと思うのだが

以降はよこやまの道から外れ野中谷戸で出会ったものを:

ブロッコリーの収穫跡の横にあった畑に一面に群生していた仏の座(ホトケノザ)。この写真では全体の雰囲気が分かりにくいが驚かされた!

籬通(カキドオシ)

紫鷺苔(ムラサキサギゴケ)

多分、三葉土栗(ミツバツチグリ)。虫は腿太天牛擬(モモフトカミキリモドキ)か?

菫(スミレ)

なんて事はないタンポポ、関東蒲公英(カントウタンポポだろうか…地面すれすれでこうしてみると周りとマッチするし雄しべ/雌しべの姿にとても趣を感ずる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッキーマウスの木 偶然の出会い

2020-03-21 14:27:24 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
一部の方々にご心配をお掛けしましたがCOPDはほぼ大丈夫、肺気腫には違いないが急に負荷を掛けなければ普通に生活可能です、ありがとうございます。
車で片倉城址公園を覗いたが一歩遅く駐車場が満杯…久しぶりに多摩センターの多摩グリーンライブセンターを見て来た!温室の中の植物も入れ替わりがあり、何だろう?と
スタッフの方に聞いたのが冒頭の花…ミッキーマウス・ツリーとかミッキーマウスの木と言うそうだ。ミッキーマウスが今一つ分からないが花(下段、右の写真)、
実は最初は緑だが(下段、左の写真)、最終的に黒くなる(冒頭の写真)の様に成る様だ。以降は温室の外で出会ったものを纏めて:

これは何者かと思ったが…黄花節分草(キバナセツブンソウ)かもしれない

柊南天(ヒイラギナンテン)の実 こんな実なんだね

射干(シャガ) もう其処らじゅうで出会える雰囲気に

破れ傘(ヤブレガサ) 確か天ぷらで食べられた様な?

山桜桃(ユスラウメ) 漢字を見ると益々正体不明(笑)
多摩グリーンライブセンターからの帰り、歩道脇に出ていた野草を以降に:

常磐黄櫨(トキワハゼ)だと思う。こんな所にも出る位だから乾燥にも強くしぶといんだね君は。

多摩中央公園の階段にも出ていた気がするが駅に向かう歩道の脇に出ていた蔦葉海蘭(ツタバウンラン)、君もしぶといんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長池公園沿の桜 ”陽光”並木が見頃に

2020-03-20 15:47:43 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
COPDの症状も気管支を広げる吸引で楽になって来た…と言うより呼吸や体調を見て休息とかの要領を掴んできたのかもしれないね。
無理をしない範囲で負荷を掛け呼吸や薬の効き目を確かめているのだが、毎年春先の楽しにしている長池公園の桜”陽光”並木沿いをゆっくり歩いた。
この三連休は丁度見頃だね…上の様の写真の様な景観に!
冒頭のものは、陽光並木の間に辛夷(コブシ)の枝が割り込んで来る場所がある。コブシの花が満開にならないと陽光の色に負けちゃうが、今年も良い感じに
以降出会った主なものを幾つか:

左(←)は普通の辛夷(コブシ)…クリックすると大きく成ります。上(↑)の様な赤い辛夷(コブシ)もある。
四手辛夷(シデコブシ)と言うそうだ。近くの清水入緑地の前にある公園に植えてある。
若葉台の方のよこやま道沿いに保護されている大きな木でオトメコブシと書いてあるものがある、多分こんな赤い花をつけるものかと。

長池公園で最近は見かけなくなったがレイジンソウがでる所に上の白い花…菊咲一華(キクザキイチゲ)らしきものが出ていた!また移植したものかなぁ
以前は出て無かった気がする。写真、左上にも見えているが片栗(カタクリ)はどんどん増えてきた気がする。


小山内裏公園のもの、誰か植えて居るものだと思うが…たぶん姫立金花(ヒメリュウキンカ)


石垣の熱で出て来たんだろうな…金瘡小草(キランソウ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の色 今は白系が優勢(コブシ、モミジイチゴ等)、次は黄色系(ヤマブキ等)かな

2020-03-14 14:04:22 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く


辛夷(コブシ)(上の写真右側…戦車道のもの)を探して歩いていた、咲き始めた様だ、先日出会った紅葉苺(モミジイチゴ)は活況で彼方此方で見かける(冒頭の写真)
桜も東京の開花宣言も一両日中の状況…ふと窓を見ると雪が降ってるじゃないかぁ!
左←の写真は京王相模原線に掛かっている橋(南大沢4丁目から5丁目に向かう)の脇にある…靖国神社の標準木と同じ感じかもしれないね、もう少し。
(クリックすると大きく成ります)。五丁目側の白木蓮(ハクモクレン)並木は今が活況(上の写真左側)。以降、小山内裏公園の散策で出会ったものを:

戦車道のヤマザクラだが…多分、これは藪桜(ヤブザクラ)。ホシザクラは内裏池の所にあるが咲くのは未だ先の様相。

小山内裏公園の花壇で見かけた春蘭(シュンラン)。自生しているものも探して歩けば出会える気がする。

花壇にもあるが鑓水方面側にある保護されてる斜面に出ていた片栗(カタクリ)。この様子だと結構早くから出ていた感じ、ポツポツと所々に出ている。ちょっと貧相可哀想。

戦車道の斜面に毎年出る花大根(ハナダイコン)
以降は手前味噌だが水やり後、グングン伸びて咲いたアマリリス

毎年咲いてくれるのだが…グングン伸ばした茎にパンパンになるまで水を吸い上げ、先端には直径18cmにもなる花を四個も付ける。
茎の高さは50~60cmにも成るから咲くと迫力がある。咲いている間が水やりには気をつけている。
花は少し萎れて来ると早めにハサミでカットするのだが切り口からの水に要注意だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコヤナギの涙

2020-03-05 13:51:52 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く

急に息苦しくなる様になっていまった。呼吸のペースが変わらない程度の運動なら問題がないが負荷がかかり口呼吸をする様になると幾ら息をしても追いつかず、
パニックになりそうになる。昨年八月、人間度ドックで肺気腫を言われたため即刻タバコは止め、現在に至るが先週からいきなりこの状態。呼吸器内科で見て
貰った。取りあえず肺への吸入薬で様子見に、此れで効果があるなら肺気腫は進んでいる可能性も。そんな状況だで薬を始めたので積極的に負荷を掛けると
どうなるか?長家公園経由でヤマダ電機迄買い物へ。出会ったものを以降に:
上↑は長池見附橋傍にあるミモザ(クリックすると大きく成ります)。冒頭のもの三点あh夜露で濡れていた猫柳(ネコヤナギ)、よく見ると宝石みたいに光っている


長池公園に入って、いきなり目に付いたのは木五倍子(キブシ)。公園沿いの桜”陽光”の濃い色の桜並木が咲くとこれとのコラボは中々の味がある。
長池に降りる斜面にある木の上の方を見ると大きな雀蜂(スズメバチ)の巣の残骸(左←クリックすると大きく成ります)
最近は木の上にあるものを見かけるのは珍しいかも、地面近くの藪にあったりするから気をつけなければ!
ちなみに大きな巣だがスズメバチが再度利用する事は無い様なので安心。

これは小山内裏公園の大滑り台近くの土佐水木(トサミズキ)、咲き始めたね(^^♪

足元には七星瓢虫(ナナホシテントウ)も動き始めていた!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする