曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く |
 |
北海道帰省から日も立たない内に5月連休で新潟に出かけた関係でタイムリーに投稿できない上に写真の整理も追いついていない。 連休も明け天気も悪いので写真整理をしていると何気なく撮っておいたものに冒頭の蝶が写っていた!
先月末のもので片倉城跡公園から帰って来たとき自宅近くのツツジの黒いアゲハが…カラスアゲハとかの類かと思ってコンパクトカメラで撮っておいもの 写真をよく見ると赤く長い斑紋が胴体にある、調べると東南アジア・熱帯にいる紅紋揚羽(ベニモンアゲハ)の様だ!←ジャコウアゲハの御指摘 ネットでは2010年に石垣島で出会ったものの投稿がある、十年経たない内に多摩迄到達。左のはアップ写真(クリックすると大きく成ります) 温暖化の所為だろうか?最近の散策のついでに出会った蝶を拾ってみたものを以下に。昆虫は不得手なので違っていたらご指摘下されば幸い: 秀さん 御指摘ありがとうございます
|
 大三筋(オオミスジ)か三筋蝶(ミスジチョウ)…かと思うが(←コミスジの御指摘)。黒っぽいイメージを持っていたがこんな色のもいるのかなぁ?
|
 日蔭蝶(ヒカゲチョウ)だと思うがどうだろうか?(←クロヒカゲの御指摘) ちなみに止まっている野草は鳴子百合(ナルコユリ)か甘野老(アマドコロ)で悩んだが茎を見ると丸くない気配なのでアマドコロだと思う。 最近の出会いの蝶は此処まで、以降は野草で: |
 沢山出ていた大甘菜(オオアマナ)。 |
 ちょっとグロテスクな感じだがクローバーがある所で良く見かける。いきなりニョキニョキと立っているので目立つ痩靫(ヤセウツボ)。 |
 この方はよくわからない!キュウリグサにも似てるが…取りあえず葉内花(ハナイバナ)にして置くかな。 |
 |
 |
 |
卯の花の季節だがあまり良いのがない!代わりと言ってはなんだが 上段が赤松(アカマツ)の花。下段の二枚は藪手毬(ヤブデマリ)と水木(ミズキ)。 |
順に、ジャコウアゲハ、コミスジ、クロヒカゲのようです。