goo blog サービス終了のお知らせ 

大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

FRPボート前後にドーリー(タイヤ)を採用して出漁が楽になりました。

2015年09月08日 | なんちゃって漁師

このところよく雨が降りますよね。出かけようとしても天気予報が雨だと暗い気持ちになってしまいますよね。さて、そんな天気模様の6日(日)の、雨が降らない予報の午前中を狙って熱海・多賀の海に出漁しました。丁度次男が休みで遊びに来ていたので70キロもあるFRPボートの車載と降ろし作業を何とか二人でこなして駐車場から砂浜へボートを移動します。いつもは重いボートを砂浜までを休み休みで移動するのですが、「ジャ~ン」ここで新兵器の登場です。写真にも写っているトランサムドーリ(後部タイヤ)とバウドーリー(前部タイヤ)を採用したのでした。バウドーリーから出たT字のハンドルを持って引っ張るとコンクリートの道でも砂浜でも楽に移動できるので、これだけで大人2~3人分の仕事をしてくれるのでした。それもエンジンや釣り道具を載せたままで移動が出来て何回もボートと自動車を往復する事も必要ありません。以前はボートを海に出すだけで殆どの体力を使ってしまい、釣りに集中できませんでしたが今回からは釣りに集中です。そんな訳で3時間の漁ながら海岸から300~400メートルほどの水深30メートルの場所でイトヨリダイ、アジ、サバ、ソーダカツオ、シイラなどを爆釣でした。まあその中で食べて美味しいのはイトヨリダイとアジ位ですが、釣りの醍醐味は満喫できました。今度は天候が安定した時にもう少し時間を延ばして水深100メートルのアマダイを狙いに出漁したいと思います。あとは自動車へのボートの積み下ろし作業を何とかすれば良いのですが・・・・。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト