今日のブログは「なんちゃって漁師」の話です。熱海・伊豆山の小屋スタジオに置いてあるボートは、3人乗りのFRPボートと2人乗りのゴムボート(規格は3人乗り)と2艘になります。FRPボートは70キロ以上あるので力持ちの男性が2~3人居ないとカートップ出来ないので、もっぱら長男や次男と一緒に漁に出るときに利用しています。大きさが3.3メートルもあるので3人乗って、更にタックルボックス、クーラーなどを載せても余裕のある広さで写真下の様な生け簀まで付いています。このFRPボートを利用する時は水深100メートル以上のあるポイントに出て、もっぱら高級魚と言われるアマダイ釣りを楽しみます。因みにアマダイは大きいモノで1匹10000円もすると言われていて、写真3枚目の次男が釣ったもので7000円位ではないでしょうか(?)。ゴムボートは規格では3人乗りの浮力がありますがとても狭くて、実際は2人と荷物で一杯になります。このゴムボート利用は単独又は二人での漁となりますが近場の水深50~60メートルのポイントで糸を垂らしアジやタイ、青物などを狙います。生け簀が無いので釣った魚はフロートの付いたスカリにいれておきますが、入れる時や小さな魚では良く逃がしてしまうことがあります。釣りは趣味と実益(今は胃袋に入れる事)の両方を楽しめて健康的な遊びと思いますが多くの方にあのサオがしなって「ぐぐぐ~っ」と来る感触を楽しんで頂けたらと思っています。来週のシルバーウィークには、久しぶりに長男、次男が揃いますのでアマダイ狙いで漁に出ようと思っています。その結果はまたこのブログで紹介しますのでご期待下さい。