コロナでゴルフ場もラウンドスルーでプレーです。
空いているので、仲間とスイスイ楽しいゴルフが楽しめますね。
ゴルフ仲間は都内で会社を経営している方で軽井沢に別荘疎開している方が多く
テレワークに関する話題が多いですね、
最近では、定住型の経営者が急増しており、稟議書に判を押すためだけに
新幹線で週一度だけ都内へ出社という方も多いようです。
最近、それも電子化してすべて電子承認システムで済ましてしまうようになりました。
幹部社員が、週一度、軽井沢のバックオフィスへ集まって会議をしています。
石油業界の関係者、特に元売り、商社などの幹部も多くて賑やかです。
5Gの通信回線の時代が到来するので、
今後は、大企業のバックオフィス、サテライトオフィスが急増するようです。
昔、アメリカを旅した頃に見た、
ニューヨーク郊外のニュージャージー州のようになるのかもしれません。
電車で一時間で首都へ直結するビジネスタウン。
アメリカでは、大型スーパーにワゴン車で買い物に行く富裕層が多かったわけですが、
この時期でも軽井沢のスーパーは都内ナンバーの高級車が目立つようになりました。
午前中は仕事をして、
昼食を取ってから近くのゴルフ所へ出かけて1Rのスループレー。
夕方には、経営者が集まってガーデンパーティーなんて時代ですね。
リスクを背負ってビジネスに挑戦し、勝利したものだけに許される優雅な生活。
これからの時代は、起業し成功した人たちは優雅に、
それ以外の人たちは「それなり」に生活する時代になるはずです。
厳しいようですが、それが現実の社会となるはずです。
自分は、経営者として自分についてくる社員を大切に
そして、豊かさと価値観を同じにする生活の提案ができる企業の創生を目指します。
コロナにより社会は大きく変わるはずですが、
お金だけではなくて、本当の人生の価値観が変わる時代となるはずです。
そう考えれば、人生や仕事に対するチャレンジ精神がわいてくるはずです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます