一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

合格の知らせ

2013年04月02日 | 変わった料理

犬の散歩から帰って来たのが朝の5時過ぎ
何気なく郵便受けを見たらなんか入っている?
奥に押し込んだように入っていたので気付かなかったのだ

会社に行ったのを見計らって部屋に入ってみた
毎朝 電源の消し忘れとストーブの給油をチェックしている

そうしたらテーブルの上に見せびらかすように(?)置いていた
本人の努力はもちろんだが私だってがんばった

冬の早朝4時から雪かきをして息子の車が出られるようにと、
夫もやりたがらない雪かきだった…
これでアパートを借りられるのではないか?

だって、生活費入れない、ってことはそういうことなのではないのかしらん
息子が帰ってきてから体重も激減し、急に老けてしまった
本音はもうお世話したくない…かな~







きのう作った梅きのこだけど梅干が苦手な人はやめといたほうがよい

これでも控え目に入れたほうだけど、味はよいよ
年配に好まれる味かな?
私は好きです。とうふなどにかけてもいいそうです
きのこを干したのでシャキシャキとしてます

冷蔵庫で1週間保存できる、といいますが
私のは2週間くらいもちそうです








サバのオイル漬けと豚味噌にんにくハチミツ漬け

サバのオイル漬けは以前やったことがあるんですが
容器(アイス)が壊れていて途中別の容器に移し替えました

サバの下処理は塩を小さじ2ふって20分おき水分を拭き取る
(私はめいっぱい塩をふって4時間程置き、一晩水につけました)

サバは水2Cに酢と酒各大2を入れて30分
火加減は魚(蓋をする)も肉も弱火ですね
ゆで上がったらサラダ油に入れちゃいます

サバも2尾(レシピでは1尾)使いました。
サラダ油1C、玉葱1/2個、鷹の爪2本

豚バラブロック肉(300g)は30分ゆでて
ハチミツ(大3と1/2)を入れたみそ(100g)につけてみました
にんにく(冷凍)一個分も入れました

どっちも一晩置いてから食べるとよいそうです
焼いて食べてもいいみたい…

サバのゆで汁と豚肉のゆで汁を合体
麺のスープにならないだろうか?
ザルに通してアクをとりました








私はこっちのほうが好きでして…

だしに使えるし。



今日はパンの仕込みを休んであさってにした
あ、上のレシピもはなまるのレシピだから作る方は確認して作ってね
間違ってたらごめんよ~~

あったかくなって急に動き出したら ちょい、疲れた…

コメント