この碑は、廃藩置県の制がしかれて、明治5年学制頒布されましたが、
教育の施設がこれに伴わなくて、浅野長勲公(1842-1937)はこれを憂い、
明治11年私立浅野学校を泉邸内に創設し藩黌の遺紹とし今日の修道中学校の基礎をつくったのです。
大正15年修道中学校は校地が手狭になった所、市内千田町の所有地を開放して無償にて貸与、昭和6年1月22日にはこの地を寄付されたそうです。
それに対しての頌徳碑です。
(修道中学:浅野長勲)頌徳碑
広島ぶらり散歩「その他」編
広島ぶらり散歩
教育の施設がこれに伴わなくて、浅野長勲公(1842-1937)はこれを憂い、
明治11年私立浅野学校を泉邸内に創設し藩黌の遺紹とし今日の修道中学校の基礎をつくったのです。
大正15年修道中学校は校地が手狭になった所、市内千田町の所有地を開放して無償にて貸与、昭和6年1月22日にはこの地を寄付されたそうです。
それに対しての頌徳碑です。
(修道中学:浅野長勲)頌徳碑
広島ぶらり散歩「その他」編
広島ぶらり散歩