♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

安佐南区:(温井ダム)可部第2警報所

2012年03月10日 19時31分42秒 | 建物等
広島市安佐南区八木町の八木用水・鳴の取水までJR上八木駅から八木用水沿いに遡って行き、
帰りは、もと来た道を戻らずに県道177号線を下りJR上八木駅に帰る途中、
ここで取り上げた「(温井ダム)可部第2警報所」をみましたので、撮影しました。
以前から東区牛田新町2丁目の太田川河畔に洪水警報塔(電光表示板)が設置されているところをみていましたのでここでは撮影してみようと思ったのです。

(温井ダム)可部第2警報所

広島ぶらり散歩「建物など」編
コメント

西区:(浄教寺の)被爆した鬼瓦

2012年03月10日 08時05分48秒 | 被爆建造物等
広島市西区草津の浄教寺でも改修されたときにいままでの鬼瓦が降ろされ保存されているのだなと思ったのです。
2010年交流ウォーク下見の時、説明板を読むと、
鬼瓦の上の「鳥衾」がないのは、原爆の爆風で飛ばされた事を知りました。
そういえば、いままで広島市内の他のお寺で見てきた保存されている鬼瓦には、確かに鬼瓦の上に「鳥衾」がありました。
そこで、その鬼瓦の画像を頁に掲載し、比べることができるようにしてみました。

(浄教寺の)被爆した鬼瓦

広島ぶらり散歩「被爆した建物・構築物」編

3月10日(安芸区のわが家付近)天候 :曇り

コメント (2)