♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区広島平和記念公園:平和の泉

2015年02月03日 08時50分03秒 | 原爆慰霊碑等
中区中島町の平和記念公園に広島青年会議所によって建立された「平和の泉」です。

2005年長崎の平和公園を訪ねた時にわたしは同名の“平和の泉”があることを知りました。

広島の「平和の泉」は、
原爆の犠牲になった方々が僅かな「水」をも求めたという姿を想起し、訪れた人の渇きを癒し、平和の尊さを訴えるということで設置されたもだそうです。
2002年頁を編集しました。

2012年みた時、絶えず滴り落ちていた水を止めるために「PUSH」ボタンが付けられ、希望する時押せば、ザッと水が出るように改造されていました。
想像するに、水は有限資源と云われる昨今、滴り落ちる水であっても常に水を垂れ流すのは、エコ(ecology)を無視するものというような指摘があった?から希望する時に水が出るボタンを付けたのだろうな~と思いましたが、
この平和の泉をつくった時の絶えずという趣旨が曲げられたと思う残念な改造とわたしは思いました。

平和の泉

(長崎の)平和の泉

2月3日(安芸区のわが家付近)天候 :くもり

コメント