安佐北区大林町の大林八幡神社に建立されている「大林村忠勇碑」です。
(隣に戦後になって建立された戦没者慰霊碑によると)
日清戦役1名。日露戦役8名の戦没者の忠勇を讃え建立された碑のようです。

この忠勇碑の建立年が刻まれていないか碑裏も見ましたが、(わたしには)何も刻まれていまないように見えました。
忠魂碑(ここでは忠勇碑となっていますが)の多くが日露戦争後に建立されたということと、揮毫者・桂が公爵になった1911年以降で、失脚し死亡した1913年以前と云うことは桂の経歴からわかりますが。
(裕編集の)大林村忠勇碑
(隣に戦後になって建立された戦没者慰霊碑によると)
日清戦役1名。日露戦役8名の戦没者の忠勇を讃え建立された碑のようです。

この忠勇碑の建立年が刻まれていないか碑裏も見ましたが、(わたしには)何も刻まれていまないように見えました。
忠魂碑(ここでは忠勇碑となっていますが)の多くが日露戦争後に建立されたということと、揮毫者・桂が公爵になった1911年以降で、失脚し死亡した1913年以前と云うことは桂の経歴からわかりますが。
(裕編集の)大林村忠勇碑
9月5日(安芸区のわが家付近)天候:あめ