南区比治山町の多聞院に建立されている「廣島郵便局殉職者之碑」です。
※1945(昭和20)年8月6日被爆当時、広島市細工町28番地の広島郵便局は、(爆心地の)島病院の道路向側でしたので、全員が犠牲になったそうです。
犠牲者には、動員中の祇園高等女学校と本川国民学校高等科の教師・生徒も含まれるそうです。
碑は比治山の多聞院に建立され、職員222人と動員学徒64人教師2人の名前が刻まれています。
昭貳拾八年八月六日建之
2001年以来何度か拝見しているこの碑裏面を今回見たとき、
今まで(ぼんやりと見ていたのでしょう)全く気にも留めていなかったこの碑の建立年、昭和ではない和の字に気が付いたのです。
いままで、(わたしなりに)色々な石碑をみてきましたが、
昭和を『昭』と記した石碑は(わたしは)はじめて意識してみたのでした。
揮毫者の名は無いようでわからなかったのですが、
戦争の時代とも揶揄された昭和。
(その昭和時代の)原爆殉職者の方々への強い思いがこの漢字に込められているのだろうか?と思ったので、取り上げることにしたのです。
(裕編集の)廣島郵便局殉職者之碑
※1945(昭和20)年8月6日被爆当時、広島市細工町28番地の広島郵便局は、(爆心地の)島病院の道路向側でしたので、全員が犠牲になったそうです。
犠牲者には、動員中の祇園高等女学校と本川国民学校高等科の教師・生徒も含まれるそうです。
碑は比治山の多聞院に建立され、職員222人と動員学徒64人教師2人の名前が刻まれています。
昭貳拾八年八月六日建之
2001年以来何度か拝見しているこの碑裏面を今回見たとき、
今まで(ぼんやりと見ていたのでしょう)全く気にも留めていなかったこの碑の建立年、昭和ではない和の字に気が付いたのです。
いままで、(わたしなりに)色々な石碑をみてきましたが、
昭和を『昭』と記した石碑は(わたしは)はじめて意識してみたのでした。
揮毫者の名は無いようでわからなかったのですが、
戦争の時代とも揶揄された昭和。
(その昭和時代の)原爆殉職者の方々への強い思いがこの漢字に込められているのだろうか?と思ったので、取り上げることにしたのです。
(裕編集の)廣島郵便局殉職者之碑
8月3日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
28.5℃、82%