わが家で育てている棕櫚竹です。2鉢あります。
30年ほど前に現場でほったらかされ枯れかかっていたこのシュロチクを
家に持って帰り育てています。
大きくならないようにと最初の鉢から、2度ほど新しい鉢に植え替えただけです。
2016年からは簡易温室を造らなくなったので、
現在のポリシートを巻き付ける方法で冬越しをさせています。

一人でやらなくてはならなくなった現在、手元のありがたさを思い、
三尺脚立上でもササッと作業できず、歳には勝てなくなってきており時間がかかりましたが、一応完成としました。
(わが家の)シュロチク
30年ほど前に現場でほったらかされ枯れかかっていたこのシュロチクを
家に持って帰り育てています。
大きくならないようにと最初の鉢から、2度ほど新しい鉢に植え替えただけです。
2016年からは簡易温室を造らなくなったので、
現在のポリシートを巻き付ける方法で冬越しをさせています。

一人でやらなくてはならなくなった現在、手元のありがたさを思い、
三尺脚立上でもササッと作業できず、歳には勝てなくなってきており時間がかかりましたが、一応完成としました。
(わが家の)シュロチク
11月19日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
14.8℃、59%