広島市南区東雲の仁保橋西詰北側に設置されている「広島高速公社」の鋲です。
※鋲には、“府中仁保道路 2級基準点 No.7”と刻まれています。
ことし8月(2022年に撮影していた画像で)仁保橋の頁を更新していた時に、西詰に鋲があるではないかと気が付いたのです。
8月10日NTT仁保ビル改修工事を撮影するとき、忘れずに撮影しなくてはと思ったのです。
2005年に撮影した画像にも写っているこの鋲だったのですが、
漫然と撮影していたのでしょう。
やっとことしになって気が付き頁を編集しました。
(裕編集の)広島高速道路公社の鋲
--------------
左膝痛=左変形膝関節(内側型)症だそうです。
先の土曜日の4回目(ヒアルロン酸)注射で痛みはなくなってきました。
今週も理学療法士の先生にリハビリをしていただいた後、
5回目の注射を院長先生にしていただきました。
これで注射は終わりました。
(膝が治ってきたので以前からの腰痛が気になっています。)
12:10追記
※鋲には、“府中仁保道路 2級基準点 No.7”と刻まれています。
ことし8月(2022年に撮影していた画像で)仁保橋の頁を更新していた時に、西詰に鋲があるではないかと気が付いたのです。
8月10日NTT仁保ビル改修工事を撮影するとき、忘れずに撮影しなくてはと思ったのです。
2005年に撮影した画像にも写っているこの鋲だったのですが、
漫然と撮影していたのでしょう。
やっとことしになって気が付き頁を編集しました。
(裕編集の)広島高速道路公社の鋲
9月16日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
27.0℃、78%
--------------
左膝痛=左変形膝関節(内側型)症だそうです。
先の土曜日の4回目(ヒアルロン酸)注射で痛みはなくなってきました。
今週も理学療法士の先生にリハビリをしていただいた後、
5回目の注射を院長先生にしていただきました。
これで注射は終わりました。
(膝が治ってきたので以前からの腰痛が気になっています。)
12:10追記
「腰痛が気になって・・・」↑ どうぞお大事になさってくださいませね。
ガーベラさんもご自身のブログに裕さまに称賛のお言葉を綴っておりましたが、
広島についての編集に私も敬意を表しております。
今後もいろいろと学ばせて頂きたく宜しくお願い申し上げます。
膝がそれなりによくなり、腰痛はそれなりにこれからも付き合っていかなくてはならないので。
歌のようにチャペルなら見てていてもいいのでしょうが、
擁壁上のフェンスでは歌になりませんので。
風があったので、フェンスに絡まっているツタ類を先ほどまで刈っていました。
思いのほか身体が動いていないようです。
法面の雑草類は、息子が来てくれた時息子主体になりますが刈らなければと思っていますが。
コロナがまたぞろ流行りだしているとかで、
なかなか撮影に出かけようとはなっていません。