![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/6a6ebb700db0dbe775ebb1e9ec0b41c5.jpg)
広島市中区中島町の天満神社境内に建立されている「坂本文子記念碑」です。
碑面には、“平和のこと よろしく”と刻まれています。
坂本文子(1908-1988)さんは、
1945(昭和20)年8月6日舟入本町で被爆。長男(17歳)と長女(13歳)を喪った。
1953年千田保育園設立初代園長。
「ヒロシマ・ナガサキの修学旅行を手伝う会」の依頼を受け
1976年より被爆体験の語り部として活動を続けられましたが、1987年より病魔に侵され、1988年癌性腹膜炎で亡くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/37e9b0d30abc03d7504557932730ffd0.jpg)
(裕編集の)坂本文子記念碑
碑面には、“平和のこと よろしく”と刻まれています。
坂本文子(1908-1988)さんは、
1945(昭和20)年8月6日舟入本町で被爆。長男(17歳)と長女(13歳)を喪った。
1953年千田保育園設立初代園長。
「ヒロシマ・ナガサキの修学旅行を手伝う会」の依頼を受け
1976年より被爆体験の語り部として活動を続けられましたが、1987年より病魔に侵され、1988年癌性腹膜炎で亡くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/37e9b0d30abc03d7504557932730ffd0.jpg)
(裕編集の)坂本文子記念碑
9月12日(安芸区のわが家付近)天候:くもり気味
25.7℃、74%
修学旅行では
孫達の折った千羽鶴を奉納したようです。
衝撃的であったろう資料館
落ち着いたら話を聞いてみたく思います。
云われるように、
次の世代の子どもたちに願ってこられた言葉でしょうね。
楽しい修学旅行であったと願っています。
強烈な印象だったかもしれませんが、自身で考える力の一つになっていくものであるといいですね。