広島県山県郡安芸太田町坪野と安芸太田町中筒賀を流れる太田川に架かる廃線可部線の「第五太田川橋梁」です。
※2003(平成15)年12月1日廃線になったJR可部線坪野(つぼの)駅~田之尻(たのしり)駅間にあった鉄道橋です。
※上路ガーダー桁橋です。
右岸側から撮影しました。
見ていない左岸側(国道191号側)は、
グーグルマップで、国道191号をまたいだ橋桁は残されていることを確認しました。
(裕編集の)(廃線可部線)第五太田川橋梁
※2003(平成15)年12月1日廃線になったJR可部線坪野(つぼの)駅~田之尻(たのしり)駅間にあった鉄道橋です。
※上路ガーダー桁橋です。
右岸側から撮影しました。
見ていない左岸側(国道191号側)は、
グーグルマップで、国道191号をまたいだ橋桁は残されていることを確認しました。
(裕編集の)(廃線可部線)第五太田川橋梁
6月21日(安芸区のわが家付近)天候:あめ
♪♪雨が小粒の真珠なら~~
昔この地に住んでいたりこの橋を利用していた人達にとって
今を知るに懐かしい思いでしょう。
門外漢の私がコメントするものでも無いのかと思いつつ
どこかで聞いたことが有るフレーズと思えば
堅いお人かと思っておりましたので・・。
廃線はJR西日本に限ったことではないですから。
先日、四国に新幹線整備促進をという会のニュースをみましたが、
四国に新幹線がないので新幹線をという考えのようでしたが、このままで四国の在来線に存続路線があるのかとの方が問題なのではと思いました。
中国地方で云うと山陰本線は多くの部分が廃線対象になるようで鉄道幹線の態をなさなくなるようです?
ましてローカル線部分では都市近郊の部分だけで他は全滅??
今回取り上げている可部線廃線部の橋梁にもいつの日か解体しなくてはならない日が来ますね。問題を先送りしているだけでは。