
わが家のパイナップルの苗たち、
冬養生で定位置の出窓の処で悶々と?過ごしていましたが、
昨日、外にだしたところです。
冬季ほとんど水をやらなかったので、たっぷりの水を与えました。
一気に温室内で太陽のもとではと思ったのですが、
天気予報で雨模様だと云っていましたので、温室に入れました。

パイナップル栽培、あなたにもできますよ!
最近のパイナップル栽培は(実が生った画像もある)このブログ・カテゴリーの「Pineapple栽培」を見てください。
(パイナップル栽培のはじまりからは)「パイナップル」を見てください。
冬養生で定位置の出窓の処で悶々と?過ごしていましたが、
昨日、外にだしたところです。
冬季ほとんど水をやらなかったので、たっぷりの水を与えました。
一気に温室内で太陽のもとではと思ったのですが、
天気予報で雨模様だと云っていましたので、温室に入れました。

パイナップル栽培、あなたにもできますよ!
最近のパイナップル栽培は(実が生った画像もある)このブログ・カテゴリーの「Pineapple栽培」を見てください。
(パイナップル栽培のはじまりからは)「パイナップル」を見てください。
3月26日(安芸区のわが家付近)天候:あめ
パイナップルを食べたら育てようと思っていましたが
いまだに食べておりません。
で未だパイナップル栽培に挑戦していないのですが
一年中ミカンと隣り合わせで結局ミカンばかり食べている有様です。
スーパーの店頭で見かけるのですが・・。
実は成らなくても観葉植物として育てる価値がありそうですね。
大切に育てておられますねー。
スーパーではミカンは終わりのようで、
きょうは、先日買っていたポンカンを食べました。
いまは、枯らしてしまいましたが、鉢で温州ミカンを育てていました。
http://yutaka901.turukusa.com/page1a13x.html
いまから、パイナップルを育てるにはいい季節ですから是非に挑戦してください。
昨年から育てている私のパイナップルは、無事に冬越しできました。
先日、鉢を少し大きなモノに植え替えました。
でも私の場合は観葉植物扱いかな?
この大きさで実が生るとは思えないくらい小さいです(苦笑)
第一関門が冬越しですので、よかったですね。
次は、これから陽に当ててやることだと思いますからマンションではそれなりに動かしてやらなければならない?と思いますが。
大きい鉢に植え替えることは成長につながると思いますのでいい判断をされたと思います。
もし、ことし実が生らなければ来年に期待されたらと思います。
ほぼ2年で実が生ると思いますが、わたしの栽培経験から3年かかったものもあり、小さい脇目を育てているものはそれ以上かかりますからある意味辛抱かと。
(画像の真ん中の小さな苗はその覚悟です)