♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:慈母像

2020年08月03日 08時59分43秒 | 原爆慰霊碑等
中区河原町の平和大通緑地帯に建立されている「慈母像」です。
※原爆で夫と子どもを喪った高ノブさんにより建立された慈母像です。
御影石で造られたこの(慈母観音菩薩)像の足元には合掌する童子が配されています。
その童子はわが子を原爆で奪われた母親の悲しみを訴えていることを表しているのでしょうか。


2019年久しぶりに撮影しようと思ったときはあいにくの雨模様の天候でした。
像前で、頭を垂れ手を合わせた後、顔を上げると花壺に刻まれた「寒修行」に目が留まりました。
今まで何度となくお参りしていたつもりのわたしですが、信心という深い心がないから見逃していたのだろうと思ったのです。

(裕編集の)慈母碑(慈母の像)

8月3日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
月を見ながら可燃ゴミ出し 21:13追記


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 中区:河原町地蔵尊 | トップ | 中区:平和の像「若葉」(湯川... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (お天気ママ)
2020-08-15 17:16:48
こんにちは。初めまして
寒修行、そして慈母碑のこと、読ませていただきました。
広島へはまだ行ったことが無い私ですが、いつか行ける時が楽しみです!
暑い毎日、体に気を付けてお過ごしくださいね、お互いに!!でした(^^♪
返信する
是非に・・・ ()
2020-08-15 19:53:42
こんばんは、お天気ママさん。

暑い日が続いていますね。
夏バテしないようにというのが無理な気象条件の日本になりましたね。

機会を見つけ、広島平和記念資料館(通称・原爆資料館)を見学してください。
紹介した慈母像は通称・原爆資料館からすぐの西平和大橋を渡ったらすぐの平和大通り緑地帯に建立されています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。