きょうは、2007(平成19)年から編集しだしたHP「広島の文学碑など」編を紹介させていただくことにしました。
2000年頃から(わたしは)“原爆関連の慰霊碑巡り”をはじめたのです。
そこで出会った
栗原貞子さんの詩「生ましめんかな」、
正田篠枝さんの短歌「太き骨は先生ならむ そのそばに 小さきあたまの骨 あつまれり」などなど
その壮絶な詩や短歌に目頭があつくなったのです。
まち歩きの回数や地域が増えてくると原爆関連以外の文学碑などにも出合うことが増えてきました。
まず、文学者名を“アイウエオ順”にした頁を編集し、次に地域別に画像一覧の頁を編集しました。
理系で育ったわたしでしたので、文学にも疎く、編集頁の間違いも多くあり、これまでも間違いを指摘いただき訂正してきましたが、
令和の世になった今回は2006年に編集した北島葭江歌碑の“の”が抜けていると指摘していただき訂正しました。
そのような頁ですが、よければみてやってください。編集の間違いに気付かれたらご指摘お願いいたします。
(裕編集の)
「広島の文学碑など」編〔地域別画像一覧〕
「広島の文学碑など」編〔作者名一覧〕
2000年頃から(わたしは)“原爆関連の慰霊碑巡り”をはじめたのです。
そこで出会った
栗原貞子さんの詩「生ましめんかな」、
正田篠枝さんの短歌「太き骨は先生ならむ そのそばに 小さきあたまの骨 あつまれり」などなど
その壮絶な詩や短歌に目頭があつくなったのです。
まち歩きの回数や地域が増えてくると原爆関連以外の文学碑などにも出合うことが増えてきました。
まず、文学者名を“アイウエオ順”にした頁を編集し、次に地域別に画像一覧の頁を編集しました。
理系で育ったわたしでしたので、文学にも疎く、編集頁の間違いも多くあり、これまでも間違いを指摘いただき訂正してきましたが、
令和の世になった今回は2006年に編集した北島葭江歌碑の“の”が抜けていると指摘していただき訂正しました。
そのような頁ですが、よければみてやってください。編集の間違いに気付かれたらご指摘お願いいたします。
(裕編集の)
「広島の文学碑など」編〔地域別画像一覧〕
「広島の文学碑など」編〔作者名一覧〕
令和元年5月3日
(安芸区のわが家付近)天候:薄曇り