♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

三次市:三次もののけミュージアム

2019年05月17日 08時57分21秒 | 建物等
三次市(みよしし)三次町に平成31年4月26日開館したばかりの「三次もののけミュージアム」です。
※湯本豪一記念日本妖怪博物館という名称が正式館名だそうです。

鉄骨造2階建。 床面積1,241㎡
1階:エントランスホール、受付、展示室(常設展示室、企画展示室、体験型展示室)、事務室。
2階:会議室、収蔵庫、研修作業室。

2017年11月から12億6,500万円もかけて工事に着工した事を報道で知ったので、三次市のお荷物施設にならなければいいのにと思ったのです。
(年間3万人の入場者を見込んでいるようですが、ランニングコストを考えれば入館料金だけでは館維持をまかなえないことは自明だと思ったからです)
建設反対の陳情もあったと聞きますが、
今や建ったのですから、
このミュージアムを活かしたグッズ販売(ゆるキャラも決まっていないようですが)、
三次ならではの食の提供など入館料に頼らぬ三次市としての取り組みが必要なことはわたしごときが云うまでもないことですが、このミュージアムの成功を祈らずにはおられません。

展示の目玉である三次市重要文化財「稲生物怪録絵巻」(堀田家本)もフラッシュを焚かなければ撮影可にして多くの人たちにNETなどを通して宣伝してもらうことで、まだまだ全国区ではない「稲生物怪物語」を広めることができるのではと思えてなりません。

(裕編集の)三次もののけミュージアム

江戸時代中期備後三次を舞台に稲生(いのう)武太夫の“もののけ退治ものがたり”
(裕編集の)稲生妖怪物語

5月17日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

三次市:芸備線開業100周年記念・碑

2019年05月16日 07時54分25秒 | 乗り物関連
三次市上川立町のJR上川立駅に建立されている「芸備線開業100周年記念・碑」です。
2015年4月28日芸備線愛好のぞみ会によって建立されています。
碑には、
『・・・・ 1915(大正4)年4月28日、東広島~志和地間(59.0km)開業。
(開業当時の駅  東広島・矢口・下深川・狩留家・中三田・志和口・井原市・向原・吉田口・甲立・川立・志和地)・・・・』とあります。


プラットホームを撮影していた時に、女房が、記念碑が建立されていると教えてくれたのです。
最近は目も悪くなっているばかりではなく、横を通ったというのにこの碑に気が付かなかったので、女房に教わらなければ頁の編集には至らなかったと思いながら編集しました。

(裕編集の)
(JR上川立駅建立)芸備線開業100周年記念・碑

5月16日(安芸区のわが家付近)天候:はれ


コメント (2)

三次市:芸備線「JR上川立駅」

2019年05月15日 08時22分56秒 | JR駅舎
三次市上川立町に設置されているJR芸備線の「JR上川立駅」です。
※1915年駅開業時、川立駅として双三郡川地村の駅でした。(川地とは、川立と志和地を折哀して名付けられたそうです)
*現在の駅舎は、当初農協のスーパーと併設されたようですが、現在JAの経営ではないようです。


2018年7月6日西日本豪雨で、三篠川橋りょうが流失して狩留家駅~中三田駅間がいまだ不通が続いています。(代行バスが運行されていますが)
2019年4月4日三次駅~中三田駅間で暫定的に運転再開しました。その歓迎の横幕が出されていました。

(裕編集の)JR上川立駅

5月15日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

番外:わが家のパイナップル実をつける

2019年05月14日 08時24分35秒 | Pineapple栽培
昨年に続いてことしもわが家のパイナップル実をつけました。

4月に温室に入れて一か月ほどですが、
実をつけたパイナップルも含めて
他の2鉢の苗もどうも元気がないようです。


近年(2014年頃から)のわが家のパイナップル栽培は、
このブログのカテゴリー「Pineapple栽培」を見てやってください。

2002年~2014年栽培は、下記をクリックして見てやってください。
(裕編集の)パイナップル

令和元年5月14日
(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

番外:わが家のシャクヤク咲く

2019年05月13日 08時34分42秒 | いまだ初心園芸
一鉢しかないわが家のシャクヤク、
ことし春先、小さな蕾を2個付け、蕾も大きくなってきていました。
朝のうち寝起き姿が恥ずかしいのかつぼんでいます。

陽が昇ってくると花の姿を見せびらかしたくなるようです。


(裕編集の)シャクヤク

令和元年5月13日
(安芸区のわが家付近)天候:うすくもり

コメント (6)

三次市:芸備線「JR志和地駅」

2019年05月12日 08時45分34秒 | JR駅舎
三次市下志和地(しもしわち)町に設置されている芸備(げいび)線の「JR志和地駅」です。
※1915年駅開業時、双三(ふたみ)郡川地村の駅でした。
(川地とは、川立と志和地を折哀して名付けられたそうです)
*いままで、芸備線の駅舎を撮影してきましたが、はじめて“顔出し看板”をみました。


2018年7月6日西日本豪雨で、三篠川橋りょうが流失して狩留家駅~中三田駅間がいまだ不通が続いている芸備線です。
(代行バスが運行されていますが)
今(2019年)4月4日三次駅~中三田駅間で暫定的にやっと運転再開しています。
(途中駅ここ志和地駅も営業再開)。
無人駅です。
ことし秋ころに残りの中三田駅~狩留家駅間の運転再開にめどが付いたとか?

(裕編集の)JR志和地駅

令和元年5月12日
(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

三次市:芸備線「JR西三次駅」

2019年05月11日 08時35分12秒 | JR駅舎
三次市十日市西に設置されているJR芸備線の「JR西三次駅」です。

※1915年駅開業時は、三次(みよし)駅として双三(ふたみ)郡原村の駅でした。
※1954年3月31日三次市の駅になり、同年11月10日西三次駅に改称しました。


2018年7月6日西日本豪雨で、三篠川橋りょうが流失して狩留家(かるが)駅~中三田(なかみた)駅間がいまだ不通が続いている芸備線なのです。
今(2019)年4月4日三次駅~中三田駅間で暫定的に運転再開しました(途中駅ここ西三次駅も営業再開していますが)。
無人駅です。
この駅舎がいつまで維持管理されていくかは?と思いました。
最初の画像を見てください。
屋根の半分が赤瓦(石州瓦)、半分が銀黒瓦なのです。
そして(反対側)ホーム側は半分がトタン葺きになっているのでした。

(裕編集の)西三次駅

令和元年5月11日
(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

番外:わが家のシラン咲き出しました

2019年05月10日 08時22分38秒 | いまだ初心園芸
2017年に株分けしていました。
ことしは、、紫蘭2鉢とも咲き出しました。



小さい方の鉢を玄関横の塀上に置いてみました。




(わが家の)シラン

令和元年5月10日
(安芸区のわが家付近)天候:うすくもり

コメント

番外:わが家のアロエ温室から出す

2019年05月09日 10時52分20秒 | いまだ初心園芸
昨年の冬の寒さは厳しく、昨年夏では弱り切ったアロエの回復がないままだったのです。
今年の冬は温室の中に入れていたのです。
この冬はいわゆる暖冬だったからでしょう、
キダチアロエもアロエベラも元気になってきて、子株がたくさんでてきています。


(わが家の)キダチアロエ

令和元年5月9日
(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

番外:目隠し簀子の取り換え

2019年05月09日 08時54分51秒 | いまだ初心園芸
ここ何年もすのこの取り換えをしなくてはと思ってはいましたが、なかなか腰が重かったのです。

ことしはいよいよ取り換え作業をしました。
台風時にも外すさなくていいようにと園芸用針金で止めていきます。
上画像は、完成形。
した画像は半分取り換えた所です。

過去に何度か取り換えた作業では一日で済ませていましたが、
今回は半分取り換えて、次の日に残り半分を取り替えました。
つくづく歳とったな~~と思いました。
コメント

安佐北区:新駅舎になったJR井原市駅

2019年05月08日 08時58分52秒 | JR駅舎
安佐北区白木町大字井原に設置されている芸備線の「JR井原市駅」です。
※2019年2月新駅舎になると新聞報道で知りました。

2018年7月6日西日本豪雨で、芸備線では三篠川橋りょうが流失して狩留家駅~中三田駅間がいまだ不通が続いています。(代行バスが運行されていますが)
ことし4月4日三次駅~中三田駅間で暫定的に運転再開(していますので途中駅であるここ井原市駅も営業は再開していますが)。
先の10連休時に広島から列車で三次市にいけませんので、車で行き途中立ち寄り撮影しました。


旧井原市駅舎2015年11月16日撮影


アルミ製≒7㎡(4畳)の新駅舎を見たとき、
これを1ユニットとしてプレハブ化し、今残っている他の無人駅駅舎も、この井原市新駅舎形式になってくるのではないかとわたしは思いました。
(裕編集の)JR井原市駅(新駅舎)

令和元年5月8日
(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (4)

安佐南区:(再建後)細野神社を参拝

2019年05月07日 08時33分46秒 | 神社寺院等
安佐南区八木町に(広島土砂災害から再建され)鎮座している「細野神社」です。

※2014年広島土砂災害で、ここ細野神社は本殿を残し幣殿被災、拝殿・境内が流失しました。
※2017年10月5日再建記念式典が(現地で)執り行われたそうです。

再建途上の2017年3月参拝しましたが、再建後参拝していなかったのです。

再建中を2017年3月8日撮影


ことし4月になりましたがやっと再建後の細野神社を参拝しましたので頁を編集しました。
(裕編集の)(再建された)細野神社

令和元年5月7日
(安芸区のわが家付近)天候:はれ
黄金週間終わったというのに花粉症がひどい

コメント (2)

-臨時版10-「原爆被災説明板など」編

2019年05月06日 08時55分20秒 | 被爆建造物等
ことしは黄金週間が10連休できょうで終わりになりましたね。
臨時版として最後は、
2004(平成16)年から編集しだしたHP「原爆被災説明板一覧」編と「被爆建物・構築物など」編を紹介させていただくことにしました。

原爆の惨状を伝えるべく広島市内各所に(広島市によって)設置された45基の「原爆被災説明板」を訪ねて編集しました。、
〔きょうの表紙の画像は、(新しいくなった)八丁堀一帯・原爆被災説明です。〕

各所を訪ねていくうちに原爆被災説明板は設置されていないものの「被爆した建物」、「被爆した橋梁」などなどの被爆構築物を撮影してきました。
そこで、それを一覧表にした頁が「被爆した建物・構築物」編です。

編集していた被爆した建物のうち
2007年“廣島陸軍幼年學校炊事室”が経年劣化で解体され、“邇保姫神社の社殿”が全焼するなどし、昨年は中国配電南部変電所が解体されました。

(裕編集の)
「原爆被災説明板一覧」編

「被爆した建物・構築物」編

令和元年5月6日
(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

-臨時版9-「広島の橋」編

2019年05月05日 07時32分26秒 | 橋梁
ことしは黄金週間が10連休でしたが、きょうと明日になりましたね。
きょうは、2000(平成12)年から編集しだしたHP「広島の橋梁など」編を紹介させていただくことにしました。

「広島の橋梁」としては一覧で画像一覧はありませんが。
わが町も流れる「瀬野川の橋」編は画像一覧を編集しています。

被爆した橋も残っている広島の橋々を見ながら、
その橋の歴史を考えながら、ぶらり散歩するのは一度ではもったいないと(わたしは)思いながら“広島の橋々”の頁を編集しています。
(表紙の画像は、京橋川に架かるつり橋・工兵橋です。その歴史も軍都・広島の歴史とともに歩んだ橋です。)

あなたも身近な橋をご覧になって、橋々に興味を持たれませんかとお節介な言葉を添えさせていただきます。

一度では気付かなかった事、資料を調べわかった事などを追記更新しています。
(裕編集の)
「広島の橋梁など」編

西日本豪雨で流出した四橋も編集している
「瀬野川の橋」編

令和元年5月5日
(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

-臨時版8-「広島の建物など」編

2019年05月04日 07時57分07秒 | 建物等
きょうは、2007(平成19)年から編集しだしたHP「広島の建物など」編を紹介させていただくことにしました。

広島の代表的な建物は何かと考えた時、
世界遺産に登録されている、「原爆ドーム」や「厳島神社」を思い浮かべるのが一般的なのでしょうか?
それとも、広島市内唯一の国宝「不動院」となるのでしょうか?
戦後建てられた建物としてはじめて重要文化財に指定された「原爆資料館」「世界平和記念聖堂」でしょうか?
はたまた広島市戦後復興のシンボルとも云われ解体された「(旧)広島市民球場」でしょうか。

広島の建物総覧をわたしが出来る訳もありませんので、
広島市が主になってしまいますが、わたしなりの視点でみた建物などを取り上げたいと思って編集しています。
あなたの町にもあなたのお気に入りの建物があることでしょうね~

(裕編集の)「広島の建物など」編

令和元年5月4日
(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント