三次市下志和地(しもしわち)町に設置されている芸備(げいび)線の「JR志和地駅」です。
※1915年駅開業時、双三(ふたみ)郡川地村の駅でした。
(川地とは、川立と志和地を折哀して名付けられたそうです)
*いままで、芸備線の駅舎を撮影してきましたが、はじめて“顔出し看板”をみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/460168664400c958a38b6badb0a40a41.jpg)
2018年7月6日西日本豪雨で、三篠川橋りょうが流失して狩留家駅~中三田駅間がいまだ不通が続いている芸備線です。
(代行バスが運行されていますが)
今(2019年)4月4日三次駅~中三田駅間で暫定的にやっと運転再開しています。
(途中駅ここ志和地駅も営業再開)。
無人駅です。
ことし秋ころに残りの中三田駅~狩留家駅間の運転再開にめどが付いたとか?
(裕編集の)JR志和地駅
※1915年駅開業時、双三(ふたみ)郡川地村の駅でした。
(川地とは、川立と志和地を折哀して名付けられたそうです)
*いままで、芸備線の駅舎を撮影してきましたが、はじめて“顔出し看板”をみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/460168664400c958a38b6badb0a40a41.jpg)
2018年7月6日西日本豪雨で、三篠川橋りょうが流失して狩留家駅~中三田駅間がいまだ不通が続いている芸備線です。
(代行バスが運行されていますが)
今(2019年)4月4日三次駅~中三田駅間で暫定的にやっと運転再開しています。
(途中駅ここ志和地駅も営業再開)。
無人駅です。
ことし秋ころに残りの中三田駅~狩留家駅間の運転再開にめどが付いたとか?
(裕編集の)JR志和地駅
令和元年5月12日
(安芸区のわが家付近)天候:はれ