日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



どこかに行きたいと思っても、だんだんと行かれる場所が限られてきます。
標高差の余りないところと考え、夏にはまだ行ったことのない乗鞍岳に登ってみようと思いました。
畳平までバスで連れて行ってもらえ、山頂までの標高差は250メートルほど。
4年前の秋に登った時には大黒岳や富士見岳をぐるっと廻ってから登ったせいか、ずいぶん疲れてしまった記憶がある。
今回もしこれできつかったら今後の山の参考になるだろうと思いました。
梅雨明け後も山沿いではお天気崩れることが多く、昼過ぎには下りてこられるように頑張ろう!

また松本のホテルに前泊し、バスターミナルからバスで新島々で乗り換え、乗鞍観光センターまで。
バスは空いていたけど車で来た人たちを乗せ、観光センターからシャトルバスは3台出ました。
バスの窓から雲一つない山頂が見えました。
穂高も見えていました。


今回は乗鞍岳剣ヶ峰だけを目指します。
畳平を振り返る。 鶴ヶ池

雪解けも早く暑い日が続いていてお花もずいぶん早いとのことでした。
終りかけのお花も多い。
オンタデ             ヨツバシオガマ
イワツメクサ            ウサギギク

富士見岳の斜面にコマクサを見っけ
沢山咲いていました。


イワギキョウ


ミヤマアキノキリンソウ    シナノオトギリ


摩利支天岳

長野県側から雲が湧いてきました。

乗鞍エコーライン


肩の小屋で少し腹ごしらえしてから出発。
肩の小屋を振り返る。

休み休み上ります。
台湾からの女の子に『ガンバレ~』って言われました。
『ありがとう。頑張りましょう!』と返して頂上まで抜きつ抜かれつ。

最後の登り~と思ったら先がある。

権現池


もう少しです。ずいぶん混み合っています。


剣ヶ峰に到着しました!
無理なようなら途中で引き返すつもりでしたが4年前より5分ほど短縮できました。
山頂は狭く混み合い、展望もないのでお参りして写真を撮ったら下ります。
昼過ぎから雨の予報なのでのんびりはしていられない。
時々何も見えなくなる。


下りはより慎重になります。
大きな石がゴロゴロしたり砂礫の道だったりでけっこう危ないです。
若い頃なら少しぐらいのデコボコ道はバランスをとりながら歩けたけれど
今の私は平らな石に乗らなければバランスが崩れやすくよろけそう。
何人か滑って転ぶ人もいました。


何とか予定通りの時間で歩いてこられました。
少しまだ時間があるので、不肖ヶ池の傍から階段を下りお花畑を通って畳平へ戻ります。



チングルマ                   ウメバチソウ
ハクサンボウフウ          コイワカガミ・ミツバオウレン

ミヤマダイコンソウ         ミヤマキンポウゲ

アオノツガザクラ          ミヤマハタザオ

お花畑のお花も少し遅かったようです。
コイワカガミやミツバオウレンがまだ残っていたり、ウメバチソウが咲いていたり春と秋のお花が混在していました。

怪我もなく予定していた時間通りに登って来られてよかったです。
1時5分のシャトルバス(3台)に乗り2~3分後、雨が降ってきてギリギリ濡れずに済みました。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




シラネアオイやサンカヨウが見たいと思い、栂池自然園に行ってきました。
この時期の栂池は初めてです。
ミズバショウもまだ残っているらしい。
梅雨の晴れ間が昨日までということで始発の電車に乗り行ってきました。
長野からの特急バスが有料道路を過ぎて間もなく、前方に雪の残った山が見え始めワクワク。


ゴンドラ乗り場やロープウェイは混むだろうと覚悟して行ったけれど
チケット売り場には誰も並んでおらず拍子抜け。
待たされることなく上まで行くことが出来ました。
ゴンドラから白馬三山がクッキリ。


身支度を整え出発です。
少し雲が出てきた。
                   白馬岳     小蓮華山


ミズバショウ湿原から廻ります。
ミズバショウとリュウキンカ
もう終盤ですね。

サンカヨウ見っけ


キヌガサソウも

団体さん


シラネアオイもありました!



気持のよい歩きです。

きれいなナナカマドの葉


エンレイソウ

ショウジョウバカマ           イワナシ

浮島湿原

きれいなミズバショウありました。



イワカガミはピンクが濃い。

チングルマはこれから


ルリタテハ

シラネアオイやサンカヨウは自然園のあちこちで咲いていました。
サンカヨウはまだ蕾もたくさんありました。



ヒメイチゲ

ミツバオウレン

オオカメノキ

やせ尾根から展望台へ
浮島湿原~ヒュッテ


展望湿原

一昨年の秋には座る所がないぐらい混み合っていたのに、何とアベック(古っ)が二組だけ(外国からの人たち)。
二組が去り、私も出発したら誰もいなくなりました。

山には雲がかかってしまいました。

ズダヤクシュ             マイズルソウ

リュウキンカ            シナノキンバイ

ハクサンコザクラ

モウセン池



ほんとに緑が美しい

バスの時間気にせず、のんびりと隅々まで回りました。
気温は15~6度ぐらいらしかったけれど日差しが強く暑いくらいでした。
お花もたくさん見られて爽やかで気持ちの良い歩きでした。

山頂を目指す山歩きが難しくなってきて、これからはお花を求めて山歩きができればいいなと思いました。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




年が明けてから、行きたい行きたいと思いながら気持ちだけが空回り。
重い腰が中々上がらなくてとうとう2月も半ば過ぎになってしまいました。
幸い先日の腰痛も買い出ししても痛みが再発しなかったので、お天気のいいうちにと気持ちを奮い立たせ今日ようやく今年初の山に行ってきました。
何処と言ってもこの年なれば厳しいところへは行かれません。
今まで行って様子が分かっていて何とか登れそうな所ということで、6年ぶりに縞枯山に行ってきました。

茅野駅からのバスは30人ぐらい並んでいてびっくり。
いつもは数えるほどしかいないのに~。
どうやら、金曜日ということで白駒の池から天狗岳辺りまで縦走し土日休日しか運転されないバスに乗って帰るという人たちがいるためらしい。
でも全員が座れて行かれました。

今年は雪が少ないのでしょうか。
ロープウェイ山頂駅から縞枯山。
木々の雪は落ちちゃっています。


縞枯山への登りはけっこう急登ということは分かっていたので覚悟して登りました。
前回はアキレス腱が痛くなったので今日は足を斜めに置いて登ったら痛くならずに登れました。
何度も休みながらようやく山頂の標識が見えてきました。
前回より5分遅かっただけで上々の歩きです。


山頂稜線の見晴らし
八ヶ岳


右回りに 南アルプス(北岳、甲斐駒、仙丈ケ岳)


中央アルプス

乗鞍岳

北アルプス

展望台から


茶臼山

茶臼山へは一旦大きく下ったらまた登り返さなければなりません。
前回は頑張って茶臼山の展望台に行ったけど、今回は無理せず五辻に下って戻ります。
どの程度歩けるか分からなかったし、少し時間に余裕をもって戻ることができました。
あまり大幅に遅れることなく歩くことが出来ました。
3時間ほどのスノーハイキングでしたが、重い靴にアイゼンを付けるので最後はけっこう足が疲れてしまいました。
でも頑張って来てよかった。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )