日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



東北の山旅、三日目は秋田駒ケ岳です。
秋田駒は数年前の秋に行きましたが、お花のすごさも半端ではないということを聞いていたので
是非お花の季節にも行ってみたいと思っていました。

盛岡から朝一番の新幹線に乗り、田沢湖駅に到着です。
この日はバスの接続も良く、それほど時間に追われないコースなのでバスで行きます。
乳頭温泉行きのバスにはそこそこの人。
アルパこまくさで乗り換えですが、車で来た人たちが乗り込んでバスはいっぱいになりました。
平日なのにすごい人気です。

コース 八合目登山口~片倉岳展望台~阿弥陀池~男女岳(駒ケ岳)往復~ムーミン谷(馬場の小路)~
大焼砂~焼森~八合目登山口

今日こそいいお天気になりました。雲一つない完璧の快晴です。
展望台のコースは初めて。
ゆるゆると登る道で、足も快調、息切れもありません。


早速、ハクサンチドリのお出迎え~。


ツマトリソウ


オオバキスミレ


キバナノコマノツメ


イワテハタザオ?


片倉岳展望台。
田沢湖が見えました。


ミヤマダイコンソウ




木道を阿弥陀池へ。
周りはお花畑です。


ミヤマキンバイやチングルマが咲いています。


ムシトリスミレ


一応、男女岳を往復します。


お向かいに男岳。


阿弥陀池を見下ろす。


乳頭山と遠方は岩手山。


今回は男女岳だけ登って、男岳はパス。
ムーミン谷を目指します。
ここは前は登りに使ったのですが、すごい急登でもう絶対登りたくないと思ったのです。
石ころが浮いていたりして、下りでも気を使います。
面白い渦巻き山。(小岳)


斜面にはシラネアオイ。


ツガザクラ


そしてチングルマの群落~。

秋に来た時にはチングルマの枯れ葉がいっぱいあったので、お花の時はすごいだろうな~と思っていました。
その通りでした~。




ヒナザクラも~。可愛い~。


大焼砂分岐までざれた道。
やはり火山の山、地面からの熱気を感じます。


大焼砂の斜面はタカネスミレの群生~!
これが見たかった!


その中にコマクサも見っけ~!


コマクサはまだ咲き始め、これからです。


タカネスミレは盛りを過ぎた花もあり・・・。


でもまだまだきれい。




道の両脇に咲いています。


ミヤマキンバイも負けてません。




焼森到着。
男女岳と男岳。


あとは下に見える八合目登山口まで下るだけ。


焼森の斜面にもタカネスミレの群落がありました。


この日はすっきり晴れ上がりたくさんの人が訪れていました。
中にはサンダル履きの人も!

お花の山秋田駒は、これから次々に色々な花を咲かせることでしょう。
焼森から先、乳頭温泉までのコースもとても気持ちよさそうなコース。
少し時期をずらしてまた違うお花を見ながら歩いてみたいものです。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




家に帰って写真を見ると、本当にガッカリしてしまいます。
ほんとにセンスの無さにガックリ・・・。

さて、二日目は山形駅から高速バスに乗り、月山南側の姥沢登山口まで行きます。
西川町のシャトルバスに途中で乗り換えるのですが、これまた1時間近く待たなければならない。
本当に時間の無駄。
帰りだって15:20姥沢発に乗らないと次は2時間待ち。
どうしても15:20のバスに乗りたい。
そのためには少しでも早く到着したい、ということで、月山口からタクシーで行きました。
タクシーは前もって予約。貸切り料金6950円でした。

そんな努力の末(?)姥沢に到着したのですが、何んと一面ガスガスガス・・・。
前日の天気予報では、午前中は曇っていてもお昼ごろから晴れてくるので心配ありません、みたいなこと
テレビで言っていたので、上に登った頃には晴れてくるでしょう。
月山もやはりリフト利用のお手軽登山です。

コース  リフト上駅~姥ヶ岳~牛首~月山山頂~姥ヶ岳~リフト上駅

リフトの下の草原にはハクサンチドリがたくさん咲いて濃いピンクが鮮やかでした。
リフトを降りてトイレを済ましガスの中を出発です。


少し登って行くと一面の雪原・・・。
何も見えない・・・。ホワイトアウト。
知ったコースなら方向が分かるのだが、初めてのコースで右に行くのか左に行くのか?
はたまた真ん中か?
戸惑っているとスキーヤーやボーダーが次々登ってきます。
『俺らはこっち~』というボーダーに、思わず一緒の方向に行こうとしたが、待てよ~。
ボーダーたちはこれから下る。私は登る。
やはりここは一旦元に戻って職員さんにちゃんと聞いてみなければ、
ということでリフトの所に戻ります。

『姥ヶ岳に登る所は虎ロープが張ってありますから。
上もずっと雪が残っているから、分からなくなったら引き返してくださいね~。』とのことで
ようやく登山口に取り付きました~。

雪が残っていることは分かっていたので、アイゼンを用意して行きました。
直登だったので念のため着けました。でも効果のほどは?

30分ほど登ると雪が消え、木道が現れます。


そして早速ヒナザクラ~。

最初一面の雪で、こんなじゃお花どころではないよね~とちょっとガックリ来ていたけれど・・・。
チングルマとイワカガミも~。


イワイチョウも咲いてます~。


そしてすぐに姥ヶ岳山頂。

周囲が遊歩道になっているので歩いてみると、何んと!
ウスユキソウの群生~!


ミヤマウスユキソウ(ヒナウスユキソウ)。

このウスユキソウの種類は初めて見ました~。
夢中で写真を撮ります。
丈は10センチ前後と案外小さいのでびっくり~。


朝露に濡れたウスユキソウ。




そして葉に斑点のある、ウズラバハクサンチドリ。初めて見ました~。


姥ヶ岳からの下り斜面にお花畑~。




石段の隙間からもウスユキソウが~。
踏まないように気をつけます。








地味にマイズルソウも咲いてます。




登山道に咲き乱れるミヤマキンバイ。


そしてシラネアオイ。


アオノツガザクラ。


途中から残雪が現れます。
雪が柔らかいのでアイゼン無しでも大丈夫でした。


そしてまたお花。


シラネアオイはクマザサに埋もれるように咲いていました。


ハクサンイチゲ


また雪原。
ガスっているけれど目印のロープが張ってあるので安心です。
先行のパーティーもいます。


『牛首』が分からないうちに、山頂への急登が始まりました。
この登りが辛かった~。


エゾノツガザクラ?


少し青空が見えてきました~。



お花を見ながら頑張ります!


頂上台地に到着~。
だだっ広いです。
月山山頂の神社はもう少し先。


ハクサンイチゲやチングルマなど一面のお花畑です。


お腹もすいたのでお昼にして、そのあと空身で山頂まで行きました。




月山の上だけは青空になりましたが、下の方は雲海。


登りがけっこう辛く、時間もかかってしまいました。
予定のバスに乗るには急いで下らなければならない。
それでも間に合うかどうか?わからない。
それだったら諦めて、ここでもう少しのんびりしようか・・・。
少しお花畑をぐるりと周って見たり、ここで1時間ぐらい過ごしました。

しかし雪の下りで案外時間がかかるかもしれないと、そろそろ下山します。
この時間になってようやくガスが少しずつ上がってきました。


こちら側はまだ晴れてきません。
踏み跡をたどりながら下ります。


牛首からショートカットのコースを行きたかったけれど・・・。
(どうやらこの辺りが分かれ目だったらしい)


北西側は晴れてきました。


踏み跡をたどるうち、何時の間にか姥ヶ岳方面に乗っかっていました~。


そして、ふと下の方を見ると・・・。
私より遅れて下山した3人パーティーがあんなところに!

ほんとにガックリきてしまいました。
やはり牛首からショートカットの道(踏み跡)は気がつかなかったです。
あのパーティーは分かって下ったのです。
上にいたとき牛首のこと聞いたのだけれど、分からないって言っていた・・・。
でもどこを歩いても下に向かって行けば着くのですよね、晴れていれば。
あっちへ下ればもしかしてバスに間に合ったかもしれない・・・。
せっかくタクシー乗ったのに無駄になってしまった・・・。
でもやはり一人だしガスっていると怖いし・・・。
それにしてもショック。

振り返ればガスが晴れて山頂が見える!

早いバスに間に合わせようと急いで下ったら、このご褒美はなかった・・・。
これで良かったのかも~。

後から写真で確かめたけれど、結局どこから下れば良かったのかはっきりとは分かりませんでした。


朝日連峰も雲の中。


2時間後のバスに乗るころには、雲一つない快晴に。
もう少し早く晴れてくれると思ったけれど。
何だか、身体も気持もずいぶん疲れてしまいました。

遅いシャトルバスに乗ると山形行きの高速バスの接続が悪いので、
仙台行きの高速バスに乗り換え、直接仙台まで行ってしまいます。
このバスは予約が必要なので下山と同時に電話をしました。

仙台駅に着いたのはもう夜だったけれど、初めて踏んだ仙台の地。
すごく賑やかでびっくりしました。
ずんだもちが美味しそうだったけれど、もう1日あって荷物になるとじっと我慢。
新幹線に乗り盛岡まで行きました。





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ちょうど1年前にJR東日本の『大人の休日倶楽部』会員になってから、
いつか大人の休日倶楽部パスを使って東北地方に行きたいと楽しみにしていました。
しかし、パスの使用期間は梅雨の真っ最中。(だからお安く行けるのですよね)
運よく梅雨の晴れ間をゲットして行くしかない。
ところが今年は、その梅雨の晴れ間がこの数日続きました。
毎日天気予報をチェックし、24日からなら確実~とパスを購入しホテルも予約。
JRが乗り放題なので日帰り出来る山を三つ登ることにしました。

一日目は福島、山形県境の西吾妻山に行きました。

朝一の新幹線に乗るには、ちょっと離れたJRの駅の始発に乗らなければ間に合わない。
頑張って早起きし、薄暗い中、駅まで30分歩きました。
以前同じ電車に乗ったときタクシーを予約したら、そんなに早い時間は出来ないと言われ無理を頼んだことがありました。
それなら30分歩けばいいと今回はタクシーを使いませんでした。タダでよかった~。

しかし公共交通機関で行こうとすると電車、バスの接続が悪く、一刻も早く到着したいと思ってもなかなか上手い具合に行きません。
今回も8時半ごろ米沢駅に着いたのですが、バスは9時。
おまけに天元台はロープウェイとリフト3基で小一時間もかかるのです。
ここは仕方なくタクシーで一刻も早く到着しようとタクシーに乗り込みました。
バスで40分なら5~6千円で行くかな?と思ったら、8千円近くかかってしまいました。
何故そんなに急ぐのか?
帰りのバスがこれまた不便なのです。
16:40発を逃したら、18:10まで待たなければならない。
間に合わせるためには15:30頃にはリフトに乗らなければならない。
と逆算するとバスに乗り11時ごろから歩き始めるのでは遅いのです。
とまぁちょっと本題から外れた話で申し訳ありません。

コース 北望台(天元台リフト終点)~かもしか展望台~天狗岩~西吾妻山~西大巓~西吾妻小屋
~吾妻神社(天狗岩)~北望台

タクシーで駆けつけたにも関わらず、ロープウェイはすでに発車(?)し、次の時間まで15分待たなければならない。
ガ~ン!
おまけにこの日は確かお天気が良いとの予報だったのに、灰色の雲が~。
わずかに見える青空に期待しましょう!

リフトの下の草原には白い花が咲いていました。

北望台に到着し、トイレを借りてから出発。
林の中の石がゴロゴロして歩きにくい道を行きます。
早速お花登場~。
ショウジョウバカマ。
先日尾瀬で出始めた小さなショウジョウバカマを見たけれど、こちらのはデカいです。
こんなに大きくなるんだ~。丈が20センチぐらいありそう。


そして、バイカオウレン。
バイカオウレンはたくさん咲いていました。


かもしか展望台は石だらけ。

低く垂れこめた灰色の雲・・・。


ミツバオウレン


木道を歩くようになります。


湿地帯に一旦下り、また登り返します。
まだお花の時期には少し早いのか?
あまり花は見られません。チングルマ、コイワカガミが少し咲く程度。


水場を過ぎて急な登りにかかります。
このコースで一番の登りでしたが、登り切るとまた湿原です。
振り返って見る。東吾妻山方面?

一部まだ雪が残っている場所が何箇所かありましたが、アイゼンつけなくても大丈夫でした。

あのゴツゴツの岩は~?
梵天岩。
団体さんとちょうど一緒になってしまいました。


天狗岩から(ってどれが天狗岩だか・・・わからなかった)西吾妻山へ登るコースを行きます。
西吾妻山山頂は木立に囲まれ展望なし。
写真だけ撮って先へ。


西吾妻小屋から西大巓に向かいます。

ここの窪地にも少しのお花。
チングルマ

コイワカガミ


斜面を良くよく見ると白い花がたくさん咲いていました。
遠目で何の花だか分かりません。


えっちらおっちら登って、ようやく西大巓に到着。
湖がいくつか・・・。
右、小野川湖。左、秋元湖。
左の秋元湖の上の方に、でっかい猪苗代湖が~。
そしてその右手前の磐梯山は雲に隠れて・・・。


も少し右を見れば、大きな桧原湖が。


あまりゆっくりしている時間はないのだけれど、15分ほど眺めているうち
雲が動いて磐梯山の山頂が見えてきました~。


さて元の道を戻ります。
西吾妻小屋が見えています。
西吾妻小屋に戻ったら、今度は西吾妻山に登らず巻き道を天狗岩まで行きます。


吾妻神社。


コメバツガザクラ




この日はとうとう晴れてくれませんでした。
まだ時期が早かったのか?お花も少なく、ちょっとガッカリ。
晴れてお花もいっぱいなら素敵なコースだと思うのだけれど・・・。

時間を気にしながらでしたが、何とか予定の時間に戻ることができました。
バスで米沢駅に戻り、山形駅へ。
二日目は月山に行く予定です。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




一日目は西吾妻山、二日目は月山、そして今日は秋田駒ヶ岳に行って来ました。
月山、秋田駒はお花がいっぱい~。
秋田駒はコマクサも咲き出してました~。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




是非ともこれを使ってみたかったんです~。
お天気も大丈夫そう。
これから米沢に向かいます。
二泊三日の旅です。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




あっしゅはよくわらトンネルで遊んでくれるのですが、
わらトンネルはぐるぐる巻きにして作ってあるので、齧ればどんどん解けていきます。
そして周りがわらだらけ~。
ただ捨てるのももったいないので、ほどけたわらをまた巻いてリースのように作りました。


ほら~、新しいおもちゃだよ~。



この臭いは新しいおもちゃなんかじゃない



ほんのちょっと突いただけで、すぐあっちに行ってしまいました~。

雨が降り続いてあっしゅも運動不足
イスの位置を少し変えたこともあって落ち着かず、今朝からバタバタ。
ようやくお昼寝タイムに入ったみたいです~。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




昨日の台風は風がすごかったですね~。
今もまだ風が強くて暑いし!不快です。

畑はどうなっているだろう?
一番心配なのはやはりキュウリとトマト。
今朝起きて恐る恐る畑を覗くと、やはりキュウリとトマトでした~。

夫がただ棒を立てただけで蔓を絡ませていたキュウリは全部落ちていました~。
before
二階のベランダから落ちたピンチ入れの籠も転がっています。

after
今度はちゃんとネットを張っておきました。
もう一箇所に植えてあるキュウリは私がちゃんとネットを張っていたので、風に揺れても大丈夫だったのです。
台風が来るのは分かっていたのだから、対策を立てておくべきでした。

こんなに大きくなったキュウリが二本ついていたので、余計重さで崩れてしまったのでしょう。
ちびキュウリは台風の被害者。折れてしまっていました。


トマトもほとんどは何とか無事でしたが、一本だけ半分折れた状態になっていて、これはもうダメかな~。
桃太郎が下に二個だけついています。


ナスは無事でした。
今日見たら花の後、実が!
感激です~。
また肥料を追加しておきましょう。


ピーマンはけっこう蕾がついてきたのですが、雨風に当たって葉が少し傷んでしまいました。


次の台風がまたこちらにも来るらしい。
あまり被害が無いように祈るばかりです。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




静脈瘤のエコー検査を受けてきました。

ずらっと並んだ検査室の前で待ちます。
病院って、そこにいるだけで自分が病人になった気分になるところですね。
私など大した病気でもないのだけれど、小さな子がお母さんに連れられて心電図室に入るのを見ると、どうしたのかしら~とすごく気になる・・・。
待っている間、小さな男の子、3人も来ました。
遊び盛りの時期なのにと胸が痛みます。


両足を立ったままで片足ずつ検査しました。
前向きと後ろ向きで4回。
片足に重心かけて10分ぐらい立っていると、かなりきついです。
全体重がかかって徐々に足が痛くなりしびれてくる。
この検査で静脈瘤がかえって悪くなるのでは~?という感じ。

次に反対の足、次は後ろ向きで・・・とやったところで少し気分がおかしくなりました。
最後の後ろ向き反対の足をやったところでついにギブアップ。
脳貧血を起こし横にならせてもらう。
血圧は異常なし。10分ほど休んでいてくださいと検査の先生は退室。
2~3分で治ってきたのですが、その日にできず別の日に再度検査する方もいるとか。
検査は30分ぐらい立ちっぱなしというのは聞いていたけれど、片足重心がこんなにきついものだったとは!

先生が戻られて、横になっての検査と座っての検査を先に行い、最後に残した後ろ向き片足の検査をして終了~。
何んと1時間もかかりました~。

今回の検査で両足で立ったり歩いたりできるのはほんとに幸せなこと、と実感しました。

次は10日後に静脈圧測定の検査(どんな検査~?)があります。






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




先日のニンジンの花が種になりました~。


        


緑色の種がびっちりです。
このニンジンの種は白いから、種が採れるのはまだまだ先ですが、この際最後まで面倒みようかなと・・・。
自家採種のものはあまりいい発育はしないかもしれないけれど、我が家は葉っぱだけ採れれば充分だから、もし種が採れたら試しに蒔いてみようと思います。

今日は梅雨の晴れ間で蒸し暑い中、ペチュニアの植え替えやら葉物の種蒔き、庭の草取りで汗びっしょりになりました。
休みで家にいた夫には椿の木のチャドクガをチェックしてもらって枝を切ってもらいました。
でももう孵化して抜け殻になっていたらしい・・・。

最初椿の木は一本だけ残っていると思っていたのが、庭の隅の方にもあって2本あったのです。
散々チャドクガのことを言って、ようやく一本だけ処分していいと言ってもらいました。
すぐにはできないけれど秋になったら引っこ抜くつもりです。
でもまだもう一本残るのですよね~。
毎年の悩みの種です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本格的な梅雨に突入して鬱陶しい毎日です。
今日は晴れてくるらしいけれど、チラチラしたりしています。

先日暑い日に、今年もあっしゅにひんやりタイルを出してあげました。
その後肌寒い日もあったりしたのだけれど、時々こうしてタイルの上に乗ってくれています。


落ち着きました~。
もっと暑くなればべた~っとお腹をつけて寝そべるようになるでしょう。
もうひんやりタイルも4年目、違和感無く何気に乗っていることが多いです。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ