goo blog サービス終了のお知らせ 
日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



今年もまた、妹がタケノコを届けてくれました。
この他にもう少し小さいタケノコ2個と合計4つのタケノコをもらいました。
早速茹でて半分ぐらいは冷凍します。

我が家の庭ではスナップエンドウが採れ始めました。


今日突然『gooブログサービス終了のお知らせ』があり、びっくりしました。
ま~、この頃山にもほとんど行かないし、あっしゅもとっくにいなくなっちゃったしでブログの更新も滞りがち。
毎日見るのが楽しみだったブロガーさんもブログをおやめになって、私もそろそろ考え時かな~と思っていたところでした。
今年の11月で終わりとのこと。
ちょうどいい頃合いかもしれない。

終了になれば記事データなど全て削除されるらしいけれど、山の記録はワードで保存してあります。
あとは少しずつ読み返してみようかな。
それにしても2005年2月から始めて、もう20年も経っていたんですね~。
こんなに続くとは。
終了まで更新頑張ります。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日はようやく晴れてくれました。
寒い日が続きましたが晴れてくれれば日差しはずいぶん暖かくホッとします。
明日からは気温も上がってくれそう。

暑かったり寒かったりと不順な天候のせいか、ここ最近何度かふらつきがあり、身体の向きを変えたり頭を動かしたりという時にフラフラ~としたり道を歩いていてもフラフラ~とすることがあって、
今日内科の定期健診だったので先生に言ってみました。
目の動きを確かめて眼振があるということでした。
耳から来るめまいだそうで、予防にもなるので一ヶ月間薬を飲んでみましょうということで薬を出してくれました。
ずいぶん前にも一度めまいで眼振があるって言われたことがあるんですよね。
その時にも薬をもらったのだけれど、めまいもすぐに治まったので薬はほとんど飲まずに済んだのです。
今度のめまいは度々起きているので薬を飲み続けてみようと思います。
耳から来ると言っても多分年齢的なものもあるんだと思う。
ただあまり深刻なものではないようなのでホッとしています。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




白菜の蕾菜がたくさん採れるようになりました。
もう三回目の収獲です。
ブロッコリーもそのままにしておくと花が咲いてしまいそうで収穫してしました。
このほかに茎ブロッコリーも次々採れています。
食べきれないほどです。
 

ソラマメが花盛りです。
実がなるのが楽しみです。

昨日は母の13回忌の法要でした。
1年ぶりぐらいに会った妹は膝を傷めて杖を突いていました。
何でも1ヶ月に一度通っている歯医者さんの帰りに運動がてら一駅歩いて帰っていたそうで、歩いていたら突然痛くなったのだと。
膝に水が溜まってもう3回ぐらい抜いてもらったそうです。
お医者さんには今は安静にして治ったらリハビリをしなさいと言われているそうです。
普段は歩かないのに1ヶ月に一度だけ歩くっていうのはやはりダメなんですかね~。
普段から少しは歩くようにしたらよかったのに。
私より7歳も若いのに。

そして、もう何年も前から膝を悪くしていた弟の連れ合いの義妹は去年の秋に人工関節を入れる手術をしたそうです。
手術をしてすっかり良くなったか?と言うとそんなことはなく、あまり変わらずまだ痛いと。
何のための手術だったのか・・・。
杖こそついていませんが立ったり座ったりが大変そうでした。
リハビリで少しは改善されるといいのですが。

身体のどこが悪くなっても生活の質がぐんと落ちてしまい辛いものです。
私はと言えば、去年散々悩まされた右肩の痛みが今年に入っていつの間にか治っていたのに気が付きました。
重い荷物を持ったりピアノを弾いたりした時に痛くなったので程々にしていましたが、歩くにしても何かやるにしても程々が大事と肝に銘じています。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先日はバカみたいに暑い日があったと思ったら、ここ数日また寒い日が続いています。
一昨日の夜にはこちらでも雪が降りました。
寝るころには雨になったようですが。
こんな陽気では体調管理が大変。
花粉症の薬は飲んでいるものの、何かのきっかけで突然くしゃみ鼻水止まらなくなってしまいます。

我が家の梅もだいぶ散りましたが、今日はお天気が回復し気が付いたらメジロが来て盛んに梅の花を
啄んでいました。
去年はバッサリ剪定したせいか?花があまり咲かなかったのです。
今年はよく咲きました。
ベランダからそっと写真を撮りました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は朝のうち風もなく穏やかだったのですが、午後から風がだんだん強くなり、夜には突風が吹き荒れていましたね。
庭のバケツだか何だかカランカランと飛ばされている音がしていました。
梅を見に行った帰り道、鼻がぐしゅぐしゅしてきて今日は朝から鼻をかみっぱなしです。
ここ数年年を取ったせいか?何となく花粉症が軽くなったかな~という印象だったのですが、やっぱりそうはいかなかった。
今日から始まりました。
先日眼科に行った時、花粉症の目薬もらうの忘れてしまってまたそのうち貰いに行かねばなりません。

我が家の梅も咲きだしました。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




夫が里山に行ってフキノトウを少しばかり採ってきました。
早速天ぷらにして食べました。
早春の味、美味しかったです!


そういえば我が家のフキノトウはどうなっただろう?と思って見てみたら
3つできていました。
去年は確か3~4本採れたと思ったけど、気が付くのが少し遅くて花が開いていたんですよね。
今年は少し増えてくれればいいな~と思ったけれど増えていなかった。
ちょっとがっかり。
でもちょっぴりでもフキノトウが採れるというのが嬉しいです。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




我が家は毎年次女の嫁ぎ先から新米を頂いているので秋以降お米の心配なく過ごしてきましたが、
そのお米もいよいよ無くなりかけてきたので生協でお米を頼んだら、何と以前より1500円も値上がりしていてビックリ!
最近盛んに政府の備蓄米放出というニュースが流れていて、秋に新米が出回ってお米不足も解消したのかと思ったらそうではなかったのですね。
お米不足の原因はわからないけど、この値上がり具合はちょっとひどいです。
食べなくて済むものなら買わないけれど主食ですからね~。
元の値段に戻ってほしいものです。

ほかにも食品の値上げが次々発表されてもうどうしようもありません。
一時キャベツが高すぎて買えない時期があったけれどようやく少し落ち着いてきたみたい。
昨日は夫が友人が作ったキャベツを貰ってきて助かりました。
我が家も野菜作り、もう少し頑張ろう。
 






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一週間が早いです。
『この前見たばかりなのにもう蔦重なの~?』って先週も言ってたような気がする。

一昨日眼科に行ったら『まだ少し傷ついてる』と先生に言われ、前回行った時も叱られたので、もしかして一回に点す量が少なかったかな~と思い、たっぷりと量を出すようにしていたのですが。
ちゃんと目薬点しているんですけど・・・と言ったら
『それじゃ6回にしましょう。1日に6回』と言われてしまいました。
3~4時間ごとに目薬点さなくちゃならなくて大変です。
1日中目薬のこと気にしてなくちゃならないです。

でも昨日は午後から市民大学で出掛けるのに急いでいたら昼の目薬忘れて、結局帰ってから点したという・・・。
で、昨日は5回しか点せませんでした。
先生には外出の時には持ち歩きなさいと言われれているんですけれどね~。
ま、今まで1日4回だったので最低でも5回点せれば・・・。
たまにそういう日があっても少しは改善するのではないかと思うのですが。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年もようやく新わかめの収獲が始まりました。
昨年よりだいぶ遅い収穫です。
早速しゃぶしゃぶで食べました。
とても柔らかくて美味しかったです。
2月、3月と生長するにつれてワカメもしっかりしてきます。
ご近所さんにも少し分けてあげて、残ったワカメは湯掻いて個包装にして冷凍します。


漁師さんたちも高齢になってきて、ここ最近は刺し網もあまりやらなくなりました。
ワカメの収獲もいつまでできるのか。
いつまでも元気でできればいいのですが。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




以前シーフードピザを作ったことがあって、それなりに美味しかったのですが
やっぱりピザはトマトソース味がいいかな~と思いました。
いつもバカの一つ覚えでサラミやベーコン、ウィンナー、玉ねぎピーマンの決まった材料を乗せて作っていました。
栄養的にも色々な食材を使った方がいいという考えだったのですが、ふとマルゲリータがすごく美味しそうに見えて、今回初めて作ってみました。
 食べた後

自家製のトマトソースをたっぷり塗って、サラミも少し。
やっぱりモツァレラチーズが美味しいですね。
また作ってみようと思いました。

それにしても、生地を丸く伸ばすのが下手でどうしてもいびつな形になってしまいます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ