日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



今朝、食後にお湯を沸かそうとしたら、ガスが点火はするのだけれどすぐ火が消えてしまう。
何だろう?
今朝はちゃんと火が使えてご飯の支度はできたのに。
それもハイカロリーバーナーだけ。他のバーナーはちゃんと点火して燃え続けるのです。

何度やっても消えるのでバーナーキャップを外し、よく見ると何となく少し歪んでいるように見えた。
これは・・・バーナーキャップが消耗してもう取り替えの時期なのかな~と思い、お客様センターへTEL。

こちらの状態を伝えると、点火用の電池が無くなってきているのでは、とのこと。
ほかのバーナーは消えないのですよ、と言うと、先ずハイカロリーバーナーからそういう状態になって順々に点火しなくなるということでした。
状態を聞くと電池がなくなっている可能性が高いので新しい電池に取り替えてみてくださいとセンターのお姉さん。
一度電池の交換はしているので、その時はこうだったかな~?とちょっと覚えていなかったのですが、
試しに電池をちょっと動かしてみたら、ちゃんと点くようになりました。
お姉さんの言われた通りでした。

以前電池交換した時は、確かカチカチカチという音が少し遅くなっていたような気がする。
だから電池かな?と思って取り替えたのだけれど、今回はそんなに遅いような気がしていなかったので、まさか電池の消耗だとは思わなかったのです。
改めて聞いてみたらやっぱり音が少し遅くなっていましたが、毎日聞いていると遅くなっているのに気が付かないのですね。
新品に交換すればきっとカチカチカチカチカチカチ・・・って恐ろしく早くなるのでしょう。

大きな電池が家に品切れなので、ほんとに点かなくなる前に忘れずに買って来なければ!
でも故障でなくてよかった~。
以前一度、吹きこぼれをそのままにしてたらバーナーキャップが外れなくなってしまって、故障に繋がり修理してもらったことがあります。
こまめなお手入れが大事です。








コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




先日21日に蒔いた種が一部発芽しました。
多分、種の新しい小松菜とルッコラだと思う・・・。



このほか、二十日だいこんも少し発芽していました。
寒い朝が続いたので6日かかっています。
暖かい日向では小さな虫が飛び交っているのでさっそく防虫対策をせねば。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




我が家の庭は今、雑草の園となっております。

ハコベ


ホトケノザ


ヒメオドリコソウ


タネツケバナ


カタバミ




わざわざ出掛けなくても雑草は我が家でも楽しめます。

野菜の花も咲いています。
小松菜


ミズナ


ホウレンソウサラダあかり

ホウレンソウの花ってこんなだったのね~。
花と言えるのかどうか?

雑草以外も花が咲いてようやく春らしくなってきました。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




春のお花の開花情報はとっくにあちこちから聞こえてきていたのだけれど
なかなか出掛けられないでいた。
しかし、やっぱりいつものお花を見ないでは春が始まらないような気がして
いつものコースを歩いてきました。

土曜日曜はすごく混むだろうと平日にしたが、みんな同じように考えるらしく
小仏行きのバス停にはすでに長い行列。
増発便一台出ましたが座れず・・・。
30分足らずの乗車なのでそれほど苦ではないけれど。

コース  日影入口~小下沢~景信山~小仏峠~小仏バス停

日影バス停で下車し、ハナネコノメの様子を見に行く。
今年は2月のうちから暖かい日も多くて、日影沢のハナネコノメはもう遅いだろうと思っていたけど
もう赤い葯も黄色い花粉も全部とれていました。

キクザキイチゲは1輪。遠かったのでボケボケ。


小下沢のハナネコノメに期待して写真も撮らず小下沢に向う。
小下沢梅林の梅が満開でした。








日当りの斜面にアオイスミレ。


エイザンスミレ




ナガバノスミレサイシンも咲き始めていました。


ヤマルリソウ


ニリンソウ


ユリワサビ


まだかわいらしいハナネコノメありました~。










ツルネコノメソウ


ヨゴレネコノメソウ


タチツボスミレ


朝から快晴で歩けば汗ばむ陽気。
陽だまりでお昼寝でもしたいような気持のよいお天気だったけれど、お昼ごろから怪しい雲行き。
景信山に到着の頃には一面灰色の空となって風も冷たくチラチラと雨も!
東屋の屋根の下でお昼を食べ、寒いので小仏峠から下山することにしました。
幸い雨も大したことなくよかったです。

スミレなどはまだこれからなのでまた歩きに来たいです。




コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




すっかり暖かくなってそろそろ動き出さなくちゃ~。
ということで、ようやく種を買ってきました。
でも今日はまた肌寒い・・・。

今年初めての種まき。



あとまだ種が残っていた葉大根とホウレンソウサラダあかりも蒔きました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




我が家ではずっと、パン好きの次女のため(私もパン好き)週に二回ほどは市中のパン屋さんに買いに行くことが習慣になっていましたが、食べるのが私だけになったらわざわざそのために出掛けることなく済ますようになりました。
たまに出掛けたついでに買ってくれば、それ以外はスーパーの食パンや菓子パンでもOK。
時々自分で作れば焼きたての美味しいパンが食べられる。
で最近よく作るのがチョコを巻き込んだこのパン。
このパンは以前にも時々作っていて次女にも評判がよかったのです。
発酵の前にひと手間かけ二時間ちょっとで焼き上がります。
パン生地作って成形したパンを作るよりずっと簡単。


ブラックの板チョコ半分を細かく刻み巻き込みます。
生地にはココアを少々。
香ばしくって美味しいです。

聞いてみると、家にいた時はポンパ○ールのパンしか食べなかった次女は今はスーパーで買った食パンを食べているそう。
おかしくて笑ってしまいました。
そのほかおかずを一度に作って冷凍保存したりお弁当も作っているらしい。びっくり~!
でもそういう節約ができているだけでも一人暮らしの甲斐があるというものです。

次女が独り立ちして一ヶ月あまり。
我が家の光熱費は、ガス代はファンヒーターを入れたこともあって少し上がったけれど、
電気代水道料ともに大幅に下がりました。
長女の時もそうだったけれど、人が一人減るってかなり家計が違ってきます。






コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




春ですね~。
今日は朝からひどいです。
絶えずポタポタと鼻水が垂れてきて、内科の薬なんか全然効きません。
思考能力ゼロ・・・。

我が家のパンジーも少しずつ賑わってきました。
ちっとも世話をしていないのであまりきれいとは言えませんが。
ビオラのプランターなど雑草の侵略に負けそう。
草むしりしてあげないといけないのですけれどね~。
いつになったら草むしりできるんだろ・・・。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今回、大人の休日倶楽部10周年パスを使って青森と新潟に行ったのですが、
行く先々で、『あなたもパスで来たの~?』という方にたくさん会いました。
何か妙な親近感がわきました。

新青森駅でお会いしたご夫婦は、新幹線で私の後ろに座っていらしたという。
もしかしてパスかな~と思ってたんですって。
話しかけられて『お得ですよね~。』と盛り上がり、これからのコースをお互いに披露。
『お気をつけて~。』と言ってお別れ。

五能線で乗り合わせた方もパスの方。
『どちらから~?』とか『どちらへ~?』とかおしゃべり。
やっぱりストーブ列車に乗り、金木駅で降りて津軽三味線を聴きました。

八甲田に行くバスで隣り合わせた方も。
『オトキュー?』って聞かれて最初何のことか?分からなかったけれど、
『大人の休日倶楽部』の略だと気が付きました。
オトキューなんて聞いたのは初めて。
バスの中でオトキューであちこち行ったという話をしました。
ほかにも聞きはしなかったけれど、同年輩の方がいるとそうかな~?と思いました。

ほんとにオトキューは有難い制度です。
今回の青森行きは新幹線だけでも往復35000円以上するのを15000円で行くことができて
更に新潟まで行ってきたのでお得感は倍増。
安く行こうとすれば都市間バスなどの方法もあるけれど、この年になると長時間のバス移動は疲れます。

今回の10周年パスは若い方たちの間では、何でお金を持っている年寄りばかり得するんだ!って意見もあるらしい。
でもこういうパスがあるから、じゃあ行ってみようか~ってなる訳で、そうでなければ高い交通費払って年に何回もなかなか行けません。
年寄りは暇だけはあるのだから。

無理のきかない年寄りのために、この先20周年30周年と続けてもらえますように。
JRさんよろしく~。






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




大人の休日倶楽部10周年パスで八甲田に行っただけでも十分満足なのだけれど
4日間有効なパス、どうせならもう一回、パスを使ってどこか雪の山に行きたいと思っていた。
家に帰って次の日というのはやっぱりしんどいので、行くのなら月曜日。
ところが月曜日の天気はどこも悪い予想。
それなら雪山でなくお花を見に行くのはどうだろう?
弥彦山のオオミスミソウが咲きだしたという情報をゲットしていたので
お天気をチェックすると新潟が雨になるのは18時ぐらいからで、それまでは曇り。
いいんじゃない~?

オオミスミソウは6年前に角田山に見に行って以来で、また見たいな~と願っていました。
時期的には少し早いかもしれないけれど、お得チケットがあるので行くことにしました。
少々雨に降られたって構わない~。お得チケットだもの。

燕三条駅で弥彦線に乗り換え。
6年前のことなんかすっかり忘れ乗り換えにまごまご。
弥彦線には駅舎内にある鳥居をくぐって行くのでした。

弥彦駅。


観光案内所で地図を販売しているというので立ち寄り、地図を買い(300円)
道順や山の様子、ロープウェイ乗り場まで送迎バスがあるということも教えていただく。
大きな鳥居。



登山の無事をお願いし、送迎バスでロープウェイ山麓駅へ。
歩いても神社から15分ぐらいだそうです。
運よくバスが着いてすぐにロープウェイ(往復1400円)に乗れました。

お天気はあまりよくないのだけれど高曇りで時折薄日が差し、越後平野の向こうに山々が良く見えました。
上々~。
正面には粟ヶ岳。越後三山や守門岳、飯豊連峰なども見えるそうです。


山頂駅からは佐渡ヶ島もよく見えました。
前日はお天気はよかったけれどはっきりとは見えなかったそうです。
雪山が見えるけど金北山でしょうか。佐渡もお花がいっぱい咲くと言う・・・。


山頂部分にはまだ雪がたくさん残っていて、観光で来た人たちは弥彦山まで行くのを諦めたみたい。
でも山頂駅では長靴が並べられてたけれど、あれを貸してくれるのではないかしら?
地元の人は長靴で歩いています。




山頂からの眺め。佐渡島。


粟ヶ岳


守門岳。


多宝山。


日本海の海岸線。中央左の雪の山は米山だそうです。地元の方に聞きました。
その右手奥には妙高山と北アルプスもうっすらと。
能登半島も見えるらしいけれど・・・。


どういうコースで廻ろうか?
階段が続くという妻戸尾根を下って雨乞尾根を登り返すつもりだったが、
雪がたくさんあっては急な下りは恐いので反対廻りにしようと下って行くと
休憩していた地元の方に、雨乞尾根はまだお花には早く、裏参道の方がお花が咲いていると教えていただく。
そしてまだまだお花はこれからで4月いっぱいは一面に咲くようになるのでまた来てねといわれました。
今回はおまけみたいなものだから・・・。

言われたとおり裏参道のコースを下って行くと、
能登見平を過ぎた辺りから草むらの中にポツリポツリとお花が混じるようになりました。









夢中で写真を撮る。

オウレンもたくさん咲いていました。




微妙な色合いの違い。


可愛い~


とても濃い色










美人三姉妹・・・。


下るにつれ花の数も増えてきました。


花びらの数も六枚だったり八枚だったり。
形も丸かったり細長かったり。




一つだけ見つけたキクザキイチゲ。まだすぼまっています。


西生寺まで下りきってしまうとまた登り返しがイヤになってしまう。
西生寺からの帰り道はよく分からないし。
これだけお花を見られたから十分と思って西生寺まであと少しだったけれど途中で引き返しました。

お花はこれからということで最盛期になったらどんなに見事だろう?
できたらまた是非見に来たいと思いました。







コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




青森二日目は八甲田山です。
あまり天気予報が良くなかったので、もしかしてガスって何も見えないかもしれない。
そしたら早めに帰ってこよう。帰りのバスと電車の乗り継ぎもチェック済み。
駅前のホテルで目を覚ますと、あら~!ちょっと青空も見える。

駅前から出発するバスに乗り、ロープウェイ駅に向います。
今日は土曜日だからバスも混むだろうな~?と思っていたが、それほどでもなく空席もちらほらと見られる程度。
ところがロープウェイ乗り場に行くと、スキーヤーボーダーで既にすごい行列。
往復チケットを買い列に並びます。

9時からの運転開始ですが15分ぐらい前から動き出しました。
当然始発には乗れず二台目もダメ、三台目に乗ることができました。
同じバスで来た人の中には一時間後の帰りのバスに乗る予定の人も何人かいて、
頂上の外の景色を眺めることができたのでしょうか?
そのバスを逃すと3時間ほど待たないといけないのです。
平日ならこれほど混むこともないのでしょうけれど。

頂上駅でスノーシューを借ります。
借りるのに身分証明書を求められ、いつも健康保険証を持っているので見せたけれど、こんなこと初めて。
『1時間ぐらい?どこら辺まで行くんですか?』と聞かれ、できたら大岳まで、って答えると
とたんに恐い顔になって『大岳には行かないで!言っておきますけど道は無いんですよ。』と言われてしまった。
このおばさん、一人でいったい何をとぼけたこと言っているんだろ、って思われたでしょうね。
ここは素直にハイと返事をし、行かれる所まで行って帰ってきます、と言いましたが、ほんとにそう思っていました。
当然無理をするつもりはありません。

スノーシューの着け方を教えてもらい、身支度を整えて外に出て出発です。
雲は多めながら山が見えている!
何も見えなかったらがっかりだな~と恐れていたけど、もうこれだけで満足。
赤倉岳         井戸岳              大岳


南八甲田の山々?


赤倉岳。 私より少し前に出発したツァーの人たちが見える。
トレースがついているので、それに沿って歩いて行く。


樹氷の間を縫って登って行く人も見える。


もう3月に入って樹氷も少し崩れてきている。


それでもけっこうな迫力で、樹氷を見ながら歩くのは楽しい。




少し低い場所ではモンスターにならないけれど、クリスマスツリーみたいでとてもきれい。
スキーツアーの人たちも見える。






赤倉岳への登り。


振り返ればロープウェイ山頂駅が見える。


毛無岱。


雲が怪しい。


大岳が見えてきたけど・・・。


大岳避難小屋に到着。韓国からのツァーが休んでいた。


大岳を登って行くスキーツァー。
大岳には登らないように、と釘を刺されていたけれど、あのツアーの後を行けば登れそう。
まだ時間もある。
トレースを辿ってついて行く・・・
と、休んでいたツアーのガイドさんが『どこに行くんですか?』と声を掛けてくれた。
すみません、トレース泥棒しました~。
大岳へ登ると言うと、自分たちは大岳には登らないから
大岳に登るには少し戻った開けたところから直接登るとよい、とアドバイスを貰う。


お礼を言って少し戻り、それらしいところから登ろうとするがトレースはなく、
ズボズボとスノーシューで登って行くうち幸いなことに(!?)見る見る真っ白になって行く大岳。
トレース作りながらの登りは時間もかかり、このガスでは登ってもしょうがないし何より危険。
と判断しここから撤退を決める。
ちょうど半分ぐらい登りました。

避難小屋で腹ごしらえをし、居合わせた二人組の男性スキーヤーの方に下山のアドバイスを貰ったが、
宮様コースから戻ろうとしてもコースも分かりにくく、
それなら今来たコースを戻る方がトレースがはっきりしていて確実だろうと判断。
井戸岳~赤倉岳を登り返し戻ることにする。

時々ガスも薄くなる中、韓国隊は大岳を登って行った。


しかし、この後もガスが濃くホワイトアウトになってしまうこともしばしば。
風も出てきてトレースが薄くなり分かりにくい個所もあって、一度はあらぬ方向に10mほど進入。
クラストした雪面はホワイトアウトになると全部がトレースに思えてしまう。
おかしいな~と思いGPSで確認し、元のトレースに合流。
ここはさっき通ったと確認できる場所もあり、何とかトレースを辿りながら戻って来られた。
1時間ほどはちょっとドキドキして写真をとる余裕もなく、ホワイトアウトの恐怖を体感しました。

また少し明るくなって、ようやくロープウェイ山頂駅が見えるところまで来てホッとしました。


スノーモンスターを撮る余裕も・・・。








山頂駅に着くころにはまたガスって来た。


無事戻り、スノーシューを返却し、ロープウェイで下ります。


中腹の木々もきれいです。


今回はプチホワイトアウトを体験し、少し反省しております。
無理をしたつもりはなかったけれど、自然現象の下ではどうしようもないと思い知らされた。
山は午前中いくら晴れていても、午後、早ければ10時ごろからガスが出てくることが多い。
それを忘れていたかも。あまりお天気良くなかったのだから。
でも元来たコースを戻ったのは正解だった。





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ