日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



昨日はまっすぐできれいなキュウリが2本採れました。
そして今日は4本。
形はあまり良くないけど。
これからどんどん採れそう。

今年は次女も庭でキュウリを作り始めて、種蒔きが遅かったので収穫はまだのようですが、こちらから送る必要がなくなりました。
余るようならご近所さんにあげることにしましょう。

今日は残っていたジャガイモも掘り起こし。
この前より大きく育っていました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は暑かった~!
いよいよエアコンの出番となりますが、先月末にエアコンクリーニングの予約を入れてから1ヶ月。
ようやくクリーニングに来てもらいました。
ずいぶん混んでいるのですね~。

リビングのエアコンを買い替えてから5年以上経って、そろそろやってもらわなくちゃ~とやっと重い腰を上げました。
部屋中の片づけをしなければと思うとついつい面倒で延び延びになってしまいました。

やっぱり一番使っているリビングのエアコンが一番汚れていて、出てきた水は真っ黒。
他のはあまり使っていないけれど古いもので、クリーニングして故障になるかもしれません、壊れても部品もありませんという断り付き。
幸い故障もなくきれいになって安心して使えます。

リビングのエアコンはお掃除機能付きのエアコンでした。
普通のものより8000円ほど高くなると言われたけれど仕方がありません。
買った時には10年掃除しなくても大丈夫って言われ、ホントに~?と思ったけれどダストはやっぱり溜るし今回は真っ黒な水。
やっぱりお掃除頼んでおいてよかった~。
毎年は必要ないけれど何年かに一度はクリーニングしたほうが良いでしょうとのことでした。
次の時には古いエアコンは新しくしないとな~。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




衣装ケースの中に、クリーニングに出したままの昔のズボンを見つけました。
ずいぶん昔、少しばかりスマートだったころのズボン。
どんなに頑張っても今更穿けない。
シワになりにくい生地だったので何かにリメイクできないかと考えて
山歩き用の帽子を作ることにしました。
(山歩きができるかどうかはまた別の話ですが。)

前に作った帽子はブリムが狭かったので少し広いブリムの帽子が欲しいと思っていました。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




キュウリを3本収穫しました。
割とお行儀のよいキュウリが採れました。

ナスは一休み。
トマトは今年は苗を買わず4月になってから夫が種蒔きしたので遅いです。
やっぱり苗を買えばよかった~。


タイに行った娘が会社を辞めたので今年は市県民税を自分で払わなければなりませんが、
代理で我が家で払う手続きをして今日支払いを済ませてきました。
市県民税は1月1日時点で住んでいた場所の自治体に支払う決まりだそうです。
仕事を辞めてお給料が入らなくなったうえに税金を取られてちょっとかわいそうな気もします。

1年分 ○○○200円。
郵便局で通帳から払い戻して支払ったのですが、200円という半端な金額まで払い戻したら、
『硬貨料金』として何と110円の手数料(?)を取られてしまいました。
そんな決まりがあるの知らなかった~!
200円はお財布から出せばよかった~と思っても後の祭り。
次からは失敗しないぞ!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




シラネアオイやサンカヨウが見たいと思い、栂池自然園に行ってきました。
この時期の栂池は初めてです。
ミズバショウもまだ残っているらしい。
梅雨の晴れ間が昨日までということで始発の電車に乗り行ってきました。
長野からの特急バスが有料道路を過ぎて間もなく、前方に雪の残った山が見え始めワクワク。


ゴンドラ乗り場やロープウェイは混むだろうと覚悟して行ったけれど
チケット売り場には誰も並んでおらず拍子抜け。
待たされることなく上まで行くことが出来ました。
ゴンドラから白馬三山がクッキリ。


身支度を整え出発です。
少し雲が出てきた。
                   白馬岳     小蓮華山


ミズバショウ湿原から廻ります。
ミズバショウとリュウキンカ
もう終盤ですね。

サンカヨウ見っけ


キヌガサソウも

団体さん


シラネアオイもありました!



気持のよい歩きです。

きれいなナナカマドの葉


エンレイソウ

ショウジョウバカマ           イワナシ

浮島湿原

きれいなミズバショウありました。



イワカガミはピンクが濃い。

チングルマはこれから


ルリタテハ

シラネアオイやサンカヨウは自然園のあちこちで咲いていました。
サンカヨウはまだ蕾もたくさんありました。



ヒメイチゲ

ミツバオウレン

オオカメノキ

やせ尾根から展望台へ
浮島湿原~ヒュッテ


展望湿原

一昨年の秋には座る所がないぐらい混み合っていたのに、何とアベック(古っ)が二組だけ(外国からの人たち)。
二組が去り、私も出発したら誰もいなくなりました。

山には雲がかかってしまいました。

ズダヤクシュ             マイズルソウ

リュウキンカ            シナノキンバイ

ハクサンコザクラ

モウセン池



ほんとに緑が美しい

バスの時間気にせず、のんびりと隅々まで回りました。
気温は15~6度ぐらいらしかったけれど日差しが強く暑いくらいでした。
お花もたくさん見られて爽やかで気持ちの良い歩きでした。

山頂を目指す山歩きが難しくなってきて、これからはお花を求めて山歩きができればいいなと思いました。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日は暑かったですね。
午前中は内科の定期受診へ。
一時間待ってたった1分です。
帰ってきたらぐったり疲れちゃってうとうとしてしまいました。

夫が庭の片隅に育てたジャガイモを半分ほど収穫しました。
娘に送れと言うので、収穫した半分を送ってあげました。
ジャガイモは何にも手入れしなくても育つのですね~。
早速塩ゆでにして食べました。
 (残り半分)

今日はナスとキュウリも収穫できました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりにスリッパを作りました。
いい加減ヨレヨレ~。
底も汚れてペタペタした感じ。
一度新しいフリースを貼り付けてきれいにしたけれどよく汚れます。(汗)

ほんとに久しぶりだったので、中に入れるクッション素材をどう入れたのか忘れてしまいました。
まぁ自分で使うスリッパだから少しぐらい柔でもいいか~と適当に。
生地は昔使った残りの生地で作りました。

あと半年、この二足で何とか間に合うでしょう。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年初めてのキュウリを収穫しました。
先日はナスを収穫しましたが、キュウリが採れ始めるといよいよ夏が来たな~と感じますね。
小さめで採りましたがこれから次々と大きくなりそうです。

今日はナス、シシトウ、大葉も採りました。
シシトウは去年優秀だったので今年も苗を買ってきたのですが、外れっぽいです。
小さくて形も悪いし、苗自体大きくならない感じです。
大葉はこぼれ種からいくつも芽が出て庭のあちこちに生えています。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




娘がタイに行ってから一ヶ月。
私の体重は今のところ-2キロをキープしております。
1ヶ月もしないうちに元に戻るだろうと思っていたので嬉しい誤算です。
このままの状態が続けばいいけれど・・・。

孫たちが我が家に来るときはテーブルやそこら辺に置いてあるものを隠します。
何でもかんでもやたら触りたがる時期は過ぎましたが、ハサミとかちょっと危ないようなものなど置いておけません。
帰ったらまた元の場所に戻しておきます。
ところが、今回洋裁用のL尺をどこかにしまったのですが、どこにしまったのか?忘れてしまって、いくら探しても見つからないのです。
昔からから使っているL尺で端っこが欠けていたのでちょっと危ないかな~と思って隠したもの。
1ヶ月探してもどこにしまったか思い出せなくて、端っこ壊れているし無いとやっぱり不便だしで新しいL尺を買って来ました。
新しいL尺は透明プラスチックで60センチの長さでした。

これからは孫たちも大きくなるのでだんだん隠す必要は無くなるだろうけれど、しまう時にはどこに入れたかいちいちメモしておかなくてはなりませんね。
今度はメモ紙を忘れたりして・・・

それにしてもどこに行っちゃったんだろ・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は横須賀市自然人文博物館に行ってきました。
NHK朝ドラ『らんまん』のモデルとなっている牧野富太郎展を6月18日までやっているというので、雨の降らないうちにと出かけてきました。

三浦半島や県内で採集した植物の標本や、直筆の手紙、原稿など展示され中々興味深いものでした。
面白かったのは野菜や果物の標本もあり、どの標本もきれいに残されていて、どれもとても丁寧に作られていました。


牧野博士はさまざまなスミレの命名もしたそうです。

朝ドラでやっているという事もあり、入れ代わり立ち代わり10人前後の人が訪れていました。
私は市の博物館を訪れたのは初めてで、三浦半島の1世紀とか、横須賀で発見されたというナウマンゾウの模型など常設展示されているものもありなかなか面白かったです。

 





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ