日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



今日は寒くなりましたね~。
こちらでは朝から雨で雪にはなりませんでしたが、とても寒いです。
公園のうさちゃん、どうしているだろ。
ちょっと気になります。
きっと身を寄せ合って温まっているよね。

引地台公園のうさちゃんに会いに行くのには、もう一つ訳がありました。

あっしゅの残したペレットやおやつがまだ捨てられずにそのままになっていたのです。
ただ捨ててしまうのは辛い気持があったし、ご近所に誰か欲しい人がいないかな~と思っていました。
ペレットだけでなくケージやキューブハウスもまだそのまま。
片付けなければと思っているのですが、何故か手を着ける気になれない・・・。

30匹ものうさちゃんならもしかして食べてもらえるんではないか?
公園の管理ならお店とは違うから使ってもらえるかもしれない。
そんな思いで公園の事務所に電話をしたら、貰ってくださるとのこと。
よかった~。

未開封の1.5キロ入りペレット二袋、賞味期間はまだあと一年あります。
おやつはリンリンりんご(賞味期間今年六月)と毛球症予防のパイナップルゼリー(賞味期間あと一年)。どちらも未開封。

ただ、うさって神経質なのでペレットなど突然替えると食べなくなってしまうこともあります。
そのことを断ったうえで貰っていただきました。

病気のうさちゃんが事務所に隔離されていたのですが、さっそく係りの方が手にとってペレットをあげるとむしゃむしゃと食べ始め拒否する様子はありませんでした。
よかった・・・。
きっと大勢のうさちゃんなら、好き嫌い言わずに競って食べてくれるかもしれないと期待です。

公園のうさちゃんはシルバーの方がお世話をして、ペレットや牧草、もらってきた野菜などあげているそうです。
このペレットが少しはお役に立って、あっしゅの代わりに食べてくれるうさちゃんがいたなら嬉しい。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先日、神奈川新聞で大和市の引地台公園のうさぎ団子が紹介されていましたが、
いつかこのうさちゃんたちを見てみたいな~と思っておりました。
横浜に出たい用事もあったので大和まで足を延ばしてうさちゃんたちに会ってきました。

入口を少し入ったところにけっこう大きい小屋が建てられていて、3つに仕切られて男女別に入っているそうです。
ほかに3つの小屋にチャボやウコッケイも飼われていました。
運動場付きで時々外に出してもらえるようです。
でも何匹もいるので小屋に入れるのが大変でしょうね~。

ウサギは縄張り意識が強くてオス同士だとよく喧嘩をするって聞くけれど、とても仲良さそうでした。
ウサギ団子というほどではなかったけれど、日向でわらわらとかたまる姿が見られました。

一匹、また一匹と増えてこんな風に(↓)上に乗っかります。下敷きになってもお構いなしだけど、腹ばいのうさはお腹が冷たくないんだろうか。


この籠がお気に入り?入れ替わり立ち替わり出たり入ったりを繰り返していました。






箱に入らなくてもお互いを舐め合ったりしてとても仲良し。


後で気が付いた。お水が入っていたのね~。こんなに入れ物が深くてちゃんと飲めるんだろうか?
毎日シルバーの方がお世話をしているらしいから、大丈夫だろうと思うけど。


身だしなみは忘れないきれいずきうさです。


終始我関せず孤高のうさちゃん。


20数匹のうさちゃんが仲良く暮らしていましたが、病気の子一匹と暴れうさ一匹がケージに隔離されていました。
新聞やネットでうさちゃんの話題が載ったとたん、すごい反響があったそうです。
寒いのにかわいそうとか、動物虐待ではないかとか。
確かに、我が家のうさだったら絶対暖かい環境で暮らさせてあげると思うけれど・・・。
外で暮らすうさちゃんもいっぱいいる訳だから、やっぱり慣れってあるのだと思う。
元気に追いかけっこをするうさちゃんもいましたよ~。

大和は我が家より寒い地域だからちょっと気にはなるけれど、お天気ならば日差しはこれからどんどん強くなるし、どの子も元気にこの冬を乗り切ってほしい。







コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




昨日は暖かかったけれど、今日はまた寒くなりました。

山レポを見ていると、この前まで樹氷になっていた木々がすっかり黒々としてしまっている。
暖かさでみんな解けてしまったのでしょうね。
まだまだ寒さはこれからが本番、と思うけれど春は案外早いのかも・・・。
今年はまだ満足な樹氷を見れていないので、春はもう少し後にして~という気持ちもあったりして。

さて、今年も新ワカメの季節がやってきました。
今年は少し早いような気がするけど、昨日夫がまた三崎に歩きに行って買ってきてくれました。
500グラムで400円だったそうで、近所のスーパーで買うより安くてお得でした。
それにスーパーのは時々汚いワカメも混じっていて、こんなにきれいに緑にならないものもあります。
昨日のは美味しそうにきれいな緑になりました。



昨日は1キロ買ってきたので、少しを残して乾燥ワカメにします。
去年も乾燥ワカメをずいぶん作りました。
一昨年は保管がぞんざいだったのでワカメが変色して途中で捨てちゃったけれど、去年はタッパーに保管したら最後まで美味しく食べられました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日はお天気になるとばかり思っていたけど。
今にも雪でも降ってきそうな肌寒い一日でした。
寒くても晴れてくれれば日差しはずいぶん暖かくなってきているんですけどね~。

昨日は月一の内科診療日。
そろそろ採血しましょう~って言われそうと思っていたのだけれど、
昨日いきなり『今日採血しましょう。』と言われちゃった。

前回は『来月、採血しましょう。』って言われて、一ヶ月間それなりの生活をして
結果、『全て優等生です。次の血液検査でまたよかったら、コレステロールのお薬を少し減らす方向でいきましょう。』って言われていたのだけれど、今回は予告なくいきなりだから結果がどうなるのか?

好き放題食べているわけじゃないけれど、最近少しおやつが増えてるかな~って自覚もある。
『お薬はこのまま続けましょう。』ってことになるかもしれない・・・。

また一ヶ月前に予告があるとばかり思っていたから、ちょっと油断していました。
普段の状態を検査してもらうのが一番ていうのは分かっているんですけどね。
やっぱり少しでも良い数値をと思ってしまいます。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




冷たい雨に降りこめられて何もできません。
いろいろやらなきゃならないことはいっぱいあるのだけれど・・・。
でもやる気が起きない。

仕方がないのでまた金時豆を煮ました。
あらかじめ水に浸さなくても柔らかく煮えると教えていただいたので、食べたいなと思った時に煮ることができるのが嬉しい。

私にしては上々の出来。
ある程度の皮の破れは仕方がないということで拘りません。
少しずつ煮豆作りも慣れてきました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




毎日寒さが続きます。
風邪は何とか治まってきました。

今朝、久しぶりに庭の野菜たちを見たら、ルッコラがいい感じに生長していました。
虫食いもほとんどなくきれいです。
ルッコラ

小松菜は散々食われ、いったい何の虫か?と思ったのだけれど、この前正体が分かりました!
おなめでした・・・。
たまたま3匹見つけて側溝に捨てました。
もっとよく見ればまだ残っているのかもしれないけれど。
葉も虫食いのない葉が大きくなってきているのでやっぱりあれが犯人だったのでしょう。
なので小松菜は火に通して食べています。
小松菜



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




山から帰って、ほんとに風邪をひいてしまいました。
喉がヒリヒリで翌日に熱が出ましたが、今は熱は下がりました。
けれど咳がひどく出だすと止まらない。
喉が破れそうで辛いです。
暫らくはおとなしくしていようと思います。

先月、放っぽらかしてあったシクラメンが、葉が繁っているのに気が付いてびっくりしたのだけれど、
花が咲いてきました~。
ほんとに生き返ったのですね。
ダメになっていなかったんだ~。
処分しなくてよかった。
蕾ももっとたくさんあるのでもっとお花を咲かせてくれると思います。


我が家のロウバイ。
花が咲き始めました。
今年は寒いけれど、お花たちも頑張っていますね~。







コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ここ数年、冬はお手軽スノーハイキングを楽しんできたが、登れるうちにまた八ヶ岳に行ってみたいと思い
5年ぶりに硫黄岳を目指すことにした。
冬の八ッならたくさんの人が入っているし、連休の後ならトレースもばっちりだろう。

特急あずさから見えた八ヶ岳はちょうど山頂に帽子のように雲が被っている。
今日は何も見えないだろうな~と思うと、今登っている人たちが気の毒になる。
天気予報では明日の天気の方がいいはず。

茅野駅のバス停に行くと、いつもだったら登山者が行列を作って待っているのだが、誰もいないし誰も来ない・・・。
結局乗客は私一人で終点美濃戸口まで貸し切りだった。
美濃戸口には下山してきた登山者がいっぱい。
私は身支度を整え登山届を書いて出発する。
連休最終日ということでたくさんの下山者とすれ違う。





今年は雪が多く例年の2月並みだという。
北沢のトレースもばっちりだし、迷うこともない。


大同心が見えてきたが、やっぱり山頂付近は雲が付き強風で雲の動きが早い。




赤岳鉱泉に到着。5年前より時間短縮して登って来られた。
しかし、登りは汗ばみ日陰に入るととても寒く、樹林帯の登りですっかり身体が冷えてしまった。
そういえばバスに揺られている時、何となく気分が悪くなってイヤな予感がしていた。
夫の喉風邪に1週間ばかり付き合い、慢性的な睡眠不足でこの寒さで本格的に風邪をひいてしまったらイヤだな~と思った。
来る道々、個室にしてもらおうか、でもそんなに混んでいる様子もないのでゆったりと大部屋でも寝られるか
迷いながら来たのだが、通された大部屋は予約が3組4人だけ。
冷え切った部屋はストーブを焚いてもなかなか温まらない。
これでは本当に風邪をひいてしまうと思い、コタツの部屋の個室をお願いしに行く。
ところが空いている時は、別棟のコタツの部屋は使わないと言い、何とか二階の部屋を使わせてもらえることになった。
宿泊客は14~5人?
八ヶ岳は平日でももっとたくさん人が入っていると思っていたが、やっぱりこんなに少ないのか・・・。

夕方、部屋の窓から夕日で赤く照らされた大同心が見えた。


夜には満天の星空が広がり、雲もほとんどとれたようだった。
明日はいい天気になるだろう。


朝方、頭痛で目が覚める。バファリンを飲んで朝食の頃には治まった。
状態によっては登るのを諦めなければならないが、ご飯も全部食べられたし大丈夫そう。

赤岳鉱泉の朝食は6時半。
朝食後身支度整え出発するが7時半になってしまった。
今日は帰りのバスが14時45分の一本しかない。
車で来た人は下山時間に縛られないが、私はこれ以上出発を遅らせるわけにはいかない。

樹林帯の登りはけっこう急な斜面もあり、こんなに急だったか?5年前のことはすっかり忘れていた。
樹林帯のトレースはばっちりだったが今朝の新しいトレースがなく、もしかして私が一番乗り?


途中の樹間から中央アルプス。


御嶽山。


森林限界が近づいてきた。
樹林帯は無風だったが、やはり稜線は風が強いようで雪煙が舞っていた。


いよいよ赤岩ノ頭への急登だが・・・。
トレースがない!?
やっぱり一番乗りだったんだ・・・。
ビフォー
少し凹んだ所がトレースの跡だろうか?
途中までガシガシと登ってみるが、膝上までのラッセルで雪もフワフワでアイゼンが効き難い。
おまけに稜線には雪庇が張り出しており、どうやってあれを越えて行けばいいのか?
連休後のトレースばっちりを期待していたのに、まさかこのコースでラッセルになるとは!
昨日もこのコースをたくさんの人が登っていたはず。
でも強風が吹き荒れて、粉のようなフワフワの雪が風に飛ばされ吹き溜まって、トレースを消してしまったのだろう。
ちなみに(⇒)
連休中に登った5年前の赤岩ノ頭への登り。
登山者がたくさんいて急だけれど楽に登れた。

今回とは少しコース取りも違うようだが、毎年少し違ってくるのだろう。





どうしよう?頑張って登ってみようか?
何度かアイゼンの効くしっかりした踏み跡がないか行ったり来たりする。
でも雪庇が崩れてきたら恐いし~。
度胸も技量もない私ではこの雪庇を越えるのは難しいと思って登頂を断念しここでまったり(?)することにする。
ここでも赤岳や南アルプスもきれいに見える。

下から二番手の若い単独男性が登ってきた。
私には無理そうだから登頂は断念したと言うと『無理はしない方がいいですよ。』と言い
そしてガシガシと登って行き・・・。


ピッケルのブレードで雪庇を壊し、登って行った。


無理とはいっても、トレースつけてくれたから登ってみようかな~と思うものの、トレース泥棒みたいで躊躇われる。
バスの時間も気になり散々迷ったが、せめて赤岩ノ頭に乗ってみようか?とまた登り始める。
が、稜線まであと1メートルばかりのところでアイゼンもあまり効かずフワフワの雪に手こずり、やっぱり断念。
ま、5年前にはちゃんと山頂に登ったから~。
アフター

ここからでも素晴らしい眺めだ。(北アルプスは見られないが・・・)
         赤岳         阿弥陀岳            


       赤岳           阿弥陀岳    甲斐駒ケ岳 仙丈ヶ岳


         横岳          赤岳

谷筋からも雪煙りが舞う。




硫黄岳山頂。雪煙りが飛ぶ。


30分ほどこの斜面で景色を眺めたりお茶を飲んだりして過ごし下山した。
この後赤岳鉱泉で同宿だったご夫婦が到着。登って行った。
途中の下りで単独登山者4~5人と出会った。多分今朝早く車で到着した人たち。
私も今頃登ってたら山頂まで行かれただろうけど。

雲一つない快晴。紺碧の空。
こんな日に山頂に届かずほんとに悔しい。
連休後なら、と思った当てが外れ、一つ学習した。

帰りのバスは貸切とはならず、単独の青年と二人乗りでホッとした。
バスの中からやっぱり体調に違和感あり、家に帰り着く頃には完全に風邪モードになってしまった。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




また大山に行ってきました。
毎年新年最初の山は大山に登るって決めていれば、どこに行こう?とあれこれ悩むこともない。
飽きるまで通うことにしよう。

寒いけれどお天気の良い日が続き、登山日和。
朝早く起きるのだけが辛い。
こんなんではどこへも出かけられないよ~と自分に言い聞かせ頑張って起きる。
起きて身支度をしてしまえばどうってことないのだけれど。

コース  蓑毛~ヤビツ峠~大山~見晴し台~大山阿夫利神社下社

ヤビツ峠行きのバスは凍結のため蓑毛停まりと神奈中のホームページで書かれていたので
蓑毛から歩くことにする。
バス停ではヤビツ峠行きのバスを待つ人たちが並んでいたが、先日の暖かい雨で凍結がなくなったらしく
バスはヤビツ峠まで行ったらしい。
私は蓑毛から歩くと決めていたので、ひと足早く蓑毛行きのバスに乗る。

ヤビツ峠までの道は乾いていて歩きやすかった。
ヤビツ峠から先はやっぱり霜柱が残り土も凍って堅かったが、それほどの危険もなく概ね歩きやすい。

笹の葉に残る霜柱。


木の階段にも。日が射すと玉虫色に光ってきれいだ。


雲一つない快晴。
大山に登ってこんなお天気は初めてではないだろうか。



南アルプスもくっきり。

相模湾。真鶴岬と伊豆半島。左手に大島。


江ノ島と三浦半島。房総半島も。


決まった場所でお決まりの写真を撮るので、毎度お馴染みの写真だが、同じ風景でもお天気に左右され
こうしてくっきりとした富士山が見えるというのは嬉しい。

平日だったからか?それほどの混雑はなかった。
山頂から見晴し台へは霜解けでドロドロ状態になっているところもかなりあり、滑らないようにゆっくり下った。
こんなところで転んだら悲惨~。

見晴し台から下社までの大部分で転落防止の柵が新たに設置されていました。
下社で輪を潜り御参りをし、またお豆腐料理を食べて帰ってきました。






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今朝の神奈川新聞にウサギの話題が載っていました!

カナロコにも載っていましたよ~。
可愛いから見てください。動画もついています。
寒さしのぐウサギ団子 愛らしい姿 人気 大和・引地台公園

引地台公園というところには、30匹ぐらいのうさちゃんがいるんですって。
この寒さで公園のうさちゃんたちは今年は大変でしょうね~。
でも家の中だけで飼われているうさに比べれば寒さにも慣れてけっこう逞しくなるのかな~。

全員がこの厳しい冬を元気で乗り切ってほしいと願っています。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ