日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



新しいミシンを買いました。
我が家では3台目のミシンです。
大体一台を20年ぐらい使っている計算。

ずいぶん前からガタがきて、いつの間にか上糸がきつくなって攣れたり、速度も突然早くなったり遅くなったり
下糸を巻くときにはキ~キ~ってすごい音が出るし。
数年前の消費税アップの時に買い替えようかな~と思ったのだけれど
何とか使えているし~、この頃は小物ばかりで大したもの作っていないからな~、あと何年使うのやら・・・
なんて考えて我慢したけれど。

やっぱり新しいミシンが欲しい。

今度こそ消費税の上がる前に、と思ったら延期になったのね。
どうせ買うなら早い方がいいということでようやく買いました。

今のミシンはコンピューターミシンなんだって。
コンピューターで縫ってくれるのかとおもったら、縫うのはやっぱり自分だって。

古いミシンはよく使いました。
一台目もよく使った。
子供の洋服をよく縫いました。
親子お揃いを作って着ているとみんなが振り返るのですよ。
お揃いを着られるのは子供が小さい時だけ。
若いお母さんにはぜひお揃いを作って着ることをお薦めします。
子供がお手製を着てくれるのも小さい時だけですけどね。

新しいミシンは針孔の糸通しが自動的にできるんです!
これは助かります。
最近、なかなか糸が通し難くなってしまったので。
糸切りも返し縫いもボタンを押すとできるのだけれど、パソコンと一緒であまり決まりごとが多いと覚えられなくて大変。
まごまごしてしまいます。

あと10年使えるかな~。
15年ぐらい使えば上等。
年取ってだんだん億劫にもなってくるだろうし、今のうちせっせと使わなくちゃ。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




赤ちゃんのよだれかけのことを今は『スタイ』って言うんですってね~。

1月に生まれた孫がちょうど明日で4ヶ月になります。
そろそろよだれが多くなる時期かな~と思い、よだれかけを作りました。
よだれかけは多分数枚しか持っていないだろうから、10枚ぐらいは作ろうかなとばあちゃんは張り切っています。

子供たちが生まれたときは、よだれかけを何枚も作りました。
かわいい刺繍をしたりして作ったけれど、その刺繍の本がどこにも見つからない。
もう30数年も前のものだから捨てちゃったのかしらね~。

今回は柄物のタオルやガーゼで柄を生かして作ったものが多いです。
使っていないハンカチとか、端切れで買ってきたダブルガーゼとか、百円ショップのタオルを利用したり。
ネットで形もいろいろな型紙があるので参考にしました。

取りあえず5枚。







コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今年になってからずっと履き続けていたスリッパが、いい加減よれよれになってきたので
早く作らなければと思っていたのですが、ようやく作りました。

作るときにはまとめて作ってしまいます。
子供たちや妹にあげてもいいし~。



この頃はあまりいいキルティングが売っていないです。
左の2足は昔50センチ398円で買ったものの残り。
ツイルの生地のキルティングなのでけっこうしっかりしている。
土台の部分が足りないのでオックスの生地でキルト綿はさんでキルティングしました。
今は398円なんかでは売っていないですね~。
ブロードの軟なキルティングだって50センチ680円ぐらいします。

右のピンクの水玉はダブルガーゼのキルティングの端切れ。
安く売っていたのをたまたま見つけました。
ダブルガーゼだから少し柔らかくて温かい・・・。
ちょっと夏向きじゃないかも~。
生地屋さんでワゴンに入ってるこういう掘り出し物を見つけるととても嬉しいです。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今朝見たら、キュウリとミニトマトアイコが発芽していました。
15日の日曜日に種蒔をしました。(日付を1週間間違えて5/22としてしまいました。)
夕方見たら桃太郎トマトも発芽していました。
大体1週間近くかかったということですね。
ナスはまだ発芽していません。

キュウリ                                アイコ


今日はゴーヤのネットを張りました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年はツツジの当たり年。
檜洞丸のツツジもすでに満開情報が。
一昨年、檜洞丸に登るのもこれが最後かな~なんて思いながら登ったが、
今年は花付きがいいと聞いて、また登ってみようと思いました。
できれば犬越路を廻って下山と思っていたけれど・・・。

最盛期ということで多分バスはいっぱいだろうな~と思ったけれど、案の定。
新松田駅では既に沢山の登山者が並んでいて、座れませんでした。
途中のJR谷峨駅からも10人ぐらいが乗ってバスの中は満員。
西丹沢まで一時間15分。ずっと立ちっぱなしで行くまでに疲れてしまいました。
私が行かれる時間はこれがギリギリ。
土日なら臨時のバスが出るらしいけれど、立ちっぱなしはけっこう辛い。

軽く食事をして登山届を出し出発。
木々の緑は少し色濃くなりましたがきれいです。


所々こんな桟橋がかけられているのですが、案外揺れるのです。
バランス崩さないようにとちょっとびくびくしながら渡りました。
いゃ~、何だか少しずつ足の衰えがきているんでしょうか?


ギンリョウソウの群生。            クワガタソウ


展望園地からは富士山がくっきり見えました。


新緑が清々しい。


1350m辺りからミツバツツジが咲きだしていました。


シロヤシオも出てきました。












うじゃうじゃ。
地元の人のお話では今年のツツジは5年に一回の当たり年だとか。
そういえば5年前の2011年も素晴らしかった。


最後の登りをフーフー言いながらようやく山頂到着。
石棚分岐からの登りが何気にきつい。


山頂から富士山。


さて、最初は犬越路へ廻ろうと思っていたけれど、出発も遅かったし・・・
この尾根見て、あそこの登りがきついな~と思ったらここはもと来た道を下るのが一番。
犬越路廻りは1時間余計にかかるのです。


蛭ヶ岳~丹沢山


今年が最後の檜洞かな~と思うと後ろ髪ひかれましたが、結局またツツジ新道を下りました。


下りもたっぷりツツジを見ながら・・・。






ツツジのトンネル。






昨日は1日中お天気よく、富士山も夕方まで見えていました。
登りでは暑かったけれどそよ吹く風がひんやりと気持ちよく、ほんとによい登山日和でした。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ネットを見ていたら、突然ウィンドウズ10のアップグレードが始まってしまいました。
別に頼んだわけじゃないのに。
ウィンドウズ8にようやく慣れて、特にアップグレードをしたい訳じゃなかった・・・。
このパソコンを買ったとき、メーカーのサポートのお姉さんから、『アップグレードするときは電話をしてください』って言われていたのに・・・。

どうなっちゃう?
画像やドキュメントファイルは?

青い画面に『PCの電源を切らないでください』とのメッセージ。
パソコンを動かせる状態じゃない。
強制終了も前回の失敗(パソコンが壊れた)があるから怖い。
なすすべなく一時間後、アップグレード終了。

でも『すべてのファイルは元の場所にあります』というメッセージで一安心。
使い勝手がまだよくわからないけれど、お気に入りもそのまま、ブログもレイアウトの崩れもなくてよかった~。

しかし何なんでしょうね?
強制的にアップグレードするなんて。
私、どこか触っちゃったのかしら~?なんて思ったけれどそうじゃなかったみたい。
よく無償アップグレードを勧めるメッセージ出ていたけど、マイクロソフトの方で勝手にやったらしい。
アップグレード始まる何分か前に『ウィンドウズ10のアップグレードまであと○分です』ってメッセージが出ていた。
別にアップグレードする気はなかったので✖で消したのだけれど、それではダメだったみたい。

アップグレードに1時間、その後の許諾承認やら調整やらに小一時間かかりました。
ま、無償だからいいけどね。
ちょっとこのまま使ってみて様子を見ることにしましょう。




コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




今年はツツジが当たり年らしい。
あちこちからツツジの開花情報が聞かれるけれど、どこに行こう。

この頃は是非登りたいと思う山がなくて、いつも迷ってしまう。
あの山にしようか、この山がいいか?迷っているうちに行く時期を逃してしまったり
お天気に恵まれなかったりで、もう1か月近く山から遠ざかってしまっている。
計画を立ててお天気や交通機関を調べたり情報を集めたりがだんだん億劫になってきているのは年のせいだろうか。

赤城山にはまだ行ったことがない。
行くのが何だかとても面倒そうだったので調べたこともなかったが、ツツジの情報を耳にし、
土日には前橋駅から直通バスが出ていると言うことで行ってみることにした。
平日のバス時間では我が家からはちょっと厳しいのです。
6月に入れば平日でも直通バスが出る時期があるらしい。
土日だけのバスは多分大勢の人が乗るだろうからと時間に少し余裕をもって行ったが、既に大勢の人が並んでいた。
何とか座れたが1時間ほど乗るので座れないとけっこう辛い。

コース  赤城山ビジターセンター~駒ヶ岳~黒檜山~赤城神社~ビジターセンター

ほとんどの人は終点手前の広場で降り、ビジターセンターまで行ったのは数人でした。
初めてなのでビジターセンターから歩き始めます。
駒ヶ岳登山口

瑞々しい緑の林。


トウゴクミツバツツジはまだほとんど蕾でした。


タムシバ


アカヤシオ。数は少ない。


急登をジグザグと登っていくが階段が多く、こんな鉄製の階段も。


向こうは黒檜山かな?


駒ヶ岳山頂に到着。


黒檜山に向かいます。
一旦大きく下る。


黒檜山。こういう道は気持ちがいいのですけどね。
黒檜山は標高1800メートル余りあったのですね。まだ新緑には早いです。


振り返れば小沼と地蔵岳。眼下に大沼。


黒檜山到着。
沢山の人がいました。5分ほど先には見晴台があるというので行ってみる。


歩き始めは時折晴れ間も見えていたけれど、とうとうガスってきて風も冷たく寒い。
谷川岳や至仏山など大展望が楽しめるということだったけれど何も見えません。




何も見えないし寒いのでお弁当を食べたらとっとと下ることにしました。

ここの下りはかなり急で、大きな石がゴロゴロして歩きにくいこと!
おまけに土が粘土質で滑りやすい。
急だけどこちらを登りに使った方が安全かも。


こちらにもミツバツツジ。




少しガスが切れて沼が見えました。




下り終わったころにはガスも晴れて青空がのぞいていました。


この木は?これは木の実でしょうか。


赤城神社。


下から駒ケ岳を見上げたらアカヤシオが沢山咲いていました。
登っている時にはあんなに見えなかったのです。


覚満淵に寄ってみましたが、まだお花には早かったです。


ツツジを見るにはほかのコースの方が良かったらしいけれど、初めての赤城山なので黒檜山を登ることにしました。
新緑は沼の周辺や道路周辺がきれいで、山はこれからでした。
バスに合わせて土曜日の山行としましたがお天気があまりよくなくて残念でした。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




夏野菜の苗をようやく買いに行きました。
もっと早く行きたかったけれど・・・。

キュウリは夫が既に先日買ってきたので、トマト、ナス、ゴーヤとバシルを買いました。
ミニトマトアイコは売れ残りが一つだけでした。
代わりにピンキーとかいうミニトマトを買ってきました。
もう少し持てそうだったのでもっと買ってくればよかったな~。


二回目三回目と生らせるために種も買ってきました。
早く種蒔きもしなければ。


苗は早速植えつけました。
去年はトマトが不作だったので今年こそと思うけれどどうでしょうか。
また美味しいトマトが食べたいです。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




洋裁に使う裁ちばさみを買い替えました。
何十年使ったんだろ。
もう十年以上も前から、古いはさみが切れなくなっていて洋裁をやるたびにイライラ。
特に切りびつけの時に糸がきれいに切れなくて、抜けてしまうこともしばしば。
生地を切るときも必ず引っかかる。
裁ちばさみは布以外切ってはいけないんだけど、紙でも切っていたんでしょう。←誰が?

使うたびにイライラしていたのに、研いでもらうでもなく買い替えるでもなく、イライラしながら使い続けていたなんて、けっこう我慢強いと言うか何というか・・・。
不思議なことにはさみを買い替えると言う発想がなかった・・・。

でもふと思ったのです。
何でイライラしながら切れないはさみを使い続けているのか?
新しいはさみを買えばいいじゃん。
はさみは高いけどべらぼうに高いわけじゃない。
快適に使えるほうがいいじゃないか。

で、ようやく買い替えたと言う何と鈍いお話。

こうして比べてみるとけっこう錆も来ていました。
おかげで快適です。


先日は包丁も買い替えました。
それこそネギなんか繋がってしまう切れなささ。
娘が我が家に来て使うたびに、何でこんなに切れない包丁を使っているのかと文句たらたら。
娘にはいい包丁買ってあげたからね~。
別に壊れている訳じゃないし~、何とか使えているから。
だけどついに買い替えて、やっぱり快適に使えたほうがいいってようやく気がつきました。

他にも何とか使えているものの、買い替えたいものがあるけど思い切って買い替えようかな~。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




我が家のバラが咲きだしました。



花のつかない枝があちこちに伸びて邪魔なので、チョキンチョキン。
昨日ゴミ出しの時に袋の一番上に入れて結んだら、右手中指の先に棘が!

棘、取れそうで中々とれません。
指の先端触ると痛いし~。

昨日は諦めてそのままにしていたのですが、今日もう一度頑張って抜いてみようと思いました。
でもやっぱり毛抜きでは中々抜けない。
周りの皮を少しずつ剥いていかなければいけないかな~?
でも指先だから痛いな~。
何度かやってみたけどなかなか抜けなくて、少しでも棘の頭が出てこないかな~と思って、指先をぎゅうぎゅう押していたら、お水が出てきてお水と一緒にスポンッって棘が抜けました。
何だ~。あっけないの~。散々押していたのに。
でもよかった~。
2ミリぐらいの棘でした。

右手の中指ってけっこう使うんですよね。
痛くて使えないとすごく不便。

これからはバラの枝捨てるときは袋の奥に入れよう。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ