日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



かれこれ35年前、別山で初めて対面して以来、剱岳はずっと憧れの山でした。
雄山から縦走し喘ぎ喘ぎ別山に登りついたとたん、目の前に威風堂々と聳える剱岳。
正にご対面~という感じです。
ホントに感激でした!
この時は大雨になり登らずに帰ってきました。
その後も近くまで行ってもお天気悪く、登る機会はありませんでした。

そんなこんなでアラ環の今。この岩山に実際のところ登れるのか?
それなのに憧れの山への思いは募るばかり・・・。
よほど個人ガイドを頼んで登ろうかと思いましたが、少しずつ岩場の経験も積み体力も何とかなりそう。
聞けばクサリ場足場はしっかりとしているとのことで、思い切って出掛けました。
ホントは何かあった時に、それ見た事か!と言われないためにも50代のうちに登っておきたかったのですが、諸事情ありようやく登頂の運びとなりました~。

行くについては、今回初めて『フリーきっぷ』というものを知り、お値段もお得だし何より寝台が利用できるというのが嬉しい!
それこそ40年前、初めて一人旅でアルペンルートに行った時に寝台車に乗って以来なのです。

シルバーウィークはどこの山もかつてないほどの混み具合だったらしく、そのすぐ後の週末は空いているだろうと思っていましたが、やっぱり同じ思いの人はいるものですね~。
寝台列車は残り7席、しかも禁煙車は空いていないという。
でもみんな寝る時間なのだから煙草ばかり吸っている人も無かろうと・・・。
ぜんぜんノープロブレムでした~。

富山からは室堂までやっぱり往復切符を買います。
この方が帰りの手間要らずだし何より安い!(最近遠出ばかりなので・・・。)
ホントはアルペンルートをこっちからあっちへ抜けた方が楽しめるのですが・・・。

さて!
立山のケーブルの待ち時間は30分。
その後はスムースにバスに乗れました。
途中の弥陀ヶ原の紅葉もだいぶ色付いていてきれいでした。
室堂の草紅葉は終盤です。

立山

みくりが池
剱岳がほんの少し、顔を覗かせています。

今回は剣山荘まで雷鳥坂を登ります。
雷鳥平までぐ~っと下るのが辛いところです。帰りはここをまた登り返さなければなりません。
雷鳥沢の紅葉は見頃でした!

キャンプ場越しに雷鳥坂。
真中のジグザグを登り、先ずは鞍部にある剣御前小屋を目指します。






称名川にかかる橋を渡り、いよいよ登ります。
左手に行くと新室堂乗越、大日岳方面。
帰りはこちらから下りました。



ナナカマドは葉も実も真赤です。




雷鳥沢の紅葉は模様みたいで面白い。













だいぶ登りました。
室堂や地獄谷が見渡せます。


ようやく剱御前小屋に到着。
剱岳にご対面!
晴れていても雲が多く、一瞬の雲の切れ間に姿を現した剱岳を撮りました。


食事をして、まだ小屋に向かうには早いので、別山を往復することにしました。
真砂岳、雄山への縦走路。


別山途中からの剱岳。
絶えず雲が湧き上がり、なかなか立派な姿をきちんと見せてくれません。




剱沢の紅葉もいい感じでした。⇒
(写りが悪いですが)

剱御前小屋から剣山荘に向かいます。
剱御前山腹の道はガレ場が4~5ヶ所あり歩きにくかった。

剣山荘は一昨年新しく建て替えられ(雪で倒壊したため)とても明るくてきれいでした。
シャワー室もありカーテンで仕切られ3人が同時に使えます。(もちろん男女別)
汗を流しさっぱりしました。
週末ということでそこそこ登山者はいましたが、余裕のお布団。
気持ちよく寝られました。

翌日!
いよいよ剱岳に登ります!
半数ぐらいの人たちは、渋滞を避けようと朝食を取らず早くに出発しましたが、私はしっかり食べてから出発しました。
かえってその方が渋滞はしないだろうと思ったからです。
それにちゃんと食べないと力が入らない。
思ったとおり・・・
ゆっくりペースな私は、後から来る人に次々に抜かされ、渋滞どころか置いてきぼりの目に!

一服剱までは30分ほど。
一応クサリ場もありましたが、まだ大したことはありません。

一服剱を過ぎると傾斜もきつくなります。




前剱に着きました~!


前剱を過ぎるといよいよ道は厳しくなります。


登りと下りで道が別に付けられ、この岩のトラバースは登りの時だけ通ります。
恐そうに見えますが、足場もしっかりしているので見た目ほど怖くありません。
でもこうして人が通っているのをみるとヒヤヒヤします。
特にこの男の人は片手にカメラを持ち、3点支持が出来ない状態でした。












剱岳の頭が見えてきました。
が、まだまだ道のりは遠い・・・。
厳しいクサリ場が続きます。








平蔵の頭のクサリ場。
7番目のクサリ場だそうです。
いちいち何番目とか覚えていませんでした。

足の掛かりにくいところは、こうして鉄杭が打たれているので安心です。








クサリ場を越すと、ついに山頂が間近に!
最後のクサリ場、『カニのタテバイ』が見えます!






何人か取り付いています。(クリックで拡大)

そして、こちらは下りのコース。
『カニのヨコバイ』を通ろうとしている人が見えます。
(クリックで拡大)














さあ!
いよいよ自分の番になりました!
気合いを入れて取り付きます。

少し足の届きにくい場所もありましたが、何とかクリア~!
途中で下を見ましたよ!
「おぉ~っ」と思わず声が出ました。
ちょっとスリルを味わいました。





上まで登りました!
下を覗きます。



タテバイが終っても山頂ではないのです。
ガラガラの道を30分近くかかってしまいました。

そして、ついに剱岳山頂です!







ちょっと雲が多く、すっきりと見渡せなかったのが残念です。
剱沢と別山。立山と浄土山が辛うじて見えました。
このあと雲に隠れてしまいました。



八つ峰の険しいギザギザ。後立山の山々。


雲の晴れるのを期待して山頂には45分いたのですが、遅くなるといけないので諦めて下山です。

いよいよ『カニのヨコバイ』
聞けば最初の足の掛けるところが難しいらしい。
先ごろもここで滑落事故が起こっています。
私は安心グッズを用意していきました。

鎖を伝って下っていきます。
さてヨコバイに差し掛かり・・・。
どこにどうしたものか?
ちょっと戸惑います。
が、
よくよく下を覗き込むと
ちょうど良い具合に、1~2センチほどの出っ張り(?)が!
長さは10センチぐらい。
出っ張りというより削ってある感じかも。
2か所ありました。
そこに先ず両足を乗せ、横に移動します。
この時絶対足を滑らせない!滑ったら落ちます!

あとは足が納まるスペースがあり楽に移動できました。





























更に鎖を伝って下りて行き、ハシゴを下ります。

これでここの難所はおしまい。
トイレがあるということで覗いてみましたが、使えそうもなかったです。
携帯トイレを持っている人への注意書きがありました。
小屋まで頑張るしかありません。


帰りもまだまだクサリ場は続きます。
事故は下山に多いという。
まだまだ気を抜けません。

このクサリ場も行きと帰りでコースが違います。
行きは左側の窪みからまっすぐ下り、横にトラバースして合流します。






雲が相変わらず多く、夕方には一雨きました~。

剣山荘に無事戻り、お腹が空いたのでカレーライスを食べ、剱御前小屋に向かいました。
もうほとんどの人は帰ってしまっていて、宿泊者の中ではきっと私が一番遅い帰りだったのではないでしょうか?

剱御前小屋までの登り道はしんどかった~!
でも翌日の帰りのことを考えると、なるべく早く帰れるようにしておきたい。

剱御前小屋はゆったりでした。
晩御飯はカレースープが出て美味しかった!

興奮していたのか?あんまり寝られませんでした・・・。

ついに登れた憧れの山。
登る前は不安もあったけれど、怖いところと覚悟して行ったためか?、ヒヤッとしたり怖くて登れなかったりということはありませんでした。
それより案外面白かった。
鎖もしっかり付いていたし、足場もしっかりしていたし、3点支持を守って慎重に歩きました。

翌日。
稜線はくっきりと見えましたが、出発と同時に雨!
今年はよく雨に降られます。レインウェアが大活躍です。





下山は新室堂乗越を行きました。
こちらの方が楽で、左手に雷鳥平を見ながら歩けます。

8時半にみくりが池温泉に行ったら、お風呂は9時からだという。
それなら我慢、と8時40分のバスに飛び乗り帰ってきました。
家ではあっしゅが一人でお留守番をしているので、なるべく早く帰ってあげたかったから・・・。
でもいつものことだけれど、留守をすると顔を忘れるらしく逃げて行きます。
1時間ぐらい遅くなっても温泉に入った方が良かったかな~。
悩ましいところです。


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




剱岳に登って来ました!
ハードでしたが腕力脚力フル回転で登りました。
雷鳥沢、剱沢の紅葉もピーク?
弥陀ヶ原も綺麗でした。
これから帰ります~。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




40年ぶりの寝台列車です。
北陸フリーきっぷの旅!
ちょっとうれしい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あっしゅのために育てているニンジン。

だいぶ葉がフサフサしてきたな~と喜んでいたら!
よくよく見るとアブラムシがびっしり!
ゲ~ッ!

これではあっしゅに食べさせられない!
ガッカリです~。

網カバー被せていてもアブラムシは防げないのですね~。





スティックセニョールもやはり網カバーを被せているけれど虫食いになっています。
何の虫なのか?
小さな幼虫もいました・・・。

どこからか侵入するんですね~。

8月に蒔いたニンジンとスティックセニョールは絶対葉を食われてはいけないので、新しい土に植え替えてベランダに上げてみようと思います。
下に置くより虫食いの心配は少ないように思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「おおまるやま」
と聞いてどこにある山だか分かる人は、そうはいないでしょう。
じつは・・・
標高159m。横浜市で一番高い山だそうです。

我が家のお墓所がこの山の近くにあるということで、お墓参りのついでにハイキングでもしようかということになり、初めて行ってみました。
お墓参りのついでではなくハイキングのついでにお墓に寄ったと言った方が正しい?


この辺一帯は「市民の森」がいくつかあり、いろいろな方角から行くことができます。
一番行きやすい地図の赤い線に沿って歩いてみました。(クリックで大きくなります)

京浜急行金沢文庫駅から「六国峠ハイキングコース」を歩き始めます。
能見堂跡を通り給水塔までほぼ一時間。
住宅地を抜け山道に入ると木陰の道になり、ひんやりとして案外涼しい。


突如として姿を現す給水塔。

私は横浜市民ではないので
こんなものがここにあるとは全然知りませんでした~。

給水塔を過ぎて15分ほど行くと
金沢自然公園に到着。
動物園もあり、家族連れがずいぶん来ておりました。


近くの林の中でコンコンと音がする!
何かと思ったらリスでした。
あまりよく撮れていません。

動物園の脇の横横道路のガードをくぐります。
緑地公園といっても市街地の傍にあるので、住宅が見えたりこうして高速道路のそばを通ったりと興ざめですが仕方がありません。


水溜りのようなひょうたん池から、一気に階段を上るとあとはほぼ平坦な尾根道。
大丸山は階段を5分ぐらい上ったところです。

山頂より

東京湾を挟んで房総半島も見えます。
左側の小さな丸い山(?)は野島です。
写真に撮るような景色は無いと言われてコンデジにしましたので、画像もひどいです。

尾根道をずっとたどれば鎌倉の天園に続いていますが、横浜自然観察の森を経て下におりました。

曇りの予報に反して暑い日差しとなりましたが、林の中の歩きは思いのほか涼しく、こんな場所はあまり人が歩かないだろうと思っていましたら、連休のせいかずいぶんたくさんの人が歩いていてびっくりしました。
道もよく整備されていましたが、時々どちらに行くのか?迷う場所もありました。
いろいろなコース取りができるので、次の時は違う道で歩いてみましょう。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




夫が友人からまた根生姜をもらってきました。
2年前にもいただいたことがあって、その時は梅酢に漬けたりおろして冷凍しました。

600グラムもあって、そのうち100グラムを甘酢漬けにしました。
以前ベターホームのレシピが新聞に載っていて、それを切り抜いてとっておいたのが役に立ちました。
甘酢を作ってその中にスライスした生姜を浸し、レンジでチンするだけという、作り方もとっても簡単でした~。

それと夫が梅干を漬けた時に残った赤シソにも漬けてみましたが、お味は・・・?
残りは生で食べる分少々を残して、おろし生姜にして冷凍。
しばらくは生姜に困らない生活が送れます。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




あっしゅは普段放し飼いです。
前のあっしゅが上らなかった2階まで自由に上り下りして遊んでいます。
こうして勝手気ままに育ててしまったことが悪いのですが、すでに手遅れ。

出掛ける時と寝る時はケージに入ってもらいたいのだけれど、この頃では上手くタイミングを見計らわなければ入ってもらえなくなりました。
お出掛けの様子や寝る時の様子がわかるようで、こうしてテーブルやイスの下にもぐって出てきません。
身体の大きな母がこの場所に入れない=安全ということが分かっているのです。
潜って行っても素早く逃げて、まるで鬼ごっこです。
こっちに行けばあっち、あっちに行けばこっちとあっしゅに遊ばれているみたい~。

最近では母が諦めて、出しっ放しで出掛けたりそのまま寝てしまったりということが増えてきてしまいました。
今のところ何事もないけれど、何を齧るかどんなオイタをするか?やっぱり心配です。



ぼく、捕まらないよ!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近パソコンの動きが重くて、文字の変換などに時間がかかったりしてイライラすることが多かったのでメモリを増設しました。
物理メモリ使用量が100%に近い時間が長いほど物理メモリ容量が不足し遅く感じられるという。
チェックしてみると、80%超えでした~。

このパソコンは買った当時のまま(2007年)のメモリで、512mbが2枚入っています。
増設は最大2ギガが2枚入れられるというので2ギガのメモリを2枚買ってきました。

5000円ぐらいで買えるのかな~と思っていたら
2枚で何と23000円!
びっくり~!
お値段に見合うようにという配慮か?
メモリの大きさに合わない大きな箱に入っておりました~。



早速交換しました~。
やっぱり全然違いました!
メモリ使用量も40%以下になりました。
フォトギャラリーを開いてもパパッとファイルが開けます。
快適です!
しかも!シャットダウンが全然早い!
ここまで違うかとびっくりです。

2ギガ2枚入れても使用可能な容量は3.25ギガだそうですが、スロット1と2で同じ容量でないとデュアルチャンネル対応(いまいちよく分かりませんが)にならないというので、2枚とも2ギガにしました。


ハードディスクの空きもいつの間にか少なくなっているので、要らないアプリケーションを削除したいな~と思っていますが、なかなか思い切れなくて結局そのまま。
ホントに削除しちゃってもいいのかな~?と不安になったりします。
もっとパソコンに詳しければ何が必要で何が要らないのか?すぐ判断できるのですけれどね・・・。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




残暑もぶり返すことなく、すっかり秋になってしまいましたね~。

我が家のトレニアはほぼ終わりですが、ペチュニアが一鉢元気に咲いています。
ピンクも咲いていたのですが今はクリーム色の花だけ。
一時徒長していたのを切り詰めました。
そしたらまたどんどん花を咲かせてくれました~。
ちょっぴり嬉しい・・・。
花柄摘みなど、もっとこまめにお世話しなければいけないのだけれど。




ビオラも本葉がしっかりと出てきてくれました!
左は春に採取した種、右は新規購入の種です。
どちらも元気!
苗は全部で300本近くあります~。
これが全部咲いてくれたら・・・
大事に育てなければ!






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




9月も半ばを過ぎ、ペナントレースも佳境。
すでに優勝は決まったも同然だけれど、三位争いは熾烈。
そんな中、我がベイスターズだけ別次元の話題で注目を浴びるという何とも寂しく秋風が身にしみるこの頃です。

連日の退任、退団報道のドタバタ。
聞けば球団フロントも責任を取って辞任するらしい。
これは遅すぎの感じ!
だけど辞める人間が選手や監督代行を辞めさせるってどういうこと?
それは新しい人のやる仕事でしょう。
ということは、すでに新監督も決まっていて、その意向で動いているということか?
いろいろ人事が取り沙汰されているけれど、新しいスタッフには、もう少し戦う集団として選手に厳しさを叩き込んでほしいと思います。

それにしても仁志選手のコメント
「横浜の色に染まってしまう」とは・・・。
仁志選手も、自分がこのチームを変えようという気持ちが移籍当初にはあったのだろうけど、やっぱり変えられなかったんだね~。
それどころか自分までぬくぬくの中にどっぷりと浸かりそうで、気持の中でものすごく葛藤があったのではないかと思います。
はぁ~。恐るべし、横浜カラー・・・。

でも~。
このコメント聞いたら優秀な新人なんて入ってこないよね~。
そんなとこ行きたくないって思うでしょ?普通。
プロに入って活躍することを夢見ているのだもの。
仲良しクラブで新人も育たないところなんて誰も来たがらないよ~。

工藤さんも残念。
若い投手たちは少しは工藤さんから学べたのか~?
いくらお手本がいたってそこから学習する力がなければ宝の持ち腐れ。


もうこうなったら徹底的に仲良しクラブになったらいいのかも。
たま~に勝つことに無上の喜びを感じる。
それもまたいいかもしれない。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ