日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



我が家のゴーヤ、初収穫です。
12センチほどのコロンとしたかわいいゴーヤ。
ほかのゴーヤはほんの2~3センチで、次の収穫までまだだいぶかかりそうです。


7月もそろそろ終わり~。
そういえば、もうニンジンの種まき時期なんですよね~。
あっしゅがいなくなって、もうニンジンを作るのはやめようと思ったのだけれど、
ニンジンの葉っぱが時々欲しくなるのでまた作ることにしました。

今までは『向陽2号』というのを買っていたのだけれど、今度は『恋ごころ』というのにしてみました。
恋ごころはサラダやジュースにも最適!だそう。
葉っぱはどうなんだろう?
ホウレンソウサラダあかりも新しい種を買いました。


ビオラとパンジーの種も。
ホームセンターではあまりいいのがなかったのでビオラだけ買って、パンジーはタキイで。
でも何だか似たような花色になっちゃった。
品種や色を選ぶのもたくさんあるのでほんとに迷ってしまいます。
あれも欲しいこれも欲しいでたくさん買いすぎても育てられないし~。
いろいろな色が欲しいし~。


でも最近あまり上手く育てられていないのですよね~、放っぽらかしで。
お花もやはり手をかければきれいに咲いてくれるけれど、放っぽらかしだとさすがのパンジービオラもお花もイマイチです。
だから今年のお花は貧相だったので種は採りませんでした。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




毎度キュウリのお話ばかりですが・・・。

一昨日の収穫。

左側、小さいキュウリ3本は、後から種まきした苗から採れました。
最初の購入苗からもまだまだ採れるのに、次の苗からも採れ出してどうしましょう~。
小さいキュウリはご近所にあげました。

で、こちらは昨日の収穫です~。
全部最初の苗から。

左側5本のうち3本をお向いさんに、2本を長女に持たせました。

我が家に残ったのは不細工な太いキュウリだけ~。

最初の苗は葉っぱにうどんこ病が出始めました。
もうそろそろ終わりかな~。
今は採れ過ぎで悲鳴を上げてるけど、終わってしまうのも寂しいですね~。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




お花の名山、三ノ沢岳に行ってきました。
一昨年木曽駒ケ岳に登った時、三ノ沢岳にも登ろうか~と思っていたけれど時間に余裕がなく、
是非お花の季節にまた来ようと思っていたのです。
お天気が安定した金曜日、ようやく行くことができました。

毎日アルペン号の夜行バスで菅の台バスターミナルへ。
到着は早朝4時半。
既に車で来ていたパーティーがありましたが、6~7人目を確保。
その後車が続々と集まり、長~い行列ができました。
平日の始発バスは6時15分ですが、6時には臨時バスが発車し、駒ケ岳ロープウェイも7時前から動きました。
今日は混みそうです。

コース  千畳敷~極楽平~三ノ沢分岐~三ノ沢岳(往復)

お天気ピーカンです。


極楽平までの斜面にはあまりお花は多くはなかったけれど、これからなのでしょうか。
アオノツガザクラやコイワカガミ、チングルマ、ハクサンイチゲなどが咲いていました。






まだ雪が残っているところがありますが、アイゼンを着けるほどではありません。
帰りには雪を崩した跡もありました。


極楽平到着。
八ヶ岳~南アルプス。富士山は見えず残念。




御嶽山。


空木岳への縦走路。厳しそう~。


稜線にはお花もけっこう咲いています。


タカネツメクサ


イワツメクサ




ヨツバシオガマ


チングルマ


ハハコヨモギ


そしてこのお花が見たかった~!
コマウスユキソウ(ヒメウスユキソウ)




綿毛だらけ~。




高さ6~7センチぐらい。可愛い~。

あとから地元の方に聞いたところによると、島田娘ノ頭にはもっとたくさん咲いているって。
もっと早い時期の方がよかったらしい。
でも見られてよかった。

目的地三ノ沢岳。
一度グンと下ってから登る。と初めは単純に思ってた。
でも何度もアップダウンがあり、大きな石の登りで体力使ったり、ハイマツをかき分けるような歩きにくい道だったり、おまけに暑くて暑くてすごく体力消耗したコースでした。


コケモモ


キバナシャクナゲ


ようやくお花畑が。




ミネズオウ        ミヤマキンバイ


タカネスミレ?


ハクサンイチゲ






シナノキンバイ


ハクサンチドリ           イワカガミ


いつものことだけれど、何度か騙されながらようやく山頂~。

三ノ沢岳山頂付近にもコマウスユキソウが咲いているということだったけれど、見つけられなかった。
家に帰ってからガイド本見たら、山頂の西側斜面に一面に咲いているとありました。
西側斜面は見なかったので気がつかず残念。

空木岳への縦走路、南アルプス。


桧尾岳~空木岳。


木曽駒ケ岳     中岳      宝剣岳


帰りのロープウェイを考えると、あまりのんびりもしていられません。
一時間ぐらいは余裕を見て下らないと。

山頂を振り返る。岩の上でお弁当の人がいました。




一番右の小ピークまで帰ります。


暑いしアップダウンで体力使い、本当にバテてしまいました。
こんなでは縦走登山なんてできない~と思って頑張りました。


山頂を振り返る。本当の山頂はあのピークの向こう側。


ようやく分岐まで戻って来られました。
水も全部飲みきってしまいました。
まだコース続くようなら脱水症で遭難騒ぎになってしまう。
水分は重くてもたくさん持っていかないと。(反省)

これから宝剣岳に登る人たちもたくさんいました。


あとは下るだけです。

千畳敷に帰ってくるとすごい人がロープウェイに乗るために並んでいます。
小学生の団体もいました。
4~50分の待ち時間だと言う。
そして次から次と並ぶ人たち。
これで土曜日曜なんてどうなっちゃうのでしょう~。

時間があれば千畳敷カールのお花を見ようと思っていたが、
帰りの高速バスの時間に合わせて帰らねばならず、そんな余裕なしですぐ並ぶ。
ロープウェイも定時発車時間に関係なく次々と定員を乗せて動いていました。

すぐ並んだおかげで少し早目に下に下りることができました。
ロープウェイ建物内の温度表示では19度とかなっていたけれど、
とにかく稜線上は風もなく暑くて暑くて、バテバテの山行でした。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






今年はキュウリの当たり年~?
毎日毎日よく採れます。
今日の収穫は6本!
一番大きいのは葉っぱの陰に隠れて今日まで全然気がつかなかったもの。
もう一本不細工なキュウリがあったけれど、捨てちゃいました~。

こんなにキュウリばかり採れて毎日キュウリに追いかけられています。
先日は2回目のキュウちゃん漬け。キムチ漬けも相変わらず。
夫にはモロキュウ。そしてサラダ。

夏でなければキュウリなんてあまり買わないのです。
トマトも。
だってスーパーのトマトは美味しくないし~。
先日生協でトマトを頼んだら、まだ緑がかった色の薄いトマトがきました。
これじゃ美味しい訳ないですよね~。

今年は(も?)ピーマンはさっぱり。
ナスもお花が少ない。
ピーマンはどうでもいいけれど、おナスがもっと採れたらいいのに。

梅雨が明けて暑い日が続いていますが、蝉の鳴き声をまだ聞いていないのに
庭の草っぱらでは秋の虫(?)がもう鳴いています。
コオロギみたいだけど・・・?




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




初めて金時豆を煮ました。

時々食べたくなってパック詰めの煮豆を買うのだけれど、200円近くするのですよね~。
ほかに食べる者もいないし、無くても別に困るものでもないし・・・。
煮豆売り場を通る時、買おうかどうしようか?時々迷うんです。

そしたらお豆が売ってた。(当たり前)
お豆を煮るのってすごく面倒に思っていたから、水煮大豆で五目豆は作るけど、今まで自分で煮豆を作ることなんて考えたことなかった。
250グラムで400円。(笑)
どれどれ・・・袋に煮方が書いてある。
一度に煮て煮汁ごと冷凍しておくとよい、とある。

そっか~。食べる分だけ作って、あとは冷凍すればいいんだ~。
たくさん煮て、一人で延々と食べなくちゃならないっていうのも困るんですよね~。
それじゃ試しに煮てみようか・・・。

という訳で、初めての煮豆作りです。

一晩水に浸して、いざ!
ところが、やっぱり煮豆初心者。
小一時間煮ている間にお豆は柔らかくなったけれど皮が破けてしまいました。
火をもっと弱くした方がいいのか?
でも食べられない訳じゃないから、まいいや~。

1/3ずつ小分けにして2/3を冷凍しました。
お砂糖とお塩を少し入れていよいよ煮豆作りです。
で、当分汁は無くならないだろうと思ってテレビを見ていたら、何やらパチパチと音がして・・・。
すっかり水分無くなって焦げる寸前でした。

元々皮が破けていて、更に水分飛んじゃって煮崩れた金時豆の甘煮。
でも美味しく食べられました~。



でも~、どんどん減ってく~。
お豆食べ過ぎるとカロリー高くなる~。
ほどほどにしないと。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先日の守門岳登山で、GPSのコースとズレたところを歩いて道が間違っていたのではないか?と思ったのですが、
GPSのアーカイブ軌跡をチェックしたところ、
去年の笠ヶ岳登山や北岳~塩見でも実際に歩いた軌跡と登山道とされている線とがずいぶんズレていることが分かりました。

笠新道を下った軌跡です。
黄色い線は地図上のルート。赤い線は軌跡です。
縮尺500mではほぼルート上を辿っていますが、


縮尺120mに拡大すると、実際に歩いた軌跡がルートとこんなにズレているのです。
登山口なんか100mぐらいズレています。
でもちゃんと登山口に下りたのです。
地図の登山道ってかなりいい加減~。


ほかにもけっこうズレがあります。

ちょっとズレていると、ここを歩いていいのだろうか?と不安になることもあるかもしれないけど。
でも地図上のルートは実際に歩いた軌跡ではないだろうし、大まかな登山道の線引きをしているだろうから、いちいち細かいルートを気にすることないのですよね。
ちゃんと登山道を歩いてちゃんと下山できれば、構わないのだし。
本当に道に迷ってしまった時、いざという時にGPSが役立てばいいんだってことだから、細かいズレは気にしないことにしよう。

けれど今の時代、こうして軌跡をとることができるのだから、なるべく実際のルートに沿って地図の登山道も表示してくれるといいのですがね~。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




キュウリが採れすぎてサラダなどでは食べきれないため
みなさんに倣ってキュウリのキュウちゃん漬けを作ってみました。

クックパッドのレシピを参考に、漬け汁を沸騰させてキュウリを入れるというもの。
私の探したレシピでは沸騰を2回繰り返すというものでしたが、粗熱が取れるまでつけておく時間が
長過ぎたのか?だいぶお味が濃かったので一回で止めときました。
色もだいぶ濃くついています。
30分ぐらい漬けちゃったのです。
冷蔵庫で冷やしたら少しは味が落ち着いたような気がします。
 キュウリ2本分(500グラム)

次に作るときはまた違ったレシピを試してみましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も暑くなりました~。
庭に出るのもイヤになります。

毎日毎日キュウリが採れて採れて・・・。
昨日も4本採ったのです。今朝は3本。
時々はご近所に分けたりするのですが、何せ形があまり良くない・・・。
家で食べるにも限度があります。

今年は苗を5本買ったのですが、来年は苗の数を減らそう。

桃太郎トマト収穫しました~。
左のはもうちょっと待てばよかったかな?
先日の桃太郎、トマトの味がしてとても美味しかったです。
トマトはいくら採れてもいいんだけど~。


ミニトマトアイコもポツポツと毎日採れています。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ブドウが色づいてきましたので、ってまだこれだけなんですが・・・。
笠かけをしました。

今年はいっぱい生ったかな~と思ったけれど、そうでもない。
房は23個でした。去年とあまり変わらず。
ビフォー

アフター

普通だったら、実が大きくなる前に少し隙間を開けるため実の間引きをするということだけど、
我が家のブドウはそんな必要なし~。
情けないことにこんなにスカスカなんです。
黒とう病で摘んだのもあるけれど、初めから結実しなかったものがほとんど。
実のなるときに何かしなくちゃならないのかしら・・・。


今年は一部透明ビニールで覆った成果か、黒とう病が少ない気がします。
風に吹かれてビニールもしっちゃかめっちゃかになっていて、見てくれも何もあったものではないのですが。
それと枯れた葉や黒ずんだ巻き蔓は早め早めに取り除いています。
少しでも黒とう病を防げればいいのですけれどね~。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ものすごく大きい台風が来て、こちらでも今晩から明日にかけて荒れる予想~。
進路予想を見るともろに通り道になってる・・・。
どうか少しでも海の方へずれてくれますように。

さっきは少し晴れ間も見えたから洗濯物を出したら、突然サァ~ッときて慌てて取り込む。
台風の時は雨雲が渦巻いているからやっぱり洗濯干しはダメね~。

野菜の苗も一応補強?したけれど、どれだけ持ち堪えてくれるものか?
あとは運を天に任せるしかない。

桃太郎トマトが赤くなってきて、ほんとはもう少し我慢したかったのだけれど、台風でぐちゃぐちゃになったら~と思って収穫してしまいました。
大きさだけは立派です。(8センチと7センチ)
ポリ袋で簡易カバー(上の部分だけ覆う)してたからか?割れずにすみました。


でもポチッと穴が開いてる・・・?
誰か穴開けて美味しいとこ食べた~?






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ