日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



越後の里山、坂戸山と六万騎山に行ってきました。

去年の7月、守門岳の帰りに新潟の方に車に乗せていただいたのですが、
その時『六万騎山はいい山ですよ~。お花が好きなら是非行ってみてください。』と勧められたのです。
六万騎山なんて聞いたことない。どこにあるのかも知らない。
今年になってチェックしてみたところ、カタクリがいっぱい咲く里山だと知った。
同時に他にも坂戸山という山が、やはりカタクリの咲く里山だと知り、
しかも駅から歩いて行けて時間もそんなにかからないというので、この二つの山をハシゴすることにしました。

坂戸山は六日町駅から、六万騎山は五日町駅から歩きます。
越後湯沢から乗り換えの関係で、最初に坂戸山、上越線で五日町駅へ移動し午後は六万騎山に登りました。
里山って地元の人たちは登るだろうけれど、平日だしそれほど登る人はいないだろうと思っていたら
けっこう同じ電車に乗り換えの登山者がいてびっくり。

先ずは六日町駅から坂戸山を目指します。
登山口まで20分ほどの歩き。新潟観光ナビで行き方が載っていたので迷わず行かれました。

魚野川を渡る。けっこう大きな川。


前方に坂戸山。まだ雪が所々に。


麓も山も桜が満開でした。


桜の木の斜面を過ぎ、更に登ると一面にカタクリ!








キクザキイチゲも。
大好きなブルーのキクザキイチゲ!




ショウジョウバカマ。




六日町スキー場のある桝形山。


標高300mを過ぎたあたりから階段の登りになりました。
この階段が延々山頂近くまで続きます。
その階段の両脇にイワウチワ出現!




こんなにイワウチワが咲いているとは思わなかった~!


ピンクの濃いきれいなイワウチワ。


こちらは色白さん。



けっこう辛い階段の登りだけど、イワウチワに癒されました。

イワナシ。


ミツバツツジと巻機山。


苗場、谷川岳方面?


二ヶ所ほどまだ雪が残っていました。危険はありません。
城坂コースではまだ雪がずいぶん残っているみたいで踏み抜きもあるらしいので、今日は薬師尾根コースピストン。


ヒーヒー言いながら山頂到着。写真を撮りながらゆっくり登り一時間半でした。
正面に八海山と中ノ岳。その間に越後駒ケ岳の頭がちょこんと見える。


八海山の左手奥には守門岳。




谷川岳と周辺の山々。


巻機山。


マンサク


30分ほど休んで下山します。
これから六日町駅まで戻り五日町まで移動、六万騎山に向います。

こんな階段がずっと・・・。




五日町駅から六万騎山へ、巻機山を眺めながら・・・。


神社の脇から登り始めます。
登ってすぐ斜面にカタクリや色々な花が~!


ユキワリソウも少しだけど残っていました!







コシノコバイモ。




ホソバエンゴサク?




スミレサイシン。






キクザキイチゲ


アカフタチツボスミレ


マルバスミレ?


そして斜面いっぱいのカタクリ~!




六万騎山は標高が低いので、カタクリはちょっと遅かった・・・。
中腹のカタクリはほとんど終わっていましたが、少し登るとまたきれいに咲いていました。
日当りとかも関係してくるのでしょうね~。


道の両脇に。


マメザクラ?


桜も満開です。


ほんの30分ほどで山頂到着です。
ほんとに手軽な山。


巻機山。


こちらはついさっき登った坂戸山。
田圃にはまだ雪が残っています。




山頂の裏側(?)にはまだきれいなカタクリがいっぱい~。








ぐるっと廻る下山コースにはイカリソウがいっぱい。










里山だけど、お花好きには堪らない山ですね~。
六万騎山にはちょっと寄ったというおばさまたちも登っていました。
ぐるっと一周しても1時間です。ほんとに手軽な山。
こんな山が近くにあったらほんとに嬉しい。近くの方がほんとに羨ましいです。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




3/21蒔きの葉物、間引きしました。
みそ汁や、サラダのあしらいに使えそうです。
でもネット被せてももう虫食い。
おもに小松菜と葉大根が食われています。


4/12蒔きのホウレンソウサラダあかり、ルッコラ、二十日大根。
蒔くとき、ホウレンソウサラダあかりの種をこぼしてしまい、仕方なくそのまま発芽させました。







コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




高水三山を歩きたかったわけではなくて・・・。

去年、ツツジやスミレが多いというので棒ノ折~高水山を歩いたのだけれど、
期待したほどではなかったのです。
もしかして時期が遅かったのかな~と思って、も少し早い時期にもう一度歩いてみたいと思っていました。
今日は安定した晴れになるというので、思い立って出掛けることにした。

ところが、奥多摩線川井駅からのバスは去年は8時代のバスがあったのに今年はない!
仕方なく9時代のバスで行って何とか夕方までに下りてこようと思っていたけれど、
最近高水山での熊の目撃情報を聞き、ちょっと怖くなっていました。
電車が軍畑駅近づいた時、ふと『高水山から登る人はいっぱいいるだろうから熊は出ないだろう。こちらから棒ノ折に歩いて、白谷沢に下りてもいいかも~』と考え
軍畑駅でたくさん降りる人たちに誘われるようにして電車を降りてしまいました。

でも冷静に考えたら、棒ノ折から白谷沢に下るにしても奥茶屋に下るにしても、けっこう時間がかかる。
これは失敗したかな~とちょっと後悔。
ま、岩茸石山に着いた時間でどうするか決めようと思いながら出発。
こんな時は大抵安易な方へ行くのが常。
案の定、岩茸石山に着いたら、標高の高い棒ノ折に続く稜線を見てうんざりしてイヤになってしまいました。
地図を見て時間を計算してもここから4時間ほどの行程になる。
こちらから行くのならあと1時間は早く出てこないと~。
と言う訳で、結局高水三山ということになってしまいました。
惣岳山のほうはもう歩くことはないだろうと思っていたのだけれど・・・。

コース  軍畑駅~高水山~岩茸石山~惣岳山~御嶽駅

軍畑駅で降りた登山者、4~50人ぐらいいたんじゃないかな~。
一昨日と同じで悪天で燻っていた人たちがどっと繰り出したって感じ。
まだその時点で棒ノ折に行くつもりだったから、なるべく早く岩茸石山に着きたいと大勢の人たちより早目に出発。
前後に数人がいる程度。離れると恐いので念のため鈴を鳴らします。

樹林帯に入ったところでフモトスミレ。
えっ、フモトスミレって思ったけれど、側にいた男の人が『シラユキ何とか』って言っていました。
白いお花で紫の筋がはっきり入らない、シラユキフモトスミレらしいです。初めて見た~。




ナガバノスミレサイシンはいっぱい~。


ミヤマカタバミもまだ残っていました。


常福院裏手の土手にカタクリ。
毎年この土手に一面(?)に咲くらしい。


フモトスミレ


エイザンスミレ。


そしてアケボノスミレ


岩茸石山山頂ではたくさんの人が休んでいました。
岩茸石山から高水山。
去年に比べ一週間余り早いから芽吹きもまだ始まったばかり。


棒ノ折への縦走路。

そうだ、一旦大きく下るんだ~。
去年最後に来てここの登りがすごく辛かったことを思い出した。
そして徐々に標高を上げていきます。おまけにアップダウンの激しい道・・・。
時間的には行かれない時間ではなかったけれど、そんなことを思い出し突っ込んでいく気がなくなってしまった。
お天気も良く暖かいからここでのんびりしようか~。
もし行くのならその時はもう一時間早く来よう。

惣岳山への東側の開けた尾根から、高水山。
山桜の混じる斜面がきれい。


低いところでは新緑の山肌がきれい。


ミツバツツジもそんなにたくさんではなかったけれどきれいに咲いていました。


アケボノスミレがたくさん。




ヒナスミレもありました。




こちらは少しピンク濃い目のヒナスミレ。


エイザンスミレ


惣岳山からの下りではフモトスミレがたくさん咲いていました。

暗くて少しブレブレ。

タチツボスミレはどこでも元気。
結局見慣れたスミレばかりだけど、シラユキフモトスミレがお初だったので嬉しい。

このコースでももっとたくさんのスミレがあるらしいけれど、
普通に登山道を歩くだけではそんなに多くのスミレを見つけることは難しい。
時期的にも、終わったスミレもこれからのスミレもあるだろうし。
ひとまずこれで今年のスミレ行脚はおしまい。
これからはお花に加えて新緑を楽しむ山歩きができます。






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




この春は不安定なお天気が続き晴れの日が続かない。
たまに晴れればやることいっぱい。
なかなか出掛けられずイライラする日々。
昨日もでかけようかどうしようか?散々迷っていたが、朝起きて空を見れば雲一つない快晴。
ちょっと遅くなったけれど高尾の桜を見てこようかと出掛けた。
これで3度続けて高尾とは能のない話だが、ちょっと出掛けるにはちょうどよい場所だ。
この前よりスミレも咲いているだろう。ちょっと確かめたいこともある。

景信山を廻る時間がなかったので日影林道で城山に登ることにする。
遅い時間だからそんなに混んでいないだろうと思ったが
雨で降りこめられていた人たちが待ちに待った晴れ、どっと繰り出しバス2台は満員となった。

コース  日影~城山~1丁平~高尾山~6号路を下山

日影ではたくさんの人たちがバスを降りたがみんな一斉に花撮り。
ここで降りる人たちは花が目的なんだ~。
この前よりタカオスミレがたくさん咲いていた。

タカオスミレ                ヒカゲスミレ
この前は見つけられなかったヒカゲスミレを見つけた。
でも数は少ない。タカオスミレの方が大安売り。

マルバスミレもたくさん。


マルバコンロンソウ


トウゴクサバノオ




タチツボスミレはいっぱい~


林道の両側にはニリンソウが花の盛り


ラショウモンカズラ


ホウチャクソウ


コスミレ


林道上部ではスミレがたくさん見られるようになりました。
前回来た時に、濃い紫色のスミレが何なのか?分からなかったが
茎葉に細かい毛があるものがアカネスミレ。無毛がオカスミレらしい。
今回は毛のあるなしを確かめたかったのです。
それでも見た目にはあまり区別が付かず、家に帰って写真を拡大してようやく分かるという具合で
スミレの同定はほんとに難しい。

はっきりと毛があるのが確かめられなかったのでオカスミレかな~?


 


花の側弁は有毛。茎葉は無毛。
葉はさじ形。

で、これはニオイタチツボスミレ?
普通のタチツボより濃い目の紫でちょっときれい目。
 


茎に細かい毛があります。(写真で拡大しないと分からない)
花びらの側弁は無毛。葉は心形。(丸いのもあり)

一丁平から高尾にかけてのサクラロードが見えました。
朝は素晴らしい青空だったけど、何時の間に白い空・・・。


林の中にシュンランとエンレイソウを見つけたがもう終わり
 

イロハモミジ


城山山頂。
平日だけどけっこう賑わっておりました。桜も満開。






一丁平


青空でないと桜も映えない。


富士山も見えず。


モミジイチゴ。


城山から高尾山までの登山道はすごく整備されていました。


日影林道では伸び切っていたエイザンスミレも山の上ではまだ見頃。


少し大平林道に寄り道してみます。
ジュウニヒトエ


チゴユリ

あとはマルバスミレがたくさん咲いていました。

今回は6号路を下りました。
今の時期はもうお花も少なく、ニリンソウやタチツボスミレぐらい。
見上げれば新緑が始まっていました。




コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




イチゴジャムを作りました。
ジャムはほとんど食べないので作らないと決めていましたが、
特売で買ったイチゴがあまりに甘くないから、それならジャムを作ってみようと思ったわけです。

熟れ過ぎているイチゴは傷んでいることが多いので、若いイチゴを選んだのだけれど若すぎた~。
今年は割と甘いイチゴに当たっていたので、まさかこんなだとは思わなかった。



電子レンジで作ったので簡単です。
半分ぐらい残ったイチゴなのでジャムを作っても数回でなくなってしまいそうだけど、スーパーの食パンで凌いでいる次女にあげてもいい。

でもやっぱりジャムってお砂糖が半端でないですね~。

お砂糖と言えばお豆もですけれど、最近は無くなると作るで、いつも食卓にはお豆が・・・。
お豆の分量の半分ほどのお砂糖で煮ているのですが、毎食少しずつでも食べているからか?
この頃体重と体脂肪が高値安定・・・。
何とかもう少し減らしたいと思っているのだけれど、お豆をやめたら減るのかしら~。
おやつではなく・・・。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日も草むしりやりました。
途中でイヤになっちゃった・・・。

今日気が付いたら、こんな木が生えていた。
これってタラの木? 何時の間にか50センチぐらいになっている~。
まだ葉が出るのは早いと思うのだけれど似ている。


草をむしって地面が出てきたらこんな根っこ。
これは明らかにタラの木の根っこです。
地面の上に出てきちゃってあちこちに伸びている。
その先で芽を出したのかしら・・・。

親の木の葉が出てこないと同じかどうか?分からないので、少し様子見。

庭の雑草。
ムラサキケマン


カラスノエンドウ


我が家の庭は原っぱのようで雑草だらけなんだけど、不思議とスミレは咲かないのてす。
ただの『スミレ』は道端に普通に生えるっていうけれど、この辺りではほとんど見ることがありません。
舗装路の隙間も草が生えているだけだし。
ちょっと山に入るとあるのでしょうけれど。
雑草だらけの庭にスミレが生えてくれると嬉しいのですけれどね~。


今日は葉物、二十日大根とルッコラとホウレンソウサラダあかりの種まきをしました。
小松菜と葉大根はどうしようかな~。

あぁ~、そろそろビワの摘果と袋かけをしなければ・・・。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日は貴重な晴れでした。
こんな梅雨のような雨ばかり続いた中の一日ぐらい晴れたって主婦はどこにも出掛けられません。
明日はまた雨だって~。

雨で喜んでいるのは雑草ばかり。
今日も庭の草むしり頑張りました。
庭一面の雑草で野っ原状態。
見るとイヤになってしまいます。
でも蕾をいっぱいつけた雑草の花が咲いてしまうと、そのうちチョウチョが飛んできて卵を産み付けるだろうから早くむしらなければ!
すでに咲いているのもいっぱいだけどね。
でもどこから手をつけてよいのやら~。

一日や二日できれいになるなんて無理無理~。
地道にコツコツやっていかなければならないですね。
まれちゃんの言うように。



我が家のツツジ。
これだけが満開です。他のはまだまだ・・・。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今週のお天気、ぱっとしません。菜種梅雨のような陽気ですね~。
でも今日は思いがけず日中晴れてくれました。
午前中、久しぶりに草むしりをしました。
まだまだ雑草だらけなので少しずつでも頑張らないと。

タラの芽を毎年楽しみにしているのだけれど、10日前ぐらいに見たら何時の間にか芽が開き始めていてあわてて採りました。
このぐらい開いてても大丈夫。柔らかくて美味しい。


タラの木を伸び放題にしていたので手が届かなくなってしまいました。
このままにしておくと更に伸びてとんでもないことになるので、適当なところで切って、脇芽を水耕栽培することにしました。
上手くいくといいけれど~。


脇芽の前後で斜めにカットして水につけておきます。

4/1  少し新芽が出てきました。


4/6  伸びてきました~。

長さがまちまちなのでごちゃごちゃだけど、芽が出てきてくれれば大成功~。
お水は1~2日おきに取り替えます。
葉っぱになる少し前が収穫時期ということなので、大きめ2本はもう食べられそう?



先月21日種まきの葉野菜が芽が出そろいました~。


虫がつかないといいけれど・・・。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先月、小下沢にハナネコノメを見に行ってから十日。
高尾もスミレで賑わう頃だろう。早く見に行きたいがお天気がどうも芳しくない。
天気予報では曇りということだったけれど、お花を見るのだからピカピカでなくてもいいと思い出掛けてきました。
お花の季節は1週間違うとガラッとお花の様子も違ってきます。

天気予報があまりよくなかったせいか?高尾北口からのバスは空席がちらほら。
ギリギリに乗りこんだけれど座って行かれました。

コース  日影~小仏城山~大平林道~高尾山~3号路~1号路~高尾山口駅

日影から林道を城山に登ります。
あら!青空が見えていいお天気~。これはラッキー。
もうアズマイチゲはありません。
その代わりニリンソウが花の盛り。




蕾もたくさん。まだまだ楽しめます。


セントウソウ             ユリワサビ


タカオスミレ

タカオスミレが咲いているとは思わなかった。3株ありました~。

ミヤマカタバミ             ナガバノスミレサイシン


日影園地を過ぎて、沢の向こうには一面のニリンソウ。
向こう岸を歩いている人たちがいるけど立ち入り禁止ではなかったのか?
歩くところがロープで仕切られていたので、沢を渡り写真を撮らせてもらう。








林道を登るにつれ、スミレが増えてきました。
タチツボスミレ。相変わらず元気。


コスミレ?




エイザンスミレ






このスミレがわからない・・・。

これも・・・。
















センボンヤリ


城山は人が少なく3~4グループ?
予報通り空が灰色になってきていつ降ってきてもおかしくない雲行き。
今日はいつもの一丁平からのコースではなく、大平林道を初めて歩きました。
大平林道は高尾ビジターセンターのスミレ探しのコースになっているのです。
大垂水峠に向い急坂を下り、途中から林道に入ります。

さっそくマルバスミレを見っけ~。ちょっとボケボケ。


エイザンスミレ





アカフタチツボスミレ




ヒナスミレ。1株だけ見つけました。




アオイスミレ?


ナガバノスミレサイシンもいっぱい。


エイザンスミレ




マルバスミレ




林道から高尾モミジ台へのコースに合流。
城山では人が少なく寂しかったけれど、さすが高尾。いっぱいいました。
春休みで若い子たちがいっぱい~。

さて、どこから下ろうか?
稲荷山コースはスミレはあまり咲いていなかった気がしていたので6号路を下ってみようか?
以前6号路は上り専用だったけれど、今はどうだろう?
ビジターセンター(仮)で案内のお兄さんがいたので聞いてみたら、6号路も下れると言う。
ついでにヒナスミレの情報を聞いてみたら、3号路から薬王院に至るコースで見られると言う。
ヒナスミレは以前イロハの森に下るところで見たことがあるけれど、階段が整備されて見難くなっていた。
それなら3号路にしよう~。

ありました!ヒナスミレ。















まだ早いのか?色も薄くお花も小さい気が・・・。

タチツボスミレ。


ミヤマカタバミ


ヤマルリソウ


薬王院から1号路を下りました。
ナガバノスミレサイシンがたくさん咲いていた。




心配したお天気も雨に降られることなく、午後は日も射していた。
今日は気温が高く暑かったです。

スミレはお馴染みのもの以外は同定が難しく、名前の分からないものがあります。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




大人の休日倶楽部4月号の冊子を読んでいたら、こんなページを見つけました。
会員サイトの案内です。
このページの下の方に・・・


『おときゅう相談室』ですって~。


会員サイトではコンシェルジュの『おときゅうさん』が大人の休日倶楽部についての質問に会話をするように答えてくれるという。

先月旅先で出会った方から『オトキュー』と聞いてびっくりしたんだけれど・・・。
えぇ~!『おときゅう』って一部の方たちが勝手に短縮した言い方だと思っていたら、公式に(?)名付けられていたのですね~。
知らなかった。


『おときゅー』といえば、先日、大人の休日倶楽部からプレミアムメンバーズのサービス券が送られてきました。
プレミアムメンバーズなんて初めて~。
去年1年間に溜ったポイントによっていろいろなサービスが受けられるらしい。

これまで私には関係ないと思っていたので、この制度についてチェックすることもなかったです。
去年は家族で行った割引なしの電車代金も全部カード決済したのでポイントが少し溜ったのでした。
それでもやっとプレミアムメンバーズの最低ランクに引っかかったというところですが。
しかしこれでグランプレミアなんていったら一体1年間にいくら使えばいいのでしょうね~。
私には一生縁のないことですね。

有難く使わせてもらおうと一瞬喜んだのですが、車の運転ができないのでレンタカーのグレードアップ券は役に立たず。
ビューの旅行商品で使えるグリーン券2枚、これも私はもっぱらパスや電車の切符しか買わないので役に立たず。
結局、車内販売500円利用券2枚。これだけ~。
お弁当一回分?
ま、どこかに行った時に使わせていただきましょう。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ