お天気を心配したけどスッキリと晴れています。
八ヶ岳がモルゲンロートに染まっていました。
朝食を食べ、支度をして出発です。
ホテルの脇の道路が獅子岩登山口に通じています。
天気予報では長野県内でこの日一番気温が低かったのは野辺山と言っていました。
道路端の草は霜で真っ白でした。
国立天文台のパラボラアンテナ見えました。
向こうの山より低く雲海ができていました。
そう言えば佐久地方に濃霧注意とか言っていたっけ。
振り返れば八ヶ岳
40分ほどで獅子岩に到着。
ウォーミングアップのつもりだったけど、ゆるゆるとたった60メートルほどの標高差で息切れがして・・・。
ほんと獅子の形
平沢峠には大きな駐車場があり車で来る人はここからピストン。
南アルプスもバッチリ。
八ヶ岳
トイレに行ったりしていた間に、さっきの雲がアッと言う間にこちらに押し寄せてきました。
この後真っ白に。
峠の脇から登山道へ。
早く晴れてくれればいいけど。
もやっているけど少し下が見えるようになってきました。
霜解けで北側の登山道はぐちゃぐちゃでしたが南側は乾いていました。
南側が開けて見晴らしがいいです。
富士山も見えました。(手前の山は茅ヶ岳?)
南アルプスは雲一つなく
北岳は少し白くなって
飯盛山も見えました。
飯盛山の手前に今まで気がつかなかった丘があり標識が立っている。
あちらは何だろう?
矢印は三沢とあるけど、気になるので行ってみることにしました。
『大盛山』1650メートル
ずっと以前からあったのだろうか。
こちらも見晴らしはいいです。
いつの間にかガスも晴れました。良かった~。
飯盛山。
前はこんなきれいな階段は無かったような・・・
飯盛山山頂到着。
ガーミンのGPSは大盛山の位置が飯盛山になっていました?
飯盛山の標高は1643メートルだから、大盛山の方が高いです。
獅子岩まで息切れしながら登ってきたけど、その後は慣れて無事山頂に到着しました。
あちらがさっきの大盛山。
八ヶ岳
金峰山と瑞牆山
拡大
金峰山の五丈岩が見えます。
瑞牆山は中央左側に重なっています。
南アルプス
山頂には6人ほど。入れ替わりに何人か。
お茶とおやつで休んだ後は清里へ下山です。
僅かに残る紅葉
これまで清里から野辺山に抜けるコースばかりだったけど、初めて反対周りで歩きました。
清里からのコースは少し傾斜がきついし樹林帯が多くあまり面白くないコースだと思いました。
つまらない道路歩きも長い。
今度来るときは野辺山ピストンにしよう。
振り返って飯盛山。
紅葉はすっかり終わっていました。