日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



摘んだアイコの脇芽が無事根付きました。
他に4本、桃太郎が2本。
小さいのは捨てますが、このぐらいの脇芽は捨てるのがもったいなくなります。
脇芽を次々挿し木にしていたら際限なく増えそう。

アイコは逞しいから普通に生長するだろうけれど、桃太郎はどうだろう?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日蒔いたキュウリとトマト(アイコ・桃太郎)が発芽しました。

キュウリは5本、アイコと桃太郎はそれぞれ2本ずつ。
ナスはダメだろうな~と思っていましたが、やっぱりまだです。
去年も確かすごく遅く発芽して育ちも悪くダメだったのでした。
苗を新しく買って来たほうがいいみたい。

トマトは脇芽を摘んで挿し木にしています。
無事根付けば発芽した苗より早く生長しそうです。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年はシロヤシオが当たり年だと言う。
檜洞の1000mを超える標高差の往復はちょっと厳しいけど、
ゴンドラを利用して500mぐらいなら登れるだろうと思って那須の三本槍岳に行ってきました。
何年か前に長女と行ったと時は、あまり花が咲いていなくてがっかりしたことがある。
今年は花付きもよく今が見頃との情報でした。

マウントジーンズスキー場へは無料の送迎バスがあるようですが、
それを利用すると登山開始の時間が遅くなるので
以前来た時のように新白河からタクシーを利用しました。(5980円)
あ、今回は夫も行くと言ったので二人です。

コース  ゴンドラ山頂駅~赤面山分岐~三本槍岳~清水平~朝日岳肩~峰の茶屋跡避難小屋
~那須ロープウェイ山麓駅

ゴンドラを降りると遊歩道周辺はシロヤシオ(ゴヨウツツジ)が満開です。
情報通り花付きもよく、散っている花びらもほとんどなくて最盛期のようでした。




写真を撮っているとアサギマダラが!
羽を広げている写真は撮れませんでした。(泣)


ホントに、今年は当たり年。うじゃうじゃ咲いていました。




『黄金のゴヨウツツジ』という看板。薄いクリーム色がかった花びらのゴヨウツツジでした。




花のトンネル。






遊歩道をぐるりと回ると遅くなるので、登山道に入ります。
タチツボスミレが咲いていました。


ムラサキヤシオと朝日岳


ミツバオウレン


登山道にタンポポが沢山咲いていました。花びらの密度が濃い。


茶臼岳と朝日岳。


登山道を振り返る。ダラダラ登りが何気に辛いです。


アズマシャクナゲ


ミネザクラ


清水平の分岐を過ぎ、今回は三本槍岳に向かいます。
三本槍岳は結構どっしりとした山容。
会津、那須、黒羽三藩が国境確認のため槍を立てたことから名前が付けられたという。


振り返って。
一旦下ってまた登り返さなくてはなりません。


三本槍山頂到着。山頂標柱が倒れていました。
沢山の人が休んでいました。
山頂は360度の展望のはずですが、ガスが湧いてきてしまいました。


また元に戻って清水平から朝日岳~茶臼岳へ。
清水平はまだお花もなく・・・。


小さなアップダウンがけっこうきついです。
清水平の向こうに三本槍岳への稜線。こうしてみるとあまりアップダウン無いように見えますが。


朝日岳へは登らず・・・。




荒々しい朝日岳


イワカガミは咲き始め。


茶臼岳もパスして下山することに。

林の中はムラサキヤシオが沢山咲いていました。




林床にはマイズルソウの葉がいっぱい。
お花はこれからですね。


昨日は暑かったけれど時々風も吹いて助かりました。
三本槍に登った後のコースをどうするか?元に戻るということも考えていたけれど
山頂はパスでしたが予定通り朝日岳~茶臼岳への縦走ルートを歩くことが出来ました。
何気に小さなアップダウンが効いてけっこう疲れてしまいました。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




爽やかな陽気が続いていますね。
うぅ~ん・・・。

今年はシロヤシオが当たり年らしいです。
満開のレポが続々アップされていますが、それ見てからじゃ遅いのですよね多分。
もう檜洞に登るのは無理だろうな~。
考えるだけでしんどくなっている自分がいます。
それでも登ってみようかと思ったけど、早起きできなかった。
弱気になって起きられなかった感じです。
もう山は無理なのか・・・?


昨日はようやく夏野菜の種を蒔きました。
トマト、ナス、キュウリ。
種が古いので無事に発芽するかどうか?怪しいです。
発芽しなかったらまた苗を買って来よう。
去年採ったアサガオの種も蒔きました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




孫の一ヶ月検診の付き添いを頼まれ、一日二日ですぐ帰るつもりでいましたが、娘が寝不足から喉を腫らし熱も出たので少し長く滞在しました。
幸い医者に行き薬を飲んだら熱も下がり喉も痛くなくなったので帰ってきました。
2~3時間ごとの授乳と、少しの物音で起きてしまう上の子供の寝つきが悪く夜中に2時間も付き合わされたりとか、今はどうしようもないですね。
もう少しすればお乳もまとまって飲めるようになるだろうから、あと少しの辛抱と励ましすしかありません。

2500グラム余りで生まれた孫は1ヶ月検診で4000グラムを超え、母乳だけで1ヶ月に1500グラムも増えて先生や助産婦さんにびっくりされました。
20日ほど見ない間に、ほっぺは落ちそう、二重あごは関取みたい、太ももむっちりで、生まれたての小さな身体がうそみたいでした。
上の子も少しずつ慣れてくれているみたいで何とか大変な時期を乗り切ってほしいです。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




二人目の孫が生まれて一ヶ月になりました。
産院での一か月検診に付き添ってほしいと言うので、また行かなくてはなりません。

そして一ヶ月を過ぎればお宮参り。
一人目の時には毛糸でケープを編みましたが、暖かくなる季節に綿素材でセレモニードレスを作りました。
どうせお参りの時には貸衣装の着物を羽織るらしいので、行く時までの正装です。

セレモニードレスもデパートで買えば目の飛び出るようなお値段。
たった一回着るために買うのも・・・ってみなさん買うのでしょうね、きっと。
ケチしたわけじゃないけど、それならばあちゃんがまた作ってあげたいな~と思ったのです。
やっぱりケチったのかな?

ベビードレスはオーガニックコットンのメリヤス。
袖なしケープは綿ローンのホーダーレースです。

男の子だからあんまりフリフリではどうだろうと思って、少しおとなしめのレースにしました。
生まれたての時にはまだこのぐらいのレースはお似合いよね、きっと。

合わせて着るとこうなります。


それにお帽子と靴下(靴?)も添えて






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




4ヶ月ごとの歯科定期健診に行きました。
歯石除去が嫌い。
けれど最近は割と短い時間でやってもらえているのでそんなに身体か固まることもありません。(笑)
いつも『よく磨かれていますね。』って褒められます。

その歯科医院の待合室で、以前パートで一緒だった方とバッタリ。
私が待つ間少しおしゃべりしたのですが・・・。
パートで働いたのはもう10年前の話。
私はまだ山に登っているのよ~と言う話をしたのですが、
その方はメガネを新調するのにたまには眼科で検眼してもらおうと行ったら、初期の緑内障が見つかったのですと!
『虫が知らせたのかしらね~』なんて言っていましたが、初期に見つかってよかった~って言ってました。

私も最近、メガネが少し合わなくなってきていると感じていて、メガネ買い直さなくちゃと思っていたところ。
いつもメガネ屋さんで済ませてしまっているけれど、たまには眼科で検眼してもらおうかしらと思った出来事でした。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




連休最終日。(と言っても我々には連休は関係なしだけど)
ようやく、ビワの摘果と袋かけを終えました。
本当なら、摘花、摘蕾をやらなければならないけど、面倒なので何もやらず今日まできてしまいました。
立派な実を作るためには面倒がらずに世話をしなければならないのですがね~。

一枝に3~4個の実を残してあとは取ってしまいます。
3~4センチぐらいの実が沢山生っていました。
摘蕾、摘花をちゃんとやっていればもっと大きな実になっていたのかな。
育ちが悪い実ならばどうってことないのですが、同じようによく育っている実があるとついつい残したくなってしまいます。
一枝4個でも多いのかもしれない。
つい欲張ってしまい、なかなか決心するのが難しい作業です。

今年は合計で35個の袋かけをしました。
このうち何個ぐらい食べられるようになるでしょうか?
毎年楽しみにしているけれど、最近はあまり上手く育てられません。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ゴールデンウィークは前半がお天気に恵まれ絶好の登山日和。
にもかかわらず、気持ちに余裕がなく、結局今年の残雪の山は見送りとなってしまった。
連休後半も明日で終わり。
行くと決心しなければずるずるとどこへも出かけないまま休みが終わってしまう。
遠出はできないので、近場の新緑の山を歩こうと久しぶりに奈良倉山に行くことにした。

中央線の上野原駅は、今までと反対側にバスターミナルができたと何年か前のニュースで知っていたけど
ちょっと不安に思いながら反対側に階段を下りる。
駅は変わらないけど大きなバスターミナルができて駅の外観がきれいになっていました。
バス停には一か所だけ長蛇の列。聞いてみると鶴峠行きのバス待ちの列でした。
職員さんがパンフレットなど皆さんに渡して人数も数えています。
ここのバスはちゃんと人数に応じて臨時を出してくれます。
すぐ下りる人は承知で立って行きます。

コース 鶴峠~奈良倉山~松姫峠~鶴寝山~巨樹の道~トチの大木~ワサビ田~小菅の湯

鶴峠には数年前に公衆トイレが設置されました。有り難い。
奈良倉山だけでなくここから三頭山へも登る人がおり、結構登山者が多いのです。

早速登山道でタチツボスミレとユキザサ


新緑が美しい




結局、あと一か所でタチツボスミレを見ただけで、お花はほとんど咲いていなかった・・・。

最近は月一の登山でかなり体力落ちたな~と実感しているのですが、
それでも何とかコースタイムで奈良倉山到着。


展望台からは富士山が見えました。


少し時間が早いので鶴寝山まで行って休憩にします。
林道から途中北側登山道に入り、確かここにはシコクスミレが咲いていたな~と探したけれど見つからず。
もう終わってしまったのだろうか。
ナガバノスミレサイシンの葉はたくさんありました。

南面のカラマツ林がきれい


お花もないので新緑を楽しみます。
新緑もすでに萌黄色ではなくずいぶん濃くなってきています。




ヤマツツジはこれから


ミツバツツジの咲き残りがありました


鶴寝山到着


ここも正面に富士山。
来る人くる人、皆さん富士山が見えて感激していました。


下山は巨樹の道からワサビ田を通って小菅へ
ブナやミズナラの林が気持ちいい




トチの巨木(こんな感じ)





けっこう急傾斜を下ります。
周りを見ながら歩くとこけそうなので、足元ばかり見て歩きました。


久しぶりの歩きで疲れました。
でも新緑も本番?で気持ちよく歩けました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




夫は毎年ニンニクを植えてくれます。
一年間は持たないのですが、けっこう助かっています。
今年は初めてニンニクの芽が採れたと持ってきました。
たったのこれだけ・・・。
でも貴重です。夫は採れたことが嬉しいらしい。

ニンニクの芽は炒め物にするとき買うぐらいですが、さてこれはどうしましょうか。
これっぽっちじゃどうしようもないし、一束買ってきて一緒に使いましょうかね~。


我が家の庭の隅にこんな木が生えていました。
私は生えているのさえ全然知らなかったのですが、夫が『この木はちっとも花が咲かないから切ってしまおう』と言うのです。
何の木だか知らないんですって。
植えたわけではなく、鳥が運んでこんなに大きくなったらしい。
蝋梅とコブシの間に植わっていたので全然気がつかなかった。
幹の太さは10センチぐらい高さは5メートルぐらいあります。
いつの間にか大きくなっていたという・・・。

切る前に何の木か調べてみました。
何となく『アカシデ』という木に似ているような気がするけど・・・?
きれいな花は咲かないけど目立たなくは咲いているのですよね。
太いのでのこぎりで切っていたけど、根っこは蝋梅と絡んでいるみたいでちょっと掘るのは無理みたい。


今日はトマト(アイコと桃太郎)、ゴーヤ、青紫蘇、パプリカの苗を買ってきました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ