goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

蕎麦打ち道具の作成

2007-10-14 | 木工の部屋
  この春からそば打ち道具の作成依頼が入っていました。

  会津に単身赴任中で、その他にも色々取り込んでいて、さらにこの夏の暑さでアトリエは蒸し風呂状態でしたので作成出来ませんでした。

  でも10月も中旬、もうすぐ新そばの季節です。

  何とか新そばまでには間に合わせないと・・・・とあせっていました。

  やっと完成しました。

  そば打ち板     2

  木取り

  組み上げ

  仕上げ

  そば打ち坂の脚   2

  切り板       1

  コマ板       1

  間に合わないと切腹ものでした。

   

  

単身赴任の晩飯103(マイタケご飯)

2007-10-14 | One dish dinner
 先日、天然のマイタケを頂きました。

 早速マイタケご飯を炊いてみました。

 炊いているうちから、部屋中がマイタケの良い香りにつつまれました。



 頂いた天然のマイタケです。

 これだけで400gあります。

 香りがすごいです。




 天然のマイタケの大きさが分からないと思い、冷蔵庫にあった市販の栽培マイタケと並べて見ました。

 左が栽培物、右が天然のマイタケ。

 大きさが全然違います。

 それ以上に香りが違います。天然のマイタケの香りをかいだ後では、栽培物は匂いが感じられません。




 今晩の晩飯はマイタケご飯

 サンマの一夜干し(自家製)

 アスパラサラダ

 巨峰(冷凍しておいたもの)、シャーベットのようで美味しいです。

 美味しかった!!!!!

 茸狩りでマイタケを見つけると、嬉しさのあまり舞いを舞ったことから「舞茸」と言われたことが実感できました。

 会津は今茸シーズン真っ盛りです。

 でも、松茸はまだ食べていません。

 多分見るだけになるでしょう。